※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

妊活のための通院ペースや転院の必要性について相談したいです。

黄体機能不全の方、通院の回数を教えてください。

6月大事な試験が控えているので、それが終わってから妊活をと思い、先に一通りの検査を済ませました。
黄体ホルモンの数値が6.6と低く、AMHも年齢にしては低い、とのことでした。
その他、通水検査や精液検査などは問題ありません。

妊活を始めたら、ホルモン補充のために通院してください、と先生に言われましたが、実際、どれくらいのペースでの通院が必要になるでしょうか?
仕事の休みがとりづらい時期があり、通えるのか不安です。。。

また、業後となると病院が閉まってしまうため、もっと近場で営業時間の長い病院に転院も考えた方がいいのかと悩んでいます。。
今の病院はとても気に入っているのですが(>_<)

よろしくお願いいたします。

コメント

uniy

妊娠前黄体機能不全で病院通ってました!
問題が黄体機能不全だけであればおそらくタイミング法+高温期の投薬になると思いますのでそこまで通わなくてもいいと思います

私の場合は
排卵チェックに1~3回行き(生理不順
もあったため)
排卵直前にhcg注射
排卵後から自宅でルトラール服用、という流れでした
生理不順もなく排卵日のズレがなければ排卵前に1回か多くても2回ですむと思います(*Ü*)

なつ

ご回答ありがとうございます(*^^*)
なかなか周りに相談できる人がいないので助かります。

毎日通院が必要なのではなく、お薬をいただいて、自宅で服用していく形なんですね!
となれば、生理は安定しているので、そんなに頻繁に通院ということはなさそうですね。
とても安心しました。
ありがとうございました。