※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんきー
お金・保険

養育費について1万円しかもらえず、旦那の収入変化も考慮されていないため納得いかない。母子手当も出ないので厳しい状況。

連続の質問、すみません!
離婚された方で教えれる方が
いらっしゃったら教えてほしいんですが
養育費はいくら貰ってますか?
私のとこは1万と言われました!
旦那の収入、私の収入で計算したら
1から2万となったらしく旦那の職が
変わって収入も減るだろうから1万との
提示でした!
私としてはあまり、納得していません!
母子手当も出ないので1万は厳しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも子ども2人もいるのに、計算上は1〜2万です…。
今のところ、3万と言ってきてますが、きっとお金が足りなくなったら減額請求してきますね😭

  • ちゃんきー

    ちゃんきー

    計算で出てるからって
    それに従わなくてもいいんですよね!
    私の場合、母子手当が出ないので
    1万はキツイです😭

    • 5月22日
Pipi

旦那が支払いしてるほうですが子供1人につき3万払ってます😩
年収の相場での最高額です🤦‍♀️🤦‍♀️

養育費は話し合いと相場で決まるので
旦那さんの年収から調べて1万が妥当なら
旦那さんが譲歩してくれないと難しいとは思います💦

  • Pipi

    Pipi


    ちなみに減額請求も可能なので
    いくら公正証書などで取り決めしても
    ずっとその金額になるとは限らないので
    正直、養育費をものすごくアテにしてるようでは生活は厳しいと思います💦
    減額請求も旦那さんが離婚時より旦那さんの収入が減ったり
    再婚して家族が増えれば避けれないことだとは思います💦
    うちも減額請求してますが通る見込みです☝️

    • 5月22日
  • ちゃんきー

    ちゃんきー

    旦那は譲る気はないですね💦
    不服なら裁判でも起こせば?
    って言われました!

    • 5月22日
  • Pipi

    Pipi


    裁判でも結局は旦那さんの年収の相場が妥当な金額にはなるし
    あえて離婚後に職のレベル下げて減額請求してくるとかもあるので
    その辺を考えると裁判する手間とお金と時間がもったいない気がします…。
    金額の多い少ないではなく基本的な相場もあるのでそれよりもらうとなると
    相手の同意も必要になるので長引くとも思います(><)

    • 5月23日
  • ちゃんきー

    ちゃんきー

    やっぱ、そーなんですかね💦
    私の方の諸事情で弁護士さんと
    繋がってるんですけどその人は
    1万ってのに少ないっては
    言ってました!
    なので相談しながら勝てる!
    じゃないけど変えれるときに
    裁判を考えようかなと!

    • 5月23日
たんたん

うちは五万もらってました。
かなり前に滞りましたがw
それまでも向こうは希望三万でしたが
最高額くださいという風に調停員に行ったら交渉してはくれたので、最終は本人次第ですね…

  • ちゃんきー

    ちゃんきー

    五万はありがたいですね!
    私的には2から3万は欲しいですが
    なかなか譲る気はないですね💦
    1万なんてオムツやミルクとかで
    なくなっちゃう🤣

    • 5月22日
Nachi♡MAMA

私が無職のときに調停で決めたので
9万もらっています。

今は職についてガシガシ働いていますが、取り決めたときの額が絶対なので9万そのまま貰っています❗

弁護士さんから、調停やるなら無職のときにやりなさい!って言われましたので😁

  • ちゃんきー

    ちゃんきー

    無職だったらなかなかに
    貰えますね!
    んー、働いちゃってるもんな😅

    • 5月22日