
コメント

まめ
当人同士がうまくやっていけるのであればいいのではないでしょうか?
親のために離婚っておかしくないですか?

退会ユーザー
夫婦なかが修復できて旦那さんが親のいいなりにならず嫁の味方が出来るなら離婚しません。
親同士なんて関わらなきゃいいだけじゃないですか。
-
M
旦那は親をかばいますが私をかばったことは一度もありません。
そぉですよね😭- 5月22日

◎
親同士仲悪いです!
私も義両親と仲悪いので子供産まれても
知らんぷりされています!
付き合いしなくていいんじゃないですかね?💧
-
M
旦那さんは義両親と仲悪くても何も言わないのが羨ましいです。
私の旦那はきちんと付き合いして老後の世話もしないといけないなどと話をされました。- 5月22日
-
◎
何度も喧嘩して義両親が原因で別居もしました。
ですが旦那もやはり義両親より私たちが大事だと
気づいてくれて今は私たちの味方です。
私は義両親じゃなくてあなたと結婚したってことを
何度も話しました!- 5月22日
-
M
旦那さんきずいてくれて本当によかったです。家庭を持ったなら何かあれば家族と縁切れる覚悟でいてほしいですよね。
私ももう一度話してみようと思います。- 5月22日
-
◎
私と旦那が仲良くて寝込んだ…って
言ってくるような意味わからない義母です。
旦那も俺たち家族を大事にしてくれないなら
俺だけ大事にされても嬉しくない!と
はっきり伝えていますが義両親には伝わってないです
なので私も関わらないようにしています💧- 5月23日

ままり
夫婦喧嘩のせいで。ということはどちらか、もしくは両方が喧嘩の内容などを話して、結婚相手をダメな人だと認識させてしまったからですよね。
私も似たようなことがあったので分かります。
ハッキリ言うと、自分が周りに愚痴を言えば言うほど自分の旦那の評価は落ちます。そんな男とはさっさと離婚した方が良い!と思われても当然です。
私もそう言われました。仲直りしたあともです。自分が言わなきゃ分からなかったことを言ってしまったのだから仕方ないですよね。
それからは極力言わず、夫婦喧嘩しで言わないようにしています。その後旦那はこういう風にしてくれるようになったんだーとか、プラスのことはちょこちょこ伝えます(笑)
今は普通になりましたけど、適当なことするならもう関わるな!と父は旦那に言いしばらくは関わることはなかったです。旦那自身も合わす顔がない。と😅
そういうのも面倒になったので言わなくなったのもあります。
今後のためにどうするかはあなた次第ですし、ご両親の中のご主人に対する信頼回復もあなた次第になってくると思います。
ご主人と一緒に生きていきたいと強く思うきもちがあり、なおかつその信頼回復への板挟みになる覚悟があるのなら、結婚生活を続けたら良いと思いますし、好きでもない旦那になんで私がそんなことまで?と思うなら、ご両親の希望通り離婚されても良いと思います。
1番は親がどうこうよりも、あなたがどうしたいかですよ。
不貞行為や暴力など、同情の余地もないような理由での喧嘩であれば、信頼回復はほぼないと思うし同じことを繰り返すと思うので離婚をお勧めします。
-
M
私も今になって後悔しています。旦那の悪いところを言わなければよかった、喧嘩したら2人で解決したらよかったなど思います。旦那も私の親とはもぉ仲良くできない関係になっています。
正直絶対離婚したい!という気持ちはないと言ったら嘘になります。
ただ、喧嘩の内容が私が先に旦那を叩いたのですが旦那が私の胸ぐらを掴んだりしてきました。
これが1回でわありません。
正直すぐ戻ってもまたおなじことなると思います。
もぉ今回で離婚するか少し距離をおいてまた戻るか悩みます- 5月22日

はじめてのママリ🔰
文章からみると、お二人はまだお若いのではないですか?両家ともにまだ自分の子供という意識が強いのかもしれません。
関係の修復は、お二人が幸せに暮らすことが一番です。
お二人のことはご実家とは切り離して、向かいあった方がいいです。それからお二人の実家との関係を考えましょう!
M
今回お母さんが旦那に怒ったら旦那が私のお母さんに向かって大きな声を出して怒っていたのでもぉ普通の関係に戻れるかわかりません。
義理母は息子をかばって息子を悪くさせてるのは私のせいだと言っています。