
コメント

ゆずのき
気になさらないでいいと思います!
まったく気にしてませんでした☺️
栄養いっぱいの母乳をあげようと
思って食べてたくらい(笑)

みつき
追記です^_^
有名なアレルギー専門医にも聞きましたが、授乳や妊娠中食べたものが食物アレルギーと関係あると言われていたのは昔の話で、現在では関係ないという考えがアレルギー業界の認識だそうです^ - ^なのでご安心くださいね^^
食物アレルギーになるかは、受精した瞬間に決まるとかなので^ - ^
-
ひなた
そうなんですね!たくさんのためになる情報ありがとうございます😊とても助かります!
- 5月22日
-
みつき
グッドアンサーありがとうございます!
今の時期、暑くて首のしわや、股に湿疹ができやすいですよね、、
普段の保湿はプロペトで、(病院で季節に合わせた柔らかさのプロペト出してくれますよ、夏はサラサラ、冬はビーソフテン配合(ヒルロイド)のしっとりのやつ^_^)
プロペト塗っていても、夏場、赤く湿っぽい汗疹とか、湿疹が出たら、ステロイドの入っていない亜鉛華軟膏というのを塗ると乾燥しやすく一般的に出される保湿剤です。
私も生後3ヶ月ころ、乳児湿疹が長引き、ステロイドはなんとなく良くないイメージで少ししか使わずにいたら、さらに荒れ、長引き、、
ステロイドは、規定量しっかり塗り、完全に皮膚の状態が良くなったら、急に辞めず、何週間かけて徐々に塗る量を減らし、他の亜鉛華軟膏などの量を増やし、最終的にステロイドをゼロにしていくことで安全に使うことが出来るそうですよ^_^
まだ心配なさそうですが、詳しくは、アレルギー専門医と調べて、お近くの病院の先生に遠慮せず聞いてみてくださいね^ - ^
赤ちゃん、ひなたさんに大事に愛されて幸せですね^_^応援しています📣- 5月22日
-
ひなた
はい、ちゃんと先生に相談して乳児湿疹とも向き合っていきたいと思います!
丁寧なご回答、ありがとうございます😊- 5月22日

退会ユーザー
母乳からアレルギーがでることはなかなかないですよ😊
-
退会ユーザー
気にしてたら栄養など偏って、逆に良くないかと😳
- 5月22日
-
ひなた
そおですよね😅
ありがとうございます😊- 5月22日

みつき
うちの息子は卵アレルギーで、いろいろな文献を調べましたが、食物アレルギーについては、肌の状態を良くしておくことが予防に繋がるという見解が今一番言われています^_^
なので、保湿を頑張ると予防になりますよ!
口よりも先に、湿疹など荒れた肌から食物アレルギー成分が入っていくと、口から入ったときに拒絶反応が出るとのことです!
なので、乳児湿疹など出た際は、皮膚科の先生とよく相談しながら、正しいステロイドの使い方を教えてもらいながら、肌を綺麗な状態にしていくよう配慮すると防げると思いますよ^^
-
ひなた
お肌が、関係しているんですね!びっくりです😳
保湿がんばってみます!
ありがとうございます😊- 5月22日

ほし★
しいて言うならカフェイン入ってる飲み物は飲まないことだけ気にしてました😄それ以外は気にせず色々食べてます😄
-
ひなた
カフェインは引き続き気をつけなきゃですよね!
ありがとうございます😊- 5月22日
ひなた
ありがとうございます😊