
コメント

アコ
数年前に新車を購入してローン払ってます。
手取り15万。ローン27000円。
保育料2人分42000円。
携帯10000円。
牛乳代とコープで18000円。
って感じです。

sachi4kids
保育園の金額は保育科に問い合わせたら
大体の収入から算出していただけますよ😊✨
3人目生まれてチャリ通出来なくなり
仕方なしに新車160万の軽買いましたが、
旦那手取り20万くらいなのでローンは2万、
保育料は3人で1万くらいです😅
子供2人の時は2人で2万くらいだったので、
産めば産むほど保育料は安くなりますが
結果生活は裕福になりません😱
頑張ればいけるのであれば、
チャリ通だと自分はほんと大変ですが
下手に出費いらないので気が楽です😞
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
前年度の収入になるんですよね?
県外から引っ越してきたので課税証明書を取り寄せてみないとわからなくて(´□`。)°゚。
あたしは去年育休だったので収入ゼロになるのか?どうなのかもわからなくて(●•́ ̯•̀ ●)
自転車も考えたんですが、近くに働きぐちがなく…遠くなりすぎてきついかなって感じです。。- 3月10日
-
sachi4kids
私の市は9月が保育料の切り替わりで
今年の9月までは26年度の収入からの算出です✨
市によっても保育料の切り替わり様々なので
一旦いつが切り替わりでいつの収入からみるのか
問い合わせが必要かもですね💦
私は田舎に住んでるので結構遠いです😂
近所はコンビニやスーパーくらいで
市内まででて働いてます😊
育休なら収入0扱いですね✨- 3月10日
-
sachi4kids
ちなみに近所に義理家があるので、
家族で出かけるときは自分と子どもたち軽、
旦那はバイクで現地集合解散です😂
年3回程度県外泊まるときなどは、
義理家の大きいファミリーカー借りてます💦
なんせ軽だと燃費が非常に良くて
年1万キロ以上余裕で乗り回しても
一ヶ月のガソリンが4、5千円なので…
手放せません😂- 3月10日
-
はじめてのママリ
一度問い合わせてみます^^;
確かに軽は燃費がいいですよね♬
軽はあるんですが、あたしの住んでるとこでは一台じゃ不便で、旦那が仕事に使うので( ˃ ⌑ ˂ഃ )
だからファミリーカーを考えてます(´□`。)°゚。
お金がいることばかり…笑- 3月10日

直♡柚mama
去年 普通車を購入しました。
旦那さんの手取り20万くらい
ローン3万円。
携帯2人で2万5千円。
後は家賃と子供2人の学資保険とか食費で保育園は来月から決まっていて2人で5万くらいです!
参考になれば うれしいです☆
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
ちなみに車は新車ですか?中古ですか?
あたしも車普通車で考えてるんですが、いくらなら払っていけるかなーと悩んでるとこです^^;- 3月10日
-
直♡柚mama
中古です!
新車にしようって話もあったんですが子供が2人 小学校に上がる時に新車にした方がいいよねってなって中古にしました!!- 3月11日
-
はじめてのママリ
そうですよね(´□`。)°゚。
あたしもまだ中古でいいかなって思ってます(^^)
中古でいくらぐらいの購入されたか伺ってもいいですか?(>_<)- 3月11日
-
直♡柚mama
ですよね(笑)
知り合いの所でカーナビも最新のを付けてもらって150万でってお願いして 走行距離も そんなに走ってないので満足はしてます(笑
でもキーレス?じゃないのが私的に(つω-`)ガッカリです!- 3月11日
-
はじめてのママリ
えーすごいいいですね!笑
あたしもそれぐらいで買えたらいいのにな〜(>_<)
引っ越して今の地域に知り合いの所ないので無理かな〜^^;
キーレスあったら楽ですよね◡̈♥︎- 3月11日
-
直♡柚mama
これぐらいでってお願いしたら見つけてくれると思いますよ(♡´艸`)
良い車が見つかるといいですね\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////- 3月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます(^^)♡
頑張ってみます(笑)- 3月11日

灰猫にゃんこ
車
去年の大雨の日に
水害にあい
急遽2台購入
セレナとスペード
月々2万の7年ローンです
あと、家のローン10万
長男→保育園約3万
長女→幼稚園+延長保育代2万3千円
共働きで
フルタイム正社員
旦那は夜勤あり
50万前後かなー?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
水害に遭われたとのこと…大変でしたね(>_<)
自然の災害は避けようがないから辛いですよね(´□`。)°゚。
7年ローンがあるんですね(°_°)
5年までかと思ってました!
幼稚園高いと思ってたんですけど保育園のほうが高いんですか(°_°)!
あたしも働くつもりなんですが、正社員とパート迷ってます(>_<)- 3月10日
-
灰猫にゃんこ
保育園も
うちの地域だと
二人目は半額なので
二人目なので半額の金額です
保育園だと
パートの金額まるまる
稼いだぶんもってからるよーなきがします
働く時間にもよりますが。。。
幼稚園は
わたしの地域では
働く人のために
延長保育やってますが
どこもやってるか
わからないので調べたほうがいいかもです
収入に応じて
こちらも年末申請すると
少し戻ってきます
が、
両方正社員だと
たぶん戻りはないです
幼稚園も
園や地域で金額違うかもしれません😵💧- 3月11日
-
はじめてのママリ
二人目半額でそのお値段なんですね(´□`。)°゚。
パートといっても月20日ぐらいは働くつもりで、最初は子どもが絶対病気なんかもすると思うので、正社員登用あるところでパートから始めようと思ってます(>_<)
ほんと無知なんでいろいろ調べ直さないとです!
詳しく教えてくださりありがとうございます♬- 3月11日

miyurio
少し前までローン払ってました。私の収入だけだと5万、車ローン四万、保育料二人で三万ちょっとです。因みに保育料は私で生活費等は全て主人の給料でやってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
保育料2人で3万お安いですね!
旦那さんのお給料はおいくらか伺ってもいいですか?(>_<)- 3月11日

miyurio
今3歳、2歳で保育料は下がりましたが一昨年は四万でした!計算も変わりましたしね。主人の給料は平均35万です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
計算方法変わったんですね(´・_・`)
乳児期の保育料が高すぎますよね。。- 3月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(^^)
車は普通車ですか?軽ですか?
家賃などないので実家でしょうか(^^)
保育料高いですよね(´□`。)°゚。
県によって違うんですよね…ちなみにどちらですか?☆
あたしは名古屋に引っ越してきたばかりでこっちの保育料はいくらなのか不安です^^;
アコ
普通車ですよ。フリードスパイクです。なので5月の自動車税が強いです(笑)
持ち家ですけど、住宅ローンや水道光熱費は旦那持ちなんです。
保育料はいちお2人目は半額の金額になってるんですよ。それでも、この額です。地域によっても収入によっても違うので、いくらとは言えないですね(´・ω・`;)
はじめてのママリ
フリードも気になってましたー(^^)
乗りやすそうですよね♬
持ち家いいですねー!
うらやましいです✿
県外から引っ越してきたので前年度の課税証明書を元の県に取り寄せないといけないのでわからないですね(´□`。)°゚。
収入と住民税?で決まるっていうんですけど、元の県での収入と住民税で決まるのかどうなのか(●•́ ̯•̀ ●)