
子供が2人以上いる方、攻撃の時の対処法について相談です。
子供が2人以上いる方、聞いて聞いて攻撃の時どうしてますか?😰
3歳と2歳の娘がいます
普段から家事育児仕事で家事の合間やお風呂の時にママ聞いてー!の相手をしています
今日保育園でね〜や今日ね〜、これはね〜と長女が話していて聞いてる最中に次女がマーマ!話聞いて!と言ってきます😂
長女の邪魔をして長女が話せなくしようとして長女が怒ります😂
それを止めて、次女に今は長女が話してるから待っててねと言っても待てません😭
毎日ママー!ねえママー!ママ聞いてー!と2人に言われて ん〜💭となります😭
ママは耳2つあるけど体は1つしかないし頭も悪くて要領も悪いから2人の話を聞いてあげられない😭となってしまいます😭
しかも子供って同じことを何回も言うし さっきそれ聞いたよ〜😰となってしまいます😭
でも適当に聞いてくるとマーマ💢と怒られます😭
皆さんはどうしていますか?😭
- はじめてのママリ
コメント

( ¯ϖ¯ )
歳は違いますが小学校と保育園のお迎え帰りはそんな感じです🤭2人一緒に喋るものだから何が何だか…🤤🌀(笑)聞いてる風で相槌うったり、ご飯やお風呂、寝るときなどに改めてお話し直したりしています➰💡

ほっとみるく
想像できて微笑ましいですが、ママは大変ですよね😂
お子さんの言ったことを復唱するのはどうですか?
軽く聞き流しつつ、聞こえたキーワードだけ繰り返すんです✨
お子さん「~ちゃんと~でおままごとしたの💕」
ママ「おままごとしたんだね。」
という感じです。
復唱することで、きちんと話を聞いてもらえてると感じ満足感を得られるそうですよ😊
あと次女さんには順番!と繰り返し言うしかないですかね💦
うちは男の子だからか「聞いて」じゃなく「見てて」コールがすごいです😂
-
はじめてのママリ
大体がそうです😭笑
ママ見てーも頻繁なので洗い物してる時にそれされると何回も首を後ろに回したりひどい時はママテレビ!これ見て!と言われるので見たくないですが😭笑、機嫌悪くされるので洗い物中断して一瞬見に行きます😭笑- 5月22日
はじめてのママリ
わかります😭笑
聞いてる風に相槌うったり返事してます😭笑
ちゃんと聞ける時は聞いてますが😭