
旦那に離婚したいと言われました。理由は性格の不一致です。お腹の子供…
旦那に離婚したいと言われました。
理由は性格の不一致です。
お腹の子供もおろしたいと言われました。
浅はかだったと。
私の言い方が嫌いらしいです。
つわりでイライラしてしまって
当たってしまったり
強い言い方になったりしてました。
2か月前までは仲良しだったのに。
言い方の件では2年前から度々喧嘩してて
我慢の限界と言われて
好きという気持ちはないと言われて
謝っても変わらないと言われました。
私は謝りました。
性格は短時間に治すのは難しいけど
頑張ってなおしていく、
私はまだ旦那が好きだし一緒にいたい、
子どものためにも離婚したくない、
もし離婚した時もお腹の子は絶対産みたい、
2時間くらい話し合いして
上の子が起きてきて中断しました。
頭が混乱しているので
読みにくい文ですいません。
同じ境遇の人いますか?
どうしたらいいですか?
今つらいので批判中傷はやめてください。
- り(5歳4ヶ月, 7歳)

ママリ
今、まさにその状態ですが、夫婦カウンセリングを受ける事になりました、今週末行ってきます。

なつ
言い方とかも、自分の性格だしわかってて結婚したじゃん😓って感じですけどね。
それに子供堕ろしたいって、どんだけ無責任なんだ?男の人は傷なんてつかないけど、女の方は違うんだぞ馬鹿野郎!妊娠するとホルモンの影響だったりで、色々不安定になりますよね😞出産してからもイライラしたり。
私もまさにそんな感じですよ。旦那が色々我慢してると思います。今は会話が少しあるくらいです。子育ても少し落ち着いたら徐々に戻るかなぁ〜?くらいにしか思ってないですが、、、
りさんも上のお子さんの時、結構荒れましたか?旦那さんはその繰り返しがあると思い、嫌なんですかね、、、??

退会ユーザー
離婚は嫌だとゴネ続けつつ、旦那さんに過失がないか調べるのはどうでしょう💦
どちらかに過失がなければ双方の合意がないと離婚できませんし、もし、もし旦那さんが不倫などしていて有責だった場合は有責側からの離婚の申し立ては通りません。(失礼なこと言って申し訳ありません。客観的意見です💦)
離婚はしないとゴネ続けて離婚協議まで持っていって、旦那さんが不利になるよう証拠集めるか…だと思います。
ゴネてるうちに面倒くさくなって離婚考え直す可能性もあると思います。
気持ちまでもどってくるかはやってみないとわかりませんが😖
逆に質問者さんの気持ちに変化があるかもです。

そうまま
私も今似たような事言われてます。。
でもつわりの時は本当にしょうがないと思います。
私も毎日泣きながら、マイナスの事を言ってました。
言いたくなくてもどうしても辛いんですよね。。
とてもわかります。
性格は確かになかなか直せないと思うんですが、誠意を見せていくしかないのかと思ってます。
とりあえず少し気持ちが落ち着いてもらえるまで待つしかないのかと思います。
あとは話し合いを私もしていきたいと思っているところです。
アドバイスになってないかもですが、凄く同じ感じです💦
コメント