※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまま☆
お金・保険

旦那が育休を取る予定で、社会保険料の免除について締め日との関係があるか知りたいです。給料は月末に振り込まれます。わかる方、教えてください。

予定日が6月14日で、旦那が子供が産まれると育休を取ってくれる予定です。
そこで、調べてみて、社会保険料は育休開始月から、免除というのは分かったのですが、これには給料の締め日とかは関係ないのでしょうか。ちなみに旦那の給料は20日締めで月末に振り込まれます。

調べてみても締め日との関係があるのかについて書かれているものが見つからなかったので、わかる方いれば教えてください(´・ω・`)

コメント

ひろ

締め日関係ないですよ!
1度引かれても後から返納されます😊

  • くまま☆

    くまま☆

    関係ないんですね!ありがとうございます!
    返納の場合は何か手続き必要ですか?
    社会保険料が前の月の分がひかれる場合とかも関係ないんですかね??

    • 5月22日
  • ひろ

    ひろ

    免除の申請はしてありましたが、次の月の給与で戻ってきてました😊
    (うちは申請しないとそもそも免除されませんでした💦)
    前月分が引かれてるなら翌月分の給与から免除ですかね?
    それですと、多分次の給与で、社保分だけ振り込まれると思いますよ!
    うちは当月分が引かれますが、システム的に一旦引いて後から返す方式だったので、育休入って翌月に1、2万の給与がありました。

    • 5月22日
  • くまま☆

    くまま☆

    なんか考えてるとどんどんややこしくなってきて頭混乱です(´+ω+`)

    きっと翌月分の給料から免除ですよね!育休に入るタイミングにもよるけど給料の締め期間とは切り離して考えたのでいいんですよね?

    ありがとうございます!😊

    • 5月22日