※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおこんぶ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけ後に鳴き声と足を動かす悩みです。求めていることが分からず眠れない状況で困っています。

生後18日の赤ちゃん育てています。夜、ギャン泣きするわけではないのですが、布団で寝かしつけたあとすぐに、ピーピーピーピーと何か言ってます。足を盛んに動かして小さい声😭寝付かないしわたしも眠れないし辛いです。なんか求めているんですけどなにか全くわからなくて…こっちも寝てしまうことがあるけど気になって仕方ありません…。

コメント

ママリ

私もすごく敏感なタイプで、ちょっとふにゃふにゃ言うだけで起きてしまってました😅
なので、朝方までは半覚醒のまま授乳→浅寝→授乳を繰り返し、早朝から数時間、夫に預けて熟睡してました☺️
昼寝を一緒にしていたのでそれで乗り切ってましたが…あやさんにはどうでしょうか??

18日だとまだまだ小さくて添い寝って不安かと思いますが、私はその頃から添い寝添い乳をしています。
すぐトントンできて、赤ちゃんに取っても安心できるのか、初めて添い寝した日からなかなか夜起こされることは無くなりました。
未だに眠る感覚が不安になるのか、意識が浅いとふにゃふにゃと起こしてくることもありますが、寝てしまえばグッスリです。

参考になれば幸いです🥰
頑張りましょう🌸

  • しおこんぶ

    しおこんぶ

    ありがとうございます😭
    もともとわたしも音とかで簡単に起きれる人で😔
    昼寝できる時はしてるのですが、昼間も寝てくれないと夜中本当きつくて…
    ただ、初めてこの日回答を頂いてからとんとんにチャレンジしたところ寝かしつけに成功しました😍🙏ありがとうございます😊
    添い寝、まだ不安ですが様子見ながらトライしていこうと思います。ありがとうございます😊

    • 5月23日
うー

特に泣いてなければ私寝てましたよ😅お母さんにも限界があります😭

赤ちゃんは何か嫌なことがあれば泣くと思うし、眠ければそのまま寝るはずです👌
ゆっくりできるうちに体休めましょう!

  • しおこんぶ

    しおこんぶ

    ありがとうございます😭体休めながら頑張ります。回答嬉しかったです😢❤️

    • 5月23日