
コメント

リオンの毛玉
ヒブと肺炎球菌を打ちました(๑ˊᗜˋ๑)
うちが通っているこどもクリニックでは1歳以上の人はマスク必須でした。
大人がうつってしまう場合や、大人から子供へ…ということもあるので、その配慮だと思います。
なので、お母さんがマスクをつけて行った方が良いですね💡
あとは赤ちゃんに関しては着替えやガーゼタオル、オムツやミルクなど普段のお出かけセットで大丈夫だと思いますよ💡

Becky☆
2ヶ月になった時にヒブ・肺炎球菌・ロタを摂取しました!
病院によると思いますが,半袖ロンパースが便利です!💡
私が行っている病院では,脱いで,聴診器でチェックして,予防接種して,15分間待って,看護師さんが打った箇所のチェックして,また着せて…となるので,半袖ロンパースだと上のカバーオール等を脱ぎ着するだけですみますし,待ち時間もブランケット等でくるめば🆗です(*^^*)
-
よしゆい
ロタもしましたか!
私もどうか考えていたところです。
それから詳しく流れを教えてくださりありがとうございます!
こういう事知りたかったです♪
助かりました!
ありがとうございます!- 3月10日

YKmama♥
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎同時接種しましたよ☆
うちは任意のも受けれるものは全部受けてます!!
何回も病院に行くのは嫌なので同時接種です☆
注射した時は泣きますが、待合室に行ったらもう泣き止んでました(笑)
おむつセット、着替えセットなど普通のお出かけの準備で大丈夫ですo(*º▽º*)o
1人で連れて行くのなら上着のポケットに保険証、診察券、任意も接種するならそのお金を入れて、ファイルに問診票、予防接種の券の綴り、母子手帳を入れて脇に持っとけば楽ですよー☆
私は余分な物は持ちたくないタイプなので…w
-
よしゆい
B型肝炎もですか?
出産した医院では勧められたのですが、接種する病院は違うところに行く予定なので気になってました。
私もできるだけ一回で済ませたい(笑)
ポケットに入れておくもの情報はかなり参考になりました!
泣かれるのが辛いですが頑張ります!ありがとうございます!- 3月10日

🐷とんとん🐷
2ヶ月頃は肺炎球菌、ビブ、四種を同時接種しましたよ☆
やはり、病院なので他の風邪引いてる子もいてうつるのが怖いので、出来るだけ混んでない時間に行きました!
あと、うちの子は必ず注射後熱をだしてました。とくにヒブ、四種、肺炎後。意外に高熱でるので、びっくりするかもしれませんが1日では絶対良くなるので、心配しすぎないでくださいね☆😊
-
よしゆい
そうなんですね!
熱出されるとめっちゃ焦ると思います。。教えてくださって良かったです!ありがとうございます(^_^)
病院での風邪感染も怖いです。。- 3月10日
-
🐷とんとん🐷
感染怖かったので、旦那と一緒に行って、私だけ病院に入り受付して呼ばれるまで車で旦那と子どもは待たせとくってこともしてましたよ☆
- 3月10日
-
よしゆい
なるほど〜〜。
旦那と2人体制でするとそんなこともできるんですね!
感染、怖いですし。。
初めてのことで全く想像もつかなかったので、納得しました♪
ありがとうございます!- 3月10日
よしゆい
なるほど。マスクですか〜〜。
それで2種を接種されたのですね!
お出かけセットは必要なんですね。やっぱり。。(^_^)
ありがとうございます!