
育児に正解はないけど、SNSや情報に影響され悩んでいる。家で2人きりで、離乳食やトレーニングもまだしていない。自分でいいのか不安。
育児に正解がないことは分かっています
けど、今の時期
もっとお外に散歩しにいった方がいいとか
同年代の子と触れ合った方がいいとか
離乳食をベビーフードじゃなくて
手作りの方がいいとか
ねんねトレーニングだったり
夜間断乳だったり、、、、。
この時期は、8ヶ月になると、とか、
普通は、こうしないといけないとか、
できるだけ、こういう風にしてるとか。
ネットで調べたり
SNS見たりすると
余計に悩みます。。
いまは上記に書いてあること
ほとんどしてません。
ほとんど家で2人きりだし
離乳食もベビーフードばっかりだし
ネントレとか夜間断乳もなーんも
してない。
こんなんでいいのだろうか。
なんかもうよくわかんないです。
- けい(6歳)

退会ユーザー
わたしも同じで、よく振り回されます。
ママリも見ていたら「これで私良いんだろうか?」と迷うことが増えたので、最近はあまり見ないようにしています😌

みつ
私は「家で2人きりが辛いから」外に連れ出していたし
「あまりにも子供が寝るのが下手で私が辛いから」ネントレしたし
「いい加減朝までぐっすり寝たいから」夜間断乳しました
ぜーんぶ子供のためなんかじゃなく自分が楽するためです 笑
けいさんが今特に辛くないなら、何かを「やらなきゃ」と思ってやる必要はないと思います(・ω・)

にぼし
ママリとか見出すとキリがないですよね。
育児し始めの頃は○○しなきゃと思ってましたがあまり考えないようにしてます。
インスタもやってませんし。
支援センターなんて行きもしませんでした。
うちもベビーフードばっかりでこれからどうしようか悩んでます。
保育園行かれるなら保育士や看護師、栄養士に、行かれないなら地域の保健師などに聞いた方が確実だと思っています。
世の中情報過多でやりづらい😅

れっちゃん
別に悪いとかないと思いますよ☺︎
私も、ネントレとか夜間断乳なんて一度もしてませんよ!笑
離乳食だって、インスタとかにあげてるママみたいなお洒落な?離乳食なんてあげてませんw
ベビーフード頼ったり頼らなかったりwけどそんな、良いものはあげてないかなって思います!😂
育児は人それぞれだから、特に気にしなくていいとは思います!
ネットとかSNSで調べたりして、悩んだりするなら、あまり見ないようにはしてみてはどうですか?😆
ほどほどってところです👍
子供さんがすくすく成長してくれてるなら大丈夫だと思いますよ!

リエ
健康に元気に笑顔で生きていければ、それで良いと思ってます😊
介護士してましたが、座学で習ったことを実務で活かせてません!座学の通りにやっても、相手は生きた人間です。十人十色、受け取り方も感じ方も違います。利用者も、スタッフの性別や年齢や勤続年数や立場(役職)見て言動変えてきます。そういう経験通して、「育児書も、所詮1つの事例集。育児書通りに子供が育ったら、逆に気持ち悪い!」て思ってます。

ぽよんぽよん
散歩しない。
同世代とふれあいナシ。
ベビーフード様々。
今でも出来てないことが多いです💦
10ヶ月すぎまで本当に食べてくれなくて…キツかったので手作りなんてやれたもんじゃなかったです😭
ママのこだわりは大いに結構。
やるにこしたことないかもしれないけどそれは家庭それぞれ。
なんでも参考程度に留めておくのが幸せだと思ってます(*^^*)

退会ユーザー
ネントレも夜間断乳も、子供のためより、ママのためなのかなって思うので、ママがつらいならやればいいのかなって思います😊
ベビーフードよく使ってましたよ😊
支援センターとかも歩くようになってから、たまに行くぐらいです😊
朝だって起きるまで起こさないし、夕寝しちゃってもそのままだし、夜も眠くなって自分で寝るまで遊ばせてます💦
保育園や幼稚園通うまでは、のんびりダラダラ子育てします😊

けい
皆さま。
ありがとうございます!
情報に振り回されるの
やめます。
あんまり見ないようにします!☺️❤️
健康で育ってくれればいいですよね!本当にありがとうございました!
コメント