
11月に友人の結婚式があります💒!息子(結婚式の時は1歳3ヶ月)も一緒に招…
11月に友人の結婚式があります💒!
息子(結婚式の時は1歳3ヶ月)も一緒に招待して頂けるみたいなのですが、子連れで結婚式に行くのは初めてなのでどういう感じなのか楽しみでもあり、少し不安です💦
①息子も招待して頂けるという事は、息子のごはんも出ると考えていいのでしょうか?
②招待状が来たらいろいろ友人に確認しようと思うのですが、何か「これ聞いといた方がいいよ!」って事や、結婚式当日の注意点などあったら教えてほしいです!
③結婚式の日は夫も一緒に会場まで行って、もし騒いだりした場合息子を見ててもらおうと思います!
その時夫はきれいめな普段着でも大丈夫でしょうか?
因みに、、私は自宅は東北で、結婚式は東京であり、友人が3人分ホテルを用意してくれるので結婚式の前日に自宅を出発しホテルに泊まって、結婚式当日は終わったら関東圏に実家があるので実家に帰ってから、次の日東北の自宅に帰るという予定です!
よろしくお願いします🙏🏻✨
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

こー
離乳食であったこともあるのか今まで参加した結婚式は全て子どものご飯はありません。
お子さんのご飯は確認された方がいいと思います。
旦那が待機していた時は、会場の外に待ってもらっていたので普段着でした。
会場の中で待たれるのでしたら綺麗目な格好であれば大丈夫と思います。

退会ユーザー
式場で働いています。
①お子さんの食事はご自身で用意するか出してもらうかです。
それは確認した方がいいですね😊
②なんの注意点か分かりませんが、お子さんも参列するのであれば会場でお子さんが騒いだりしないように対策するとかでしょうか。
③旦那様がきて、お子さん面倒見といてもらう方結構います。
綺麗めな普段着で大丈夫です☺︎︎︎︎

スプリテ
結婚式に子連れで2回出席しました!
2回とも子どもの食事はいらないと伝えました✨
食事を付けてもらうことは可能ですが、離乳食ではなくお子様ランチみたいなものです!食べられるのであれば付けてもらってもいいと思います!
付けてもらうのであればご祝儀は5000円ぐらい上乗せして出した方がいいと思います✨
当日は泣いたり騒いだりしないように音のならないおもちゃを準備しておいた方がいいかな?と思います😊
確認しといた方がいいことは泣いたら後ろで立っててもいいか、会場から出た方がいいかなどですかね💦
旦那さんの事はちょっとわからないので、その辺をお友達に聞いたらいいと思います😊
-
はじめてのママリ
たくさん回答いただきありがとうございます😊!
参考にさせていただきます🙏🏻💓- 5月25日

mm
1 食事はお友だちに確認されたがいいと思います🤗
うちはレトルト離乳食など持参しました☺️
2 食事の件とまだ授乳されてるなら授乳室あるか聞いたがいいですよ😣
義弟の結婚式、同じくらいの子(6ヶ月)いるし…と確認しなかったら
まさかの授乳室なくて
従業員の控え室を貸してもらいました😱💦
旦那さんも優しいですねー!
近くまで来てくれるなら私なら預けて1人で参列します。
子連れ結構大変だし気疲れしました😅
義弟と義妹のだったので連れていきましたが友だちのは預けました☺️
美味しい食事にお喋り…気兼ねなくできて自由でしたぁ❤️
-
はじめてのママリ
たくさん回答いただきありがとうございます😊!
私も夫に預けて1人で参列して友達とゆっくりしたかったのですがお恥ずかしい話、夫がずっと一人で見るのは自信ないみたいで…(笑)
参考にさせていただきます🙏🏻💓- 5月25日

りぃ
①聞いた方がいいですね。
お子さんの月齢的にはまだ何でも食べれるというわけでもないと思うので💦
②可能でしたら席は端っこの方の席がいいかもしれません。お子さんがぐずってしまったりすると退席の機会が多くなる可能性があるので、出入口が近い方があおさん自身が気兼ねなく楽しめる気がします。披露宴中は普通の椅子に座らせたら大変ですよね。子供椅子(無料貸し出しの何か他の物)があるのか、無かったり使いにくそうなら持参した方が良いかもしれないので。
③大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
たくさん回答いただきありがとうございます😊!
確かに席は端っこの方がありがたいですね!確認してみます✨
参考にさせていただきます🙏🏻💕- 5月25日

さとぽよ。
うちは、挙げた側ですが、小さいコいるときは、お料理頼むか、お子さまランチみたいなものなのか、お子さまのコースにするか、
聞きました。
ハイハイするのかしないのかとか赤ちゃんブースも作りました✨
友人の気遣いがどのくらいかにより変わってくると思うのでご確認されるのが1番だと思います😊
-
はじめてのママリ
たくさん回答いただきありがとうございます😊!
赤ちゃんブースあったらめちゃくちゃ嬉しいですね👶🏻💕
近くに遊べるところがあるかどうか確認してみます!
参考にさせていただきます🙏🏻💓- 5月25日

ママリ
ごはんはさすがに離乳食はないと思うので、お子さまランチみたいのになると思いますが、今1歳3ヶ月のうちの子はお子さまランチなんて食べられません💦
式場のだと値段も高いでしょうし、食べたとしても食べなれないものでは無駄になると思うので、ベビーフードやパンなど持ち込み可能か聞いてみたらどうでしょうか?
そもそも披露宴の時間はお昼ちょうどなのでしょうか?結婚式ってそんなお昼ぴったりってあまりないような?前後で子供だけどこかでごはんしちゃって披露宴中はお菓子などをあげているとかはどうでしょうか?
披露宴中に子供のごはんの世話しながら自分も食べて写真とったり披露宴みたりなんて一人では無理な気がします!
ホテルを用意してくれるとのことですが‥私の失敗談かもしれないことは、私の結婚式に子連れで友達を招待したのですが、そのころ子供がいる状況が想像できず、子供が産まれてから思ったのが、ツインの部屋を用意しちゃったんですが、ツインのベッドで子供大丈夫だったかな?ダブルにして3人で寝てもらえばよかった💦と思いました。
-
はじめてのママリ
たくさん回答いただきありがとうございます😊!
披露宴は12時からなので時間はちょうどいいのですが、自分もごはんを食べながら息子のごはんの世話をしたり、せっかくの友人の結婚式なので写真も撮ったりしたいので、ごはんの世話などは夫に任せたいと思います😂笑
確かに子供がいないとわかりませんよね💦
その辺も含めて友人に確認してみたいと思います🍎
ありがとうございました🙏🏻💓- 5月25日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊!
参考にさせていただきます🙏🏻💓