![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の方が質問しています。お洋服についての悩みや疑問があります。
今回の「今日の日替わり質問」は子育て中の方の投稿を紹介します。
・・・・・
今買うならどんなお洋服を買いますか?生後5ヶ月半、体重は7.5kgです。
あったか素材ロンパースを抜いたらお洋服が少なくなりました。今買うならどんなものが良いでしょうか?
1.サイズは70ぴったりですが、80は1歳くらいからのイメージでした。まだ早いですか?
2.ロンパースや肌着を買うなら買うなら半袖ですか?いつ頃から衣替えしますか?
3.洗濯がめんどうで一日中同じ服を着せてますが昼夜の区別のために分けるべきですか?朝5時に寝ながら授乳してます。(体重のため授乳回数を増やすため)眠そうで寝てても着替えさせますか?夜の区別はあるようで夜はしっかり寝ます!
4.首がすわったら被りタイプ、寝返りしたらセパレートと言いますが一度被りの肌着を下から着せたら難しかったです😅慣れですか?セパレートは未経験ですが80をもし買うならロンパース少ないですよね?💦
どんなサインで切り替えるんでしょうか?どんな利点があるんでしょうか?
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
ハイハイのうちはロンパースでいいと思います。
なので90でも80でも
どこにでもおいてあるサイズだと思いますよ!
半袖もいいと思います。
夏に切ることを考えるとタンクトップ型の方が切る服を選ばないかも?
私も夏に汗かくようになる前までは
同じ服でした。
朝だから着替える、という心がけは素敵だと思いますが
まだ特に必要ないかな?と思います!
自分の子供のときにロンパースサイズ大きめ、90を買いましたが
おすわりがメインになるとセパレートの方が楽だったので
ぴったりサイズでも良かったかもな、と思いました。
ロンパースタイプは下のぱっちんが面倒なんですよね〜。
でもハイハイしてるうちはお腹が見えちゃうが気になるので
ロンパースでいいかと思います!
![moja](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moja
ロンパースまだ着せるなら80で
セパレートなら70でいいと思います。
肌着は半袖orタンクトップのものにします。
私もズボラだったので
着替えは家に居たらしないことも…。
ただほぼでかけるので月1回
あるかないかです。
お着替えは慣れもありますが
体がしっかりしてきたら
楽になりますよ🙆
我が家では90ロンパース
パジャマとして着せたりしてたので
サイズはあると思います。
![うめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ
うちは6ヶ月の8㎏くらいですが、服は80を着せてます。
ぴったりよりこれから大きくなることを考えて少し大きめと思って選んでます。
肌着は半袖にしています。
寒いときは上に長袖の羽織ものをと思って持ち歩いてます。
なので、着ている服も半袖です。
上下分かれたものを着せていますが、ロンパースが着替えもなにも楽でいいなーと思いますね☀️
そしてここ最近パジャマを着るようにしました。なので朝になれば着替えます。離乳食の前にだいたい着替えさせてます。
私も服についていつも悩んでます。難しいですよね。
![まなやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなやん
私も6ヶ月、8キロの子を育てています!2人目でお兄ちゃんのお下がりがあるため今は被るタイプのタンクトップロンパース、服は半袖タイプのロンパースを着せています!肌寒い日の夜は長袖の薄手のロンパースで寝せて日中気温が上がってきたら半袖に着替えるという生活を送っています😊お出かけの時は上下は離れた服を着せたりしますが基本的に普段はロンパースで過ごしています😊
![ミラクルロマンス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクルロマンス
1→私は少し大きめの80を買いました!
薄手素材なら秋口まで長く着れるかなぁと。
2→半袖を多めに買いましたが、上の服の袖が短めの時用にタンクトップも数枚買いました。
3→4ヶ月頃から一応夜はパジャマ?として服装を替えていました。
朝起きたら普段着に着替えていました。
寝てる時にわざわざ替えなくていいと思います!
4→もうおすわりをしていますが、まだ前開きのロンパースばかりです!
そろそろおすわりばかりになってきたので、被りの方を検討しています。
セパレートはまだ着せていません。
ママの好みが大きくあると思います!
まだこれから何十年とセパレートの服を着るはずなので、赤ちゃんしか着られないロンパースタイプを楽しみたくてまだセパレートは買ってません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1. どうせ買うなら80がいいと思います。私なら80買います。
2. まだハイハイの頃は長袖の下着を着せましたが今は走り回りますので今は半袖かランニングがキャミです。下着は特別衣替えはしてないです。
3. 朝起きたら着替えるって事を習慣つけるために自分が着替える時に着替えさせてました。
4. 首げ座ったなら下からじゃなくて自分が着る様に上から被せてあげたらどうですか?でも無理に被りにしなくてもいいと思います。腰が座ったらもっと楽に着替えも出来ますよ😃80のカバーオールもロンパースも西松屋やイオンで買いました。不自由なく買えましたよ。
![ゆリえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆリえ
あと少しで5か月の娘がいます!
冬生まれで急に
暑くなったので
お洋服を買いに行きましたが
ほとんど80.90の服を
買いました♡
肌着はUNIQLOで
ノースリーブの
ロンパースと
キャミソールの
ロンパースを買いました!
朝起きたら
汗もかいているので
お着替えさせてます。
上から着せてますが
ばぁー!と声かけながらすると
すごく笑ってますよ♡
まだまだコロコロしてるので
お腹は冷えたら大変なので
服はセパレートでインナーを
ロンパースにしてます!
80のロンパースの
お洋服少ないですもんね。
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
10ヶ月ですが9.2キロの男児。90の半袖セパレート着せてます😅
-
ena
途中ですみません。主さんは80で良いのでは?ロンパース着れるなら着れるだけ着ておいた方が良いと思います✨もう少ししたらセパレートしか無理になっちゃうので🥺
- 6月2日
![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ
いま5ヶ月で肌着は半袖とタンクトップ持ってます。サイズは70です
首が座ってからセパレートが多くなりました。お腹が出ないように肌着は必ずロンパースタイプのものを着せてTシャツやショートパンツが多いです。ボタンパチパチが面倒なので慣れたら楽でした。5ヶ月で8.5キロと大きめなので肌着以外は80サイズで着せています。朝起きたら私は新生児の時から着替えさせていて今は、
寝るときはユニクロのロンパース肌着綿タイプに柔らかい薄手のショートパンツきてます。特に最近は汗かいているので朝起きた8時くらいに着替えさせてます!
![ミニー、ジェラトーニ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー、ジェラトーニ好き
セパレートタイプは、つかまり立ちできるようになった頃から使いました。
子どもにもよりますし、個人差ありますが。80、90ロンパースタイプの着せていて、「あれ、きつくなってきたかな?」と感じた頃にセパレートに変えましたね。
上の子が6月、下の子は11月に生まれたので、下の子が丁度同じぐらいです。
長袖ロンパースしかなくて、長袖ロンパース着せてしまってます。
足は出ますが、夏行き先によってはエアコン効きすぎなとこもあるので、丁度良いかな?とは思います。
ロンパースタイプのほうがオムツ替える時にやりやすいですよね。
下のズボン(女の子でしたらレギンス)一端脱がせないとオムツはかせにくいので😅
![Sana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sana
うちの子は今5ヶ月すぎで8.5kgです😅
服のサイズは80を着せていますが、少しゆったりぐらいなのでこの夏を乗りきれるかヒヤヒヤしてます💦💦まだ寝返りをしていない(もうすぐしそう✨)なので、前開きの方が楽だなーと思いつつも、被りタイプのロンパースにカボチャパンツ履かせてます☺️80で前開き探してもなかなかありませんね😵肌着はタンクトップのロンパース(前開きタイプ)を何枚か買いました🌼
4ヶ月の頃からお風呂のあとパジャマを着せ、朝起きてごきげんな時にお出掛け用に着替えさせてます👚それで昼夜の区別がついてるかは謎ですが、夜しっかり寝てくれてるのならそのままでも良さそうですよね😳🎶
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
私の息子もちょうど5ヶ月半です!体重も7,7キロくらいでほぼ一緒です♪
【1】80大きくないですよ!
私は夏服は全部80で揃えました☆
ちょーっとだけぶかぶかですが、夏真っ盛りにもなればピッタリなんだろうなって感じです!
ちなみに、私の見た感じですが、赤ちゃん●舗と西●屋だと西●屋の方が同じサイズでも少し小さい気がします!(伏せ字にしなくてもいいかなと思いましたが一応……)だから、大きいのが気になるなら西●屋を買ってみては?
【2】肌着ならノースリーブが個人的にはオススメです♪
夏でもあせもが気になるから、肌着を着せたい、でも袖ありだと見えちゃうので☆
【3】私は離乳食を食べさせた後に着替えさせてます☆
離乳食で汚されちゃうし、それで着替えると夜かいた寝汗もスッキリするだろうし良いなって思います♪
【4】私もセパレートは未体験ですが、80のロンパースも探せば種類ありますよー♪
被り難しいですが、寝返り始められると被りの方が楽な気がします☆
セパレートも気になりますが、ロンパースはこの時期だけなので、たくさん写真に納めてからでいいかなぁー(笑)
そんな理由?って感じですが、着替えをさせるのは自分なので、自分がやりやすいって方法が一番だと思います♪
以上、先輩ママでもなんでもない、同期ママのつぶやきでしたー(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1 7ヶ月のときには80のセパレート着てました。そうすると次の年にもギリギリ80着れます。
2 もう半袖以外考えられないです
3 まだ汗かいたり、汚れたら変えるとかでもいいのでは?私の場合、9ヶ月くらいになった秋からパジャマにしました。
4 ロンパースの80買っても来年は絶対着ないです。歩くようになってロンパースはあり得ないです。なんで、かぶりの服を下から着せたのでしょうか?必ず近々セパレートになるわけですし、慣れです!
ロンパース、ずりばいし始めると手足の動きを妨げるとか、前にボタンあるタイプだとボタンがあたってよくないとかどこかに書いてあったので、その辺からはセパレートにすべきだと思います。
肌着はお腹出ちゃうのでまだまだセパレートにするつもりはありません。
![いっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんママ
うちも5ヶ月半、体重が6.7㎏の息子を育ててます❗
1.今はロンパースとセパレートと半々で着せたりしています。サイズは70が多いですよ。知り合いからもらったお下がりで80も持っていたので、試しに着せたら思ったより大きすぎなかったので、最近は時々80のセパレートも着せています。
2.うちの子は暑がりで汗もヤバいので、肌着は半袖よりもタンクトップを多く着せていますよ☺肌着は全てロンパースタイプのものを着ています。
3.夜お風呂に入ったらパジャマ代わりの甚平(半袖肌期の時はそれ1枚の時も有)朝起きたら洋服に着替えさせています。大体6時頃に起きるので、7時位までには着替えています。
4.被りタイプの肌着を下から❓ということは足の方から着せたということですか❓私は頭から着せていますよ❗
5.オムツ換えの時などロンパースはボタン留めが面倒です😅じっとしていてくれるといいのですが、何度も寝返りをしようとするのを戻して留めて…自由がきかないとグズったりもあります💦あと、1、2歳になっても着せられるセパレートの方がお得だな…と思うので、私は今購入するのはセパレートのお洋服がほとんどです(笑)自分で着脱するのもセパレートが楽ですね😌
ロンパースはお腹が出ない、寝ていても着せやすいのが利点かなぁ…
![きちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きちゃん
1、秋ぐらいまで着る事を考えたら80がいいかと思います。じゃなければ、80を多めに買うとか?
2、もう半袖でいいと思います。
赤ちゃんは汗かきなので意外と薄着でも大丈夫だと思いますよ。沖縄なので半袖でクーラーです(^^;
3、私も1日中同じ時もありますよ。お出かけや、汚れたりしたら着替える感じです。
1歳ぐらい?もう少し先でもいいかなー。と私は思いますます。
4、慣れなのかなー。と思います。。。
私は8ヶ月で寝返りもしますが、まだセパレートにはしていません。抱っこしてたらシャツが上に上がったりで抱きにくい為。
![とちまるみふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とちまるみふく
1. 70は着れる時期が短いので、80のほうが良いと思います。
2. うちの子はいま1歳7ヶ月ですが、80のロンパースや肌着はまだ着てます。お腹がみえないから、ロンパースの上から短パン着せてパジャマにしてます。関東ですが、半袖です。Tシャツの下に着せるときはタンクトップタイプの肌着が多いです。半袖は冬着の下着にもなるので重宝します。6ヶ月からあずけてますが、保育園では1歳6ヶ月からセパレートタイプの肌着にしてくださいといわれましたが、寝るときにお腹がでるので、家ではロンパースタイプです。
3.園に行ってるので、6ヶ月から着替えてました。
4.寝返りするようになったら、かぶりのほうがらくですよー!慣れだと思います。座って歩き出したら尚更です。80ロンパース(ボディ肌着)は結構種類ありますよー!セパレートの保育園基準は、ズボンを自分で下ろせるような真似をし始めたので、トイトレに向けてセパレートにしてください〜と言われました。セパレートだと先生がめんどくさくないのもあると思います。
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
80の半袖でいいと思いますよ。
被りタイプは上からの方が私は着せやすいと思います。
ロンパース、セパレートは親の好みかと思いますが…
私は甥っ子や姪っ子を見ていて、セパレートはハイハイや抱っこでお腹かが出てしまうのでいけるまでロンパースでいこうと思っています。
デザインが気になるようでしたらセパレート風のデザインもあるので
![☆+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆+
うちも5ヶ月で、体重7.2kgです!寝返りしたらロンパースだと思って、ロンパース着せてますよ!セパレートは歩いくようになったらで良いと思います!ちなみに我が家は80着せてますよ!そして面倒で1日中、同じ服です💦
![Sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura
肌着は半袖かタンクトップの80でいんじゃないでしょうか。
今7ヶ月8㌔の男の子です。
上の子が居るのもあってお風呂上がりにパジャマ、朝起きたらお洋服に着替えさせてます。
ロンパースを探してみましたが、あまり好みのがなく、寝返り初めてからは股下のボタン止めるのが大変で……
夏服からセパレートにしようって決めてましたが、既に暑いので、90の半袖半ズボン、半袖ロンパースをその日の気分で着せてます。
少し肌寒い日は上に薄手のパーカー着せたり、長袖1枚にしたりってかんじです。
![ねこうに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこうに
うちは5ヶ月8㌔です。夏に向けて半袖、袖なしを買いたしてます。サイズは70〜80。夏の終わりにはもっと大きくなることを見込んでと、友達が80は一番長く着れるからって言ってたので…。洗濯して縮んだりもしますし…😅
吐き戻しや、食べこぼし、汗などで1日最低2回はお着替えあるので、まだ前開きが主です。被りは着るの大変そうなので、無理はしてないです。80でも前開きありますよ😉
日中と夜間の区別がつくように、極力朝お着替えする様に心がけてます。
![mi 🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi 🍊
サイズは服によりますが、80のセパレートタイプでも意外とぴったりなものもあると思います🙆🏻♀️🔆
娘はいま8キロですが、80でズボンはぴったり、上はちょっとまだ長いかなって感じです👶🏻
私はもう半袖着せてます!
寝てるときとかすごい汗かいてるので😳💭
日中家にいる間はロンパースの肌着だけのときもあります🥺🙌🏻
娘はなかなか生活リズムがつかず、夜寝るのも遅かったので、昼夜の区別つけることも兼ねて、朝かお昼ぐらいに着替えさせるようになりました🙆🏻♀️🔆
離乳食を始めたからか、着替えの効果か、少しずつ寝る時間も早くなってリズムもついてきてます☺️
ハイハイやおすわりし始めてから、オムツ替えのときや着替えのときでも動くので、私はセパレートタイプをよく着せてます!
おすわりできるようになるまでは、上から被るタイプは着せにくいですよね🥺💦
ロンパースもセパレートも着せますが、ハイハイする時期だとロンパースのほうが動きやすいかと思います🥺🙌🏻
私はロンパースのボタン留めるのですら苦労してるのでズボンのほうが履かせやすいですが😂🙏🏻
![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこ
うちも同じ生後5ヶ月で7,5です
サイズは80〜90少し大きいけど着せてます
ロンパースが着せやすいのでロンパースが多いです
タンクトップは寝返りしてる時頭から被せて仰向けさせて袖を通してます
汗をかいたときは着替えさせてます
![☆綾君ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆綾君ママ☆
こんにちは、うちは明日で6ヶ月になります。70から80着せてます。離乳食モリモリ食べるのですぐ大きくなっちゃいそうで😓夜お風呂に入ってそのまま母乳で寝かせちゃうのでタンクトップだったり半袖カバーオールだったりで汗かいてれば一枚脱がせて朝までねかせちゃいます。朝起きたら一枚着せる感じで途中で起こすと機嫌が悪くなるので起こすのはやめました。そのかわりおくるみでくるんで暖かくしてます。
-
☆綾君ママ☆
うちもほぼロンパースです。
- 6月17日
コメント