
離乳食の栄養やアレルギーについて、混乱しています。早めに始めた方がいい食材や量が気になり、どう進めるか不安です。健診で相談しようと思っています。
離乳食の栄養相談やアレルギーについて病院で聞いた方、教えてください🙇♂️
5ヶ月からOKの素麺が売っているけど離乳食の本には7ヶ月からになっていたり
卵も早くした方が良いと聞いたのに本には7ヶ月からになっていたりじゃがいもも初期からあげている本にはもあれば7ヶ月からあげている本もあり
もう混乱です。小麦と卵は早くあげた方がアレルギーの発症が少ないとなったのはつい最近ですよね?だから本は7ヶ月からのままなのかなとおもうんですが...
少しでも早くあげた方が良いならあげちゃいたいんですがいまいち踏み切れません。健診で聞こうと思ってたんですが6ヶ月の3週目か4週目、もしくはそれ以降になりそうで💦
どのように進めるかお話聞いた方いらっしゃいませんか?
離乳食のお野菜も10gめあすと本に書いてあっても白湯で伸ばすし小さじで測っていたので量が少ないのかもしれません。離乳食、気にしだすととまりません、、
- ままり(6歳)
コメント

まーみー
離乳食の本はあくまでオススメの時期というだけで、その時期にならなければ絶対ダメというものではないです。
あと、卵は今年の4月の改正で5〜6ヶ月推奨になったので、お持ちの本の出版がそれ以前だったら情報が追いついていないだけだと思います。
離乳食はテキトーで大丈夫です。
ただ、アレルギーの心配がある、卵、小麦、乳は丁寧進めることです。
耳かき1からスタートして、症状がなければ2、3、小さじ1〜
日を開けてと言われる方もいますが、遅延性は気にしなくていいので、毎日あげても大丈夫です。
オススメは、卵→小麦→乳の順番です🤲
うちは卵だけですが、黄身1/4まで食べれたら白身を混ぜて食べさせて〜と言われ、その通りにしました🙌
ままり
今年の四月!思った以上に最近でした💦
卵の方が小麦よりはやめがいいんですか!逆だと思ってました😂
情報ありがとうございます!