
ワンオペですが、、、、育児がラク!な人いますか? 生後9ヶ月の母です…
ワンオペですが、、、、育児がラク!!
な人いますか? 生後9ヶ月の母ですが。
離乳食はあまり食べず、ミルクを多めにしています。 健康診断は問題無し、どころか、身長体重は平均より上です。
たまに泣く程度、泣いた時は、腹が減ったか オムツ換えてか、眠い、のみ。 他、ムダ泣き無し。 夜泣きは3ヶ月目から無し。
娘は家では一人で遊んでいる。私は洗濯機回して本を読んでいる。
散歩はベビーカーで毎日1時間以上。
たまに、私の友達とファミレスでランチ、ベビーカー付きで。 これからは、近所の支援センターの広場に行こうかな?と思っている。
最近、友達が子供を産んだので、遊びに行く予定です。
私と子供のお小遣いが足りなさ過ぎなので、旦那が休みの土日にバイトします。 あ、コレじゃワンオペでは無いですね。
とにかく、こんなに育児がラクだったとは!!?
な人いますか?
- おかか(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
楽な方だと思います!😌
ママのキャパもあるかと思いますが、
二人とも産まれて一度も夜泣きなし、夜はほっとけば12時間寝る
起きてる時も私が相手できなかったら普通に一人遊びしてます。
苦労?というかスムーズにいかなかったのは離乳食ですかね💦1歳すぎても全然食べなかったです💦

みさ
ワンオペというか、日中は保育園ですが、楽だと思います😊
まず、よく寝て、よく食べるからでしょうか。
寝ない、食べない等のよく聞く悩みとは今のところ無縁です✨
-
おかか
食べない、寝ない、が悩みなんですねみんな。
しかし、なーこさんのお子さんも手のかからない子なのですね。
ウチは食べませんが、太って健康なので良しとしました- 5月22日
おかか
1歳過ぎても食べない、私も問題にしないと思います!これから。
食べないからって、皆さん考え過ぎですよね 汗
え、気にしなさ過ぎですかね。 ウチは食べないのに太って健康だから、良しとします
はじめてのママリ🔰
そうですね😂ミルクや母乳があるうちは私も本人が食べたくないならと気にしてませんでした😌
幸い1歳3ヵ月くらいから食べるようになってきたのでよかったですが、1歳半すぎても食べないようなら気にし始めたと思います!栄養や金銭的にフォロミだけじゃなにかと...😂
うちの場合食べない、細いなのでそれでも気にしない私はちょっと変かもですが😅8ヵ月から歩いてて食べないので余計太りにくいんですが💦太ってるなら余計無理にあげなくていいと思いますね😂✨