※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

小学生の子どもが上級生から「ゴリラみたい」と言われ、毛深さが原因か悩んでいます。アドバイスをお願いします。

小学生を子に持つママさん達に相談が…

子どもが仲がいい上級生から
ゴリラみたいと言われたよ
と話してくれました。

本人は面白ーい♪と嬉しそうに言ってましたが
本当にそう思っているのか強がってるのか💦

うちの子は毛深いのでそれが要因?とか
どうしていいかモヤモヤしてます( ・᷄-・᷅ )

話を聞いてあげて様子見で大丈夫ですか?
アドバイスいただけたら助かりますm(_ _)m

コメント

ベビ

私は、小学生では、ないのですがつい先日同じようなことが私の前で起こり担任の先生に相談しました。
先生がその子を見つけてくれて強く注意をしてくれましたが気分悪いですよね?
様子見るよりその時行った方がいいですよ?
エスカレートすると心の傷は、治りませんから傷が残る前に対応した方がいいです!

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます*.❁
    今のところ本人が嬉しそうに話して悲しい感じでは無くて…私が過敏になって悩んでる状態で💦
    あきらかに傷付いてるならすぐに対応するのですが境界線が難しいなぁと感じます😢
    子どもが少しでも辛いオーラを出したときはすぐに対応します。
    アドバイスありがとうございました❢

    • 5月21日
ゆいx

本人が気にしてないのならそっとしておきましょう💦

本気で悩み始めたらその時手を差し伸べてあげたらいいんです☺️

ついでにうちの娘はクラスメイトに化物と呼ばれてるらしいです😓

長身色黒だからかな?と親が気にしてる部分が気になりますが、子供が付けるあだ名って大人ほど深い意味なくあまり意味ないと思います😅低学年のうちはですが💦

うちは娘本人にそれ言われたら頭にこないのか?と聞いたら、その男の子は皆にあだ名付ける、くだらない〜と相手を小馬鹿にして笑って言ってました💦😂

そんな感じならまだ手出しは無用かなと思っております😅

時々探り入れるために、小学校楽しい?とかさり気なくさらっと聞いたりします、それだけでもなんとなく状況がわかるのでモヤモヤも少しは晴れるかもしれませんよ😉

  • mama

    mama

    コメントありがとうございますꕤ*.゚
    本人は嬉しそうに話してて(笑)
    イヤじゃないと?と聞くと
    え?面白ーい(*´艸`*)の返事で😅
    私が過敏に反応してしまってます💦
    定期的に学校の様子を聞いていきたいと思います❢
    アドバイスありがとうございました🍀

    • 5月21日
ゆいx

連投すみません💦

あまりにしつこく言ってきたり本人が嫌がってるなら最悪学校に相談ですね😣💦

うちが子供にアドバイスしたのは、化物言われても反応しない、時期に飽きるからと、どうしても嫌になったらいつでも言いなさいと子供には話してます😣