※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
その他の疑問

今月末までに保育園の願書を提出しないといけないのですが、どの保育園…

今月末までに保育園の願書を提出しないといけないのですが、どの保育園を第1希望にしようか悩んでいます。

保育園に子供を通わせているお母様方に質問です。

①家から保育園までの交通手段と時間
②雨の日の交通手手段
③保育園を選ぶうえで1番重要視したこと
④実際通ってみた感想


参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

りな

1 車で10分くらいです
2 車で送迎で駐車場も近いので車からは傘さして抱っこしていってます
3 年度途中入園で近いところで空いている場所が一箇所だけだったので選択肢はありませんでした💦
4 働くお母さんの負担を減らす事に力を入れているようで用意するものが殆どなかったりエプロンやタオル類は園で洗濯してくれるなどかなり助かってます
園自体は大きな建物に入ってるので園庭がないのですが天気のいい日はよくお散歩に連れて行ってくれたり大きなテラスがあるのでそこで遊んだり体を使う遊びをたくさん取り入れてくれたり食後は歯磨きまでしてくれているので大変助かっています
希望した園ではなかったですが今はとても満足してます☺️

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます😊
    やっぱ車をお持ちだと雨の日でも楽ですね✨保育園で洗濯等してくれるんですか?!働くお母さんに優しいですね😍毎日のこととなると大変ですもんね😭良い保育園に巡り会えて羨ましいです✨

    • 5月21日
とっし

①自転車で片道10分
②自転車
③子供達と先生が自然な笑顔で過ごしているか。設備的なことでは園庭がある園を第1希望にしました。
④園庭がある園にして良かったです😊以前は園庭がない園だったので午前中雨だと一日中室内。今回は雨の合間の少しの時間でも外で遊ぶことができるので子供も楽しそうです。先生の定着が良いのも安心材料です。先生がコロコロ変わると子供も不安定になりますし、親としても何かあるのかな?と不安になるのでその点安心です!

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます😊
    園庭がある方が良いっていいますよね。私も子供にはのびのびと外で遊んで欲しいので、園庭があるのは魅力です😊保育士さんの働く環境も大事ですね!確かに先生がころころと変わると子供の愛着形成にも影響でそうですもんね😭

    • 5月21日
ゆめまま

①徒歩(子供達はベビーカー)で15分ほどです。
②雨の日もベビーカーにカバーかけて私は傘さしていってます。
③先生たちの子供達への接し方。
教室の床がクッションフローリングだったこと。(転んでも痛くない)セキュリティーです。(カードキーがないとはいれません)
④先生たちもすごく優しくて、他のクラスの先生も子供達の名前全員覚えてて、声かけてくださったり、上の子のクラスのママたちとは、仲良くさせてもらっていて、こどもたちも、楽しく通えてます☆

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます😊
    雨の日でもベビーカー で登園されてるんですね!尊敬です✨
    床がクッションフローリングは良いですね☺️参考になります!
    良い先生ばかりの保育園なんですね✨子供が楽しく通えるのが1番ですもんね☺️

    • 5月21日
deleted user

①車で8分くらい

②車なので大丈夫☺️

③近場に保育園(車で1分)あるけど職場との間にある保育園にしました
木の温もりある保育園で
お弁当なし、行事少なめ(お遊戯会がない(笑)、昔は乳児園だったのでちょっと安心
結局は総合的にマッタリした雰囲気にひかれました☺️

④思ってた通り、担任はいるけど保育園全体で子どもを見てくれる感じで安心して通園できてます

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます😊
    木のぬくもりある保育園素敵です😍
    お弁当なし行事少なめはかなりポイント高いです✨少しでも楽したいので…(笑)

    • 5月21日