※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Le
子育て・グッズ

生後17日の赤ちゃんで、子育てに戸惑いと不安があります。ミルクを飲んでも寝ないことがあるのか心配です。1ヶ月経ったら慣れるものでしょうか?

生後17日の赤ちゃんがいます。

まだまだ始まったばかりの子育てで、やっぱり戸惑い、不安も沢山あります。眠気もすごくあります…(笑)
今はミルク飲んだけど全く寝る気配なしです…(笑)
寝すぎると寝なくなるとかあるのでしょうか😢


1ヶ月経ったくらいで皆さんちょっとは慣れましたか?

コメント

スーパームーン☆

1ヶ月経っても全く慣れませんでしたよ〜(笑)
まだしばらくはお腹の中にいた時のリズムなので、夜中元気です。。。
きついですが、少しずつ昼夜のリズムを作ってあげてください。
うちはリズム作るのに8ヶ月位かかりましたが😅💦

  • Le

    Le


    怖い…(笑)

    いつもは寝てくれてるんですけど、いつも起きてる時間に寝てたら今覚醒しちゃいました…😣

    そんなにかかるんですね😭

    • 5月21日
ゆいな

お疲れ様です…!!!
とにかく眠いですよね。ママが実質寝られる時間って少なくてさらに細切れできついですよね(´・・`)
生活に慣れ始めたのは3ヶ月頃…それでもまだ夜起きたりしていたような。
今は9ヶ月ですが夜寝ます!
合間合間で睡眠取ってくださいね!睡眠不足は人をダメにします笑!

  • Le

    Le


    一気に寝たいですほんとに😭細切れだとあまり寝た気がしないですしね😭

    やっぱ1ヶ月じゃ慣れるわけないですよね😢
    睡眠時間は少しは長くなってましたか?

    ほんとにそれです😥😥ありがとうございます😭

    • 5月21日
  • ゆいな

    ゆいな

    意識が朦朧とするし、会話が理解出来ないくらい頭が働きませんでした笑\(^^)/少しずつですが睡眠時間長くなり規則的になっていきますよ!!現在は夜ほとんど起きることなく、また授乳もしていません…!

    当時あまりにも眠かったので旦那が帰ってきたら30分~1時間程仮眠の時間貰っていました。これは本当に助かりました。もし出来るならぜひ!

    • 5月21日
  • ゆいな

    ゆいな

    ごめんなさい、追記です。赤ちゃんがいない部屋で寝る、のがポイントです。

    • 5月21日
  • Le

    Le


    毎日赤ちゃんのいない部屋で3時間ほど夜寝させてもらってます(;_;)

    • 5月21日
梅ねり

出産お疲れさまでした☺️
初めての育児で戸惑いや不安があって当然です、もちろん眠気も

まだ生後17日の赤ちゃんは
寝すぎて寝れないって事は
ないと思うんですけど
ミルクあげてグズって泣いて
いなければ私は寝ます。
ぱって起きて赤ちゃん見ると
赤ちゃんも自然に寝てることが
多かったです!

最初はすごく眠気がひどかったですが
大体1ヶ月過ぎる頃には赤ちゃんが起きてなくても身体が勝手に2.3時間経ったら起きるようになるました笑

いまは辛いかもしれないですが
頑張ってください😊

  • Le

    Le


    気分ですかね…(笑)

    身体に染み付いちゃいますよね(笑)

    ありがとうございます!

    • 5月21日
マリル

出産おめでとうございます😍
24時間楽しさと不安と眠気と疲れの無限リピートでしたよ〜!
眠気は自然と平気になってきたり
突然疲れとストレスをつれて襲撃してきたり、、、
3ヶ月頃ピーク来ますよ〜

寝すぎて寝ないにはまだ早いと思うけど、、朝も夜も関係ない月齢だから
これからママが夜は沢山寝るんだよーって教えてあげていけばよかですよ\(^^)/
あとは寝かたがわからないので
眠くなる環境を整えてあげたりかな?

3ヶ月頃まではママも重症患者さんですよ!!
全治3ヶ月以上の大怪我して
24時間労働してるって考えたら、、、
無理せず赤ちゃんが寝ればママも寝てていいんですよ!寝れるのは今のうちです↩︎笑 昼寝3回コースしましょw

お互い子育て楽しみましょ〜⑅︎◡̈︎*

なんの返事にもなってませんが、、、
通りすがりの者でした\(^^)/

  • Le

    Le


    まだまだ眠気には慣れそうにないです(T_T)
    3ヶ月…😢まだ先ですがピークが来るの怖いです😢

    ただただ赤ちゃんの気分ですかね🥺
    それを覚えれるのもまだ先ですよね🥺

    夜はちゃんと部屋を暗くしたりとかですか?

    赤ちゃんが寝てる時は必死に寝てます(T_T)(T_T)(T_T)

    • 5月21日
あや

全く慣れません😢
未だになんで泣いてるのかわからないし、授乳もうまく行き始めたと思った矢先に乳腺炎なるし…笑
昨日は夜中意味のわからないギャン泣きに悩まされて、今日は1時過ぎから先ほどまでエンドレス授乳…やっと今座り抱っこで眠っていますが、降ろすと起きそうなので当分このままです。
まだまだ不安だったり、うまくいかなくてイライラすることもあるけど、少しづつ開き直りつつあります。
私しか付き合ってあげられる人間いませんし、こうやってずっと抱っこしてあげられるのもそう長くないから付き合ってやろう!って気持ちになってきました!
でも寝ないと体力もたないし、イライラしちゃうから寝れるときは寝てくださいね!
赤ちゃんと共に起き、共に寝るです!
頼れる人がいれば頼りましょう!
私は現在里帰り中なので、昼間親に見てもらって数時間まとまった睡眠をとらせてもらってます。
一緒に頑張りましょうね!

  • Le

    Le


    乳腺炎…大変ですね😢

    夜泣き、エンドレス授乳辛いですね😭眠たくてたまらないですよね😭

    自分も不安ばっかで毎日悩みまくりです…。

    ポジティブにいくしかないですもんね😔
    ほんとに頼れる人がいる環境って大切だなって思いました。
    毎日夜3時間ほど旦那に見てもらって睡眠とらせてもらってます🥺

    • 5月21日
🦄💗mocha💗🦄

お疲れ様です👧

うちも少しゆとりができたのは3ヶ月中旬だった気がします😃

3ヶ月までは正直寝かせかたが定まらなかったり子供が全然夜寝なくて昼間寝たり夜は泣くわ、夕方になると泣くわで記憶がないくらいキツかった気がします😅

うちは初めての子供だったので育児の大変さの洗礼を受けたし新生児の大変だった時期があるから今は頑張れてる気がします😌

ママは大変ですけど子供は毎日過ごし方が同じぢゃないって思ったほうが楽ですよ🙈

4ヶ月過ぎると睡眠後退で夜何回か起こされます😅

その代わり日中は表情が出て可愛いですけどね☺️睡眠不足は相変わらずです笑

  • Le

    Le


    3ヶ月…。早いようで長いですよね😭

    よっぽど大変だったんですね…😢

    時が過ぎればそう思えますよね!!
    今はまだその途中なんで大変としか思えないですけど🥺

    確かにそうですね。毎日毎日変わりますもんね😭

    睡眠後退……調べます。

    • 5月21日