※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊活

旦夫との論争で悩んでいます。子供が欲しいけど旦夫は無理と言います。家を出て悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

二人目を作るか論争で今まさに旦那と険悪になりました。

子供は寝かしつけた後の論争だったのは良かったけど…。

わたしにとってはあまりに悲しく辛い回答だったので今家を出て一人で車で世を明けようとしてるのです。

14個年上のアラフィフ旦那50歳再婚前妻に2人の子供あり。わたしはアラフォー36歳初婚。略奪ではなし。

旦那はわたしとの3歳の一人娘を溺愛しているけど二人目を作る育てるのは精神的にも経済的にも無理だって。

たしかに旦那は長らくブラックリスト。携帯も車も家の賃貸契約すらわたしの名義です。

その辺でいろんなこと諦めてる。
半分は分かっているつもりだけど私の気持ちもわかって少しは努力してほしい。
でも旦那ED。私がお願いしてお医者さんに相談して治療薬貰うも一度しか試さず。しかもあまり効かず。
それからも1年ほど夜の関係は無し。ムードもなし。

でも二人目授かるなら時間的にも急がないといけないよね。彼に冷めてるとこもある。けど誰の子でもいいわけじはなく…。

私はどうしたらいいのだろう…。

娘を連れてシンママになって一からやり直す

旦那にもう一度チャレンジを頼む…でも愛が薄い

だれか同じような人いませんか?
お金なんて関係ない!って子供作れた人にもおはなし聞きたいです^_^🙇‍♀️

コメント

ママリ

養育費払っているんですか?
話だけ聞いてると、旦那さんの言う通りお金に余裕がないんだと思います。

お金なんて関係ないとは簡単には言えますが、お金がないと育てられません。

旦那さんの気持ちも考えてあげた方がいいかと思います…

決して旦那さんの味方ではありません。
2人目作るにあたり、不安なところを2人でカバーしていけるのであれば、2人目を作ってはいかがですか?

  • とも

    とも

    お返事ありがとうございます。

    ごめんなさい。
    こんな時間に取り乱した投稿なのに…。

    前の奥さんのと間に子供が二人いて成人するまで月に一人5万円払っています。それはあと数年で終わります。

    ですが実はその払う数字になったのは私と一緒になってからです。

    それまでは前妻と合同で購入した住宅ローンを養育費の代わりに全て今の旦那が払うということになっていたため、(全額約7000万円残りまた20年以上の支払い)
    高すぎるなと思い弁護士さんに相談して前妻とも話し合いいまの金額に落ち着きました。

    今は債務整理もしてもう直ぐブラックも抜け、るのですが本人に自信がなようなんです…。

    私としてはどんどん男らしさが抜けてきて魅力も半減し、年上を好きになったら仕方ない。そう思うしかないのかと。もんもんとします。
    一人でも授かれたのでそれは本当に感謝しているのですが…。

    私はまだいける!男性としてもまだいける!体の年齢なのでお金で諦めたくないところもあります。

    • 5月21日
🌼🌼🌼

大丈夫ですか?
車の中、寒くないですか?😖💦

私、初婚30、主人が50歳のバツイチです(^^)前の奥様との子どもも3人います。
50歳にして、2ヶ月前に3番目が産まれました!
私の主人と、ともさんのご主人の年齢となると、これからまたゼロから子育てって、確かに体力的にも精神的にもなかなか辛いのかなと、ひしひし感じています😅
うちも主人はブラックリストです。
携帯の契約も、もちろん私。

お給料が決していい訳でもありません。共働きでなんとかやっています。
子供たちに不自由はさせたくないし、可哀想な思いもさせたくありません!!!
でも、お金ならなんとかなります!!!
私は最悪、夜のコンビニとかでもダブルワークする覚悟でいつもいます!

すみません…なんの回答にもなっていませんが😖😖

ご主人とまた前向きにお話できることを願っております。

  • とも

    とも

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    寒くて結局戻ってきてしまったへたれです…。
    でも皆さんのコメントを見て冷静になれましたし戻ろうと思えました。
    ありがとうございました。

    私も働くガッツはありです!
    ダブルワークも子供の為なら全然出来ると思います。
    でも子供は一人で作れないのでそこが…。
    旦那も稼ぎは悪くないのに稼ぎや支出を把握出来ていない人なのでお金が貯まらず…。
    それでも子供の学資保険やらは積み立てています。
    単に自信がないのかなと思います。
    前妻の子への養育費ももうすぐ終わるのでその分余裕が出るのに。

    どう話したらもう少し歩み寄った話し合いができるのか…。難しいですね…

    • 5月21日
まゆか

シンママになって一から…あわよくば、他の男性と二人目を作るとかでしょうか?
養育費ですでに二人のお子さんに払っているなら実質三人のお子さんの養育費を払っているんですよね?💦
やはり旦那さんは経済的に厳しいので無理といっているのでは⁉️激愛してるからこその無理の判断になっているのではないでしょうか|

お金なくても質素で贅沢せず我慢出来るなら…

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    シンママになって一からというのは他の人との二人目という事ではなく、旦那の経済観念にずっとがっかりしているので(負債をどうにかしようと努力しないところ等)に呆れてしまっていて何度言っても、口では努力するとしか言わないところに嫌気がさしているからです…。単に別れた方が楽なのではなんて…魔がさした考えです。

    甘えたこと言っているなと自分でも思います…。

    確かに質素で元気であれば…と思いますが…。私の家族は遠方で旦那の家族は母以外疎遠です。

    順当に行けばおそらく主人先になくなります。娘一人にいろんなこと抱えさせてしまうのではと心配なのです…。

    • 5月21日
はじめてのママリ

みなさま言うようにやはりお金って大事です。うちは上の子と8歳差、夫が43歳の時に2人目を産みましたが、それでも経済的な不安はあります。私も正社員で働いていますが、子供が大きくなるにつれどんどんお金かかりますし。。。

  • とも

    とも

    そうですよね…。お金はとっても大切ですよね。
    私自身4人兄弟でお金がなく大学はそもそも行けませんでした。
    それでも自分で会社を作り自営業をしています。
    主人も自営業です。
    なのでお互い定年はありません。
    お互い技術職なのでどこでも仕事は出来ますを

    その辺書かずに投稿して誤解を招いてしまったところがありました。
    ごめんなさい。

    とはいえ裕福ではありません…。

    それでも娘に兄弟をと思うのはやはり将来一人にしたくないから…という気持ちが強いです。

    今暮らしている場所での子育てが経済的に難しければまだ子供が小さいうちにもっとお金のかからないところで暮らすことも出来ます。現在都内です。

    ですがその点が主人と意見が分かれるところです。主人は元々都内の人間なので場所を譲れない気持ちがあるようです。

    EDになってしまい自分に自信が無くなったことも大きいのだとは思うのでずっとちゃんと話せずに一人我慢してきたのが爆発してしまいました…。

    • 5月21日
ねぎ

私もバツイチ旦那と14歳差で前妻との間に2人子どもがいます。
養育費も払ってます。もうすぐ成人ですが…
私も2人目悩みました。
悩みのタネはやはり経済的なことです😓
旦那は2人子どもがいるのをすでに経験していて、経済的にも苦労するのを知ってるので難色を示していました😓
でも子どもに兄弟を作ってあげたいと思い妊活中です!
なぜ作ることになったかというとやはり産休&育休で給付金が出るのと私の実家が協力的だからです。
お金の問題が解決?じゃないですけど、生活費、子どもにかかる費用が給付金で賄えるからです。
お金はやっぱり重要だと思います…😭
あくまでも私の経験&意見ですが…😭

  • とも

    とも

    同じ環境なんですね!
    コメントありがとうございます😊

    私は今の子を妊娠中に夫婦で話し合い産後落ち着いてから一年間妊活をして授かれなかったらまた考えようという話だったのです。

    ですが主人がEDになってしまい。
    ほぼほぼレスが続きトライする事すら出来ずに娘が3歳。最初の話と違ってしまい、主人からのアプローチもなく…。
    主人曰く私に立たないのでは無くAVを見てもそういう気持ちにならないと。
    男の人の更年期に関係しているらしいです。

    うちは私の実家は遠方で、年の差もあり旦那の親はもうかなりお年寄りです。
    なので助けていただける環境ではありません。

    やはりその点も不安なところなんでしょうね…。

    あきらめるしかないのか…
    もう娘のベビー用品も思い切って処分したのに心の奥にずっと二人目が引っかかっています😢

    • 5月21日
mi-u

友人も旦那さんが年上で、旦那さんの年齢を理由に2人目断られたと言ってました…
友人は28歳です。
旦那さん、公務員なのに、、

計画なく子供を作る旦那さんより全然良いと思います。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    そうですか…。お友達、お辛いでしょうね…。しかも旦那さん公務員。
    経済的な理由ではなさそうな感じもしますね💦
    計画なく子供を作る旦那さんは確かに私も良くないと思います。

    うちの場合、向こうのお母さんにはあなたはバツありなの知ってて結婚してるんだからね!なんて事を言われることがありますが、お互い年の差を分かって結婚したのだからどちらかが諦めるのは違うと思うんです。
    それでも幸せになろうって一緒になったのだから…。

    せめてちゃんと話し合った事実行してくれたら良かったのにって😢

    • 5月21日
あみみ

お気持ちは分かりますが、ご主人の意見が現実的かな、と思います。
今すぐ2人目が出来たとしても、その子が成人する頃にご主人は70歳。
それまで働けるのかどうかも分からないですよね。
主さんが定年まで正規雇用でそれなりに稼げるのなら別ですが。
前妻との子があと数年で成人して、やっと養育費が終わるのに、2人目ができてまた1から養育していくとなると、約40年子供達に縛られることになります。
ご主人が言うように、精神的・経済的、年齢的にも確かにキツイかな、と。

  • とも

    とも

    そうですよね…。
    すごく分かります。
    わたしも同じように思ったので悩んでいます。
    でも、お金は二人で稼げるし子育ても二人でするものと思います。
    私は更にはまだまだ稼げます。
    あくまでもふつうの生活ならもう一人ならなんとか…。
    主人は子供が大好きです。
    ただ、お金の管理が苦手なのでそんな風に弱気になっているのかなと😢

    • 5月21日
めも

私が33、主人45ですが、お腹の子一人っ子です。
主人もバツイチ2人子どもがいます(嫁の不貞のため養育費なし)。
主人も複数人を立派に育て上げる自信がないって言ったので、私の希望よりも主人の意志の方が大事だと感じました。
魅力がどうとか性的な話じゃなくて、一人をしっかり育てたい、それ以上は不安だっていう気持ちはとても大切じゃないですか?
お金の話しだけじゃなくて、精神的にって言ってくれてますよね。
そんなご主人に努力してって、それは納得してないならまだなんじゃないかなぁと思います。

私は主人を愛しているし、産めるならとも思うけれど、主人の子じゃないならいりません。
ともさんがそうでないなら早めに離婚して二人目を考えられた方がいいかと思います。

  • とも

    とも

    ごめんなさい!誤解を与えるような文章でした。

    私も妊娠中、出産後子供が1歳くらいまではうちはこういう状況だから、主人と話し合った通りまず二人目トライして無理なら諦めようって思っていました。
    しかし、二人目のトライも無く娘が大きくなるにつれ周りの兄弟のいるお友達が増え兄弟ならではの子供同士の関わり方を見たり。自分も4兄弟だったので子供同士でしかできない絆も経験していてやはり二人目が欲しいと強く思うようになりました。3人は流石に子供に欲しいと言われても無理だと諦めています。

    主人と別れて二人目とは考えておらず少し自暴自棄な発言でした。

    • 5月21日
  • めも

    めも

    産前に話し合ったことでしたらそこから3年以上経っているわけですよね?
    40代だった男性が50代になるというのは大きいんだと思いますよ。
    ご主人は今が幸せだから、それが脅かされるのも嫌なんじゃないですか?
    いくらともさんがお金はなんとかするっていっても、その辺は個人の感覚なので無理に説得しようとしても難しいかなと思いますし。
    ご主人の意志を振り切ってまで叶える二人目って果たしてお子さんのためなのでしょうか?
    私も主人も兄弟と仲がいいので良さは十分承知していますが、両親のキャパシティがなにより大事だと思います。
    我が子にはしっかり説明するつもりですよ。
    お金に融通がきくなら、老後のためにとっておいて娘さんが一人でも困らないようにしておいて、娘さんにはありったけの愛情をそそぐことは難しそうですかね。

    • 5月21日
  • とも

    とも

    お返事ありがとうございます。
    補足書かせて頂きました。良ければご覧下さいね^_^

    ほんと自分でもよく分からないです…。無理に説得をしているわけではありませんし主人の意思を振り切る気持ちもありません。

    ずっとデリケートな問題だから折を見て話をしたのですがまたもはぐらかされる。それがつらくて昨日爆発してしまったんですね…。

    これから娘が1人で育っても兄弟が出来ても他人との関わりを大切にして助け合って生きていってくれればとは思っています。

    ただ、友人に一人っ子の女性で子供もいる。そして自分の親の介護をしている人がいます。

    そちらの家庭は以前は普通にお金もある家庭でしたがお父さんが亡くなり全てを彼女一人で背負うことになりました…。そんな時支え合える兄弟がいたらとやはり思います。

    だめですね…現実と将来と色んな事頭の中がぐちゃぐちゃです💦

    聞いて頂き答えて頂きありがとうございます。もう一度整理して話し合ってみますね^_^

    • 5月21日
ユウ

難しい問題だと思います。
ともさんはお子さん1人ですが、ご主人は既に3人の養育費がかかっているわけですよね💦さらに1人となると、巣立つまで養えるのか、という不安はあって当然かと思います😣

私の父が50前半、私は弟と2人姉弟です。実際父はもう養育費はかかってないですが(一人暮らしの祖母に援助はしてます)、私たちに毎月お小遣いを渡しながら自分も子育てしていると想像するとなかなかハードです😣
1番お金のかかる受験シーズンに定年ですよね?そこが心配かな?と。


私たちは貯金ゼロ、共働きですが私が自営とバイトなので産休育休がない(休めるけど無給)状態で1人目でした。それはもう壮絶な産後で、1ヶ月で娘を抱いて仕事しておりました😅今も寝ない子なので、睡眠不足からは解放されてません💤
お金なくても産んでますが、今も含めて常時お金のことが頭から離れないくらい困ってます💦

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます!

    そうですよね…。やっぱり無謀なのかな…。一応娘には大学行けるくらいの学資保険は積立でしています。

    うちはお互い自営業なので定年はないのですが技術職なので身体が資本ですし収入は不安定ですので確かに不安です。
    ですが年の差な分私はまだまだ働けます。そこの折り合いがつけるよう話し合えればいいのですが、いつも話をはぐらかされます。
    そんなことしてる間に産める自信が時間とともに無くなってしまいそうで…。正直焦ります。

    私も娘の赤ちゃん期は壮絶でした💦
    おんぶしながら仕事したり笑

    • 5月21日
やまなみ

こんばんは☺️

ともさんの2人目が欲しいというのは
すごく伝わります!

ですが、お金なんて関係ないって
いうのは・・・正直無理がありますね。
私夫婦はよくお金で喧嘩します。

きっと旦那さんも経済的に余裕がなく、
苦労かけたくないからじゃないですかね?

旦那さんがともさんと同じ初婚だったら
違ったかもしれませんが、
前妻との間に2人も子ども居て養育費。
私が同じ立場でもきっとそうしますね。
妻子にこれ以上苦労かけたくないから。

キツいお言葉かもしれませんが、
シンママも楽じゃありませんよ。
再婚する際子どもが認めてくれなきゃ
上手くいかないし、
今は連れ子に暴力、性的目的(男女関係ない)で
犯罪犯す人だっているので
見極め大事ですよ!

最終的に今のまま3人で暮らすのか
離婚して再婚するかは
ともさんなんですけどね☺️

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます!

    ほんとシンママ発言はごめんなさい。
    旦那に対しての苛立ちから出た暴言でした。子供欲しさのシンママ、再婚という意味ではありません。
    誤解させてしまいすみませんでした。
    シンママの皆さんにも不快な思いをさせてしまいましたね😢

    自分で自分が嫌になるんです。
    そういう人を好きになった。そういう人を選んだ。当時子供はいなくてもいいと思っていた。

    なのに…実際子供が出来るとこれは女性の本能なのでしょうか。
    もう一人…難しいのが分かっていてもそれが頭から離れないのです。

    先日娘のベビー用品を処分して、無理矢理でも2人目を諦めようとしたのに…街中で見る兄弟姉妹を見るとなおのこと娘にもきょうだいが居たらどんなだろうと考え、将来寂しくないか…と考えてしまいます。

    • 5月21日
ゆうごすちん

子供って一人で作るものではないですよね。"私の気持ち分かって欲しい"って…ご主人の気持ちを理解する気はないのですか?
うちは3人目、旦那が欲しくないと言ったので一旦諦めましたが、その後旦那の気持ちが変わったために子作りしました。
旦那は年下なので、その時は経済的な不安があってのことでした。
が、ご主人の年齢だと子供が1番学費のかかる大学生の時に定年してるかどうか…老後の生活の心配、無理と言われても納得できます。私なら諦めます。ご主人は諦めてるのではなく現実を見てるだけ。

お金なんて関係ない!ってただの綺麗事だとしか思えません。教育費は思ってる以上にかかります。
私なら子供には十分な教育を与えてあげたいし、老後、子供に金銭的な世話になるのも嫌ですね。
バツイチその他もろもろ…知らずに結婚したわけではないでしょうし、結婚前にきちんと話合うべきでしたね。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    補足書かせて頂きました。
    良ければご覧下さい。

    ご指摘ありがとうございます。
    旦那の気持ちもちろん尊重しています。なので無理強いをしているわけではないんです。
    ただずっとまともに話を聞く事をせずのらりくらりかわされて来たので不満が爆発してしまいました。

    お金なんて関係ない!というのは気持ちの表れで表現が下手で不快な思いをさせてしまいました。ごめんなさい。
    それくらいの意気込みで稼ぐ!という意味です。

    でもやはり現実的では無いですね…まだギリギリ頑張れるかなと諦められずにいるんですね…。

    またもう一度整理して話し合いたいと思います。

    • 5月21日
ぐるにゃー

他の方への回答をみましたが、旦那さんの状況がうちとほぼ同じです。
私は、2人目は長女が将来全部1人で抱えなきゃいけないのはかわいそうだから絶対2人はいる!!って言って押し切りました。
基礎体温測って、良さそうな日にできるだけあからさまにならないように誘いました。
ほぼそのタイミングでしか誘わないからバレバレでしたけど💦
そして今3人目ほしいなーと思ってます、もちろん私だけ。

お二人とも自営業なら定年もないし、頑張り次第でもっと稼ぐことも可能でしょうし、そのうちブラックも明けるし、養育費の支払いが終わればその分まるっと収入が増えるようなもんだし経済的には何ら心配いらないと思いますけどね。

  • とも

    とも

    ありがとうございます。
    涙が出てしまいました…。

    はなももさんはお二人目できて良かったですね😍私も経済的には大丈夫だと思うのです…
    私達が元気な今のうちに人より苦労してでもきょうだいでしか分け合えない事があるからと…。

    でも皆さんの意見を見てもやはり難しいのかな…と諦める悲しい気持ちでいっぱいです。
    現実は現実ですもんね…。

    • 5月21日
みき

旦那さんが50ってことは子供が成人すると70ですよね。それまで学費もあるし、子供は小さいままでいるわけではないですからね…
うちもお金はありませんが今3人目妊娠中です。でも、それはまだ主人が30歳で無理はきくので…
私の実父が今65で定年しました。旦那さんはきっとお金面もだけど、将来を見据えていってるのかなって思います。70まで正社員バリバリだとかえって大変ですからね…
旦那さんが納得するのを待つか、もう一度話をするかですね!

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    補足書かせて頂きました。良ければご覧下さい。

    はい。そうなんです。
    成人の時70手前です。
    自営業で定年が無いので主人も頑張る気でいます。
    お陰で娘が生まれる前より健康になり若々しくなりました。

    そんな彼を見ているともう1人くらいなんとか…と思うところもあります…。私が同い年同士の嫁なら完全に無理だと思いますが…。

    ダメでも自分が納得できるよう、これから先も仲良く過ごせるようにもう一度話し合いたいと思います。

    • 5月21日
煌音

旦那さんは、多分金銭面も心配だし、自分の年齢的にも無理だと思っているのかなぁ…と思います、確かに二人子供が居ればなぁ…とも思いますが、私的には、一人でもいいかなぁ…と思いますよ! 旦那さんが元気で働けるうちは、頑張ってもらって家族三人で仲良く生活する方がいいと思いますよ私は!

  • とも

    とも

    ありがとうございます😊

    そうですね…。
    この子を授かった時点でもう旦那は歳だったのでもちろん、分かっていた事です…。

    なのに欲しくなる。やっぱりこれは本能なのですかね💦
    旦那には3人も子供がいて羨ましいです笑

    • 5月21日
切迫解除

お金のことももちろん大事ですけど、EDってかなーり自信をなくすみたいです。
うちの夫もいざって時に勃たなくて、それから目に見えて落ち込んでました😥
別れようとまで言ってきました。
病院に行ってみたらと誘い、薬をもらいました。
薬との相性もあるみたいで、4種類ぐらい試して自分に合うもの見つけて、いざ行為が出来たら自信取り戻したようです。
5回ぐらい行為したら薬なしでも大丈夫になりました。
それからは顔もはれやか💧

やっぱり男性にとって自信って大事だと思います。ブラックでEDで養育費は嵩んでて・・・と旦那様も悩むことが多いのではないでしょうか。
子どもが欲しいから行為をするというのではますますプレッシャーになると思います。
日常から抱きついてイチャついてみたりとか、自信をもてるような関わり方をしてみたりとか、そういったところから頑張ってみてはいかがでしょうか。
それができないほど愛情冷めているようなら、シンママになったほうがいい気がします。

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    補足書かせて頂きました。良ければご覧下さい。

    ED本当本人切ないですよね…。
    うちもお医者さんに行ってお薬貰ってきてくれました。
    その辺とても本人とても勇気を出したと思います。

    薬4種類も試されたんですね!このお話とても参考になりました。

    子供を作る為だけではなくお互いスキンシップはとるようにしています。
    でも最後までは出来ない事を思うと私に申し訳ないようでそれ以上にはなりません。

    普段とても仲はいいんです。昨日は爆発してしまいあんな書き方をしてしまい誤解させてしまいました😰すみません。

    EDに関しては自信を取り戻すためにも諦めずに治療してほしいなと思いつつそこもあまり言えません。

    でもこれからも仲良く過ごせるようにもう一度話し合ってみたいと思います。ありがとうございました😊

    • 5月21日
●

結婚する前に、子供は将来何人欲しいとかは話し合いしたんでしょうか❓

投稿を読んだ感じだと、ご主人の考えが、現実的かな…と思ってしまいました😭💦

確かに、子供は夫婦2人で作って育てるのは当たり前なのですが、まず、年上のご主人と結婚すると決めた時点で、ある程度の覚悟はしてないといけないわけですし…

わたしの友達も28歳でご主人が41歳ですが、もう40歳過ぎたら体力も落ちますし、病気のリスクもある、病気にかかったら働けなくなるリスクもあるし、41歳で子供が産まれたとしても、子供が成人したら61歳😓

言っちゃ悪いけど、もうおじいちゃんですよ😱💦

50歳のご主人がもう子供欲しくないって思うのは、当然だと思います💦

今までもいろいろあって、今やっと少し普通に生活してる 、これからまた赤ちゃん出来たとして、また一から育てたら70歳…

ご主人の負担って、結構途方も無いですよ😰💦
それこそ、お金いくらあっても足りないし、老後の貯蓄なんてできそうもないとか思ってしまいますよ😭

それに、ご主人の子供欲しいのに、離婚してシンママ…❓になるとか考えるのは、ちょっと意味不明です😱

なぜ離婚してシンママって選択肢が出てくるのか…
それなら、ご主人との子供じゃなくてもいいって事ですか❓😅(笑)

時間的にも急がないといけないのもわかりますけど…

愛が薄いとか、2人目欲しいとか、もっと夫婦で協力してやっていかないと、話し合っていかないと、これから先は難しいんじゃないですかね😭

  • とも

    とも

    こんにちは^_^
    こんな乱文にコメントしていただきありがとうございます。
    昨日は取り乱していて誤解させるような書き方になっていたので補足を書かせて頂きました。良ければご覧下さい。

    きっと愛が薄いと感じるのは寂しいんだと思います。
    これからも仲良く過ごせるようにもう一度整理して話し合ってみますね!
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
あおい

いくら欲しいと、ともさんが言っても
金銭面よりなにより旦那様EDになってるんですよね?

男性にとってそれは、女が「子供産んだからお前はもう女じゃない」と言われるようなことくらい辛いのと同じことですよ💦💦
とてもデリケートな問題です。

病院いって治療することを無理に懇願しても余計に旦那様も萎えるし落ち込むと思います。

27歳、下が一歳の時に離婚して現在、シングルです。お金は正直、正社員で働けば一馬力でもなんとかなります。
国から入る手当てにも、手をつけず貯金も出来てます。
ただ、DVや病的な嘘、働かない、ひどすぎる浮気性、
そういう理由がない限り離婚はやっぱりおすすめしません😀

ともさんのことも、愛してくれてるんですよね?
一人娘さんでも、溺愛してくれてるんですよね☺️?本当に幸せなことですよ☺️

無理に作ることばかり、押し付けて旦那さんが疲れてしまって夫婦関係わるくなるよりか、一人でも幸せじゃないですか。

二人目欲しい気持ちは女なので
よくわかります☺️ですが、デリケートなことなので、あまり強引なのはやめた方がいいと思います。

  • あおい

    あおい

    磯野貴理子さんが、年下の旦那さんに
    「自分の子供を産みたいから」そんな自己中心的な一方的に傷つく理由で離婚なさったというニュースとかぶりました。

    自分の二人目願望の気持ちだけで、
    旦那さんから娘さんを、娘さんから旦那さんを
    奪うのはとても可哀想だと思います。

    • 5月21日
  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。

    補足書かせて頂きました。良ければご覧下さい。

    EDについては一度ですが主人が自ら受診し薬を処方してもらいました。
    EDだと言ったのは主人からの告白です。デリケートな問題だと理解して無理強いはしていません。

    シンママの事は本当に昨日の私の爆発状態から旦那に対する苛立ちで別れた方が楽だ!なんて自暴自棄になってしまい発言してしまいました。
    ごめんなさい。

    強引に2人目が欲しい!!!と言ったわけでは無く家族計画を話そうとしているのをそれすらはぐらかされるので不満がたまり爆発してしまいました。

    誤解させてしまいごめんなさい。

    • 5月21日