※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kirimaru
家事・料理

最近引っ越ししました。ここのごみの分別は細かくて、燃やせるゴミが週…

最近引っ越ししました。ここのごみの分別は細かくて、燃やせるゴミが週二回、燃やせないゴミが週一回、隔週でビンと缶、隔週でプラスチックゴミとなっています。

今まで住んでいた所は燃やせるゴミ週三回、燃えないゴミ週一回、リサイクル(ビン、缶、ペットボトル)は週一回で、マンション内のゴミ箱にいつでも出していい所でした。

これから先はあまりゴミが出せなくなるので、台所に、燃える、燃えない、プラゴミ、缶ビンの4袋が置いてあり、ごみ箱をどんな物を買えばいいのか悩んでおります。
狭い台所でもないですが、ゴミ袋がそんなにあると一気に狭くなるし次はいつ出せるのか、、ストレスにもなります。
仕分けが細かい地区の皆さん、ゴミ箱はどうしてますか?
縦型や横型の3連とかになってるタイプでも1つ種類が足りないし、、
できれば足で踏んで開けるタイプがいいけど、、

あと、台所以外に置いてる方はいらっしゃいますか?

コメント

ありす

燃えるゴミ、ビニールプラスチックは30Lのゴミ箱に袋をセットして台所に置いてます!
缶、ビン、ペットボトルは寝室に袋に入れて分けて置いてあります!

はじめてのママリ🔰

可燃、不燃、ペットボトル、ビン、缶、プラスチックの6分別だったので、
燃えるゴミは45リッターのゴミ箱。その他は2段のゴミ箱を2つ並べて使ってました💦

deleted user

キッチンに燃えるゴミ(20Lゴミ箱)、プラスチックゴミ(45Lゴミ箱)置いてます。
玄関外に45Lゴミ箱置いてて、キッチンの燃えるゴミがいっぱいになったらそこに入れてます。
プラスチックゴミは、パッケージの袋とかは結んだり輪ゴムで止めたりして、小さくして捨ててます。たまごのパックは切って重ねたり…

ビン・カン・ペットボトルはうちの地域は毎週なので参考にはならないですが…