※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてみん
ココロ・悩み

妹が鬱で自宅療養中。父の還暦祝いについて悩んでいる。母が妹の回復を心配している。鬱の方へのサポート方法について経験談を聞きたい。

鬱を経験した方、また、周囲にそのような方がいらっしゃった方、どのように元の生活を取り戻そうとなさったか、きっかけなどをお聞きしたいです。
長文失礼します↓↓

私の妹が職場の人間関係で鬱になり、半年が経とうとしています。妹は退職し現在自宅療養中、旦那さんと2人暮らしです。心療内科で眠剤だけ処方され内服しており、家事をしたり、昼夜逆転などにはならないようにしているようです。

今回父の還暦祝いをしようと思って企画してるのですが、どうも母の方に体調が悪いから難しい…という話をしたそうです。そして母は私に『もう半年になるのに、良くならないものなのか?』と聞いてきたり、妹にメールで前向きになるように連絡したりしているようです。

母の行動は『がんばれ!』と言ってしまっているようなので、これは鬱の方へは禁句だからやめてあげて…と伝えていますが、娘の事が心配なのと、どうにかしてあげたい気持ちでいっぱいなのは姉である私もわかります。。


経験談など、お聞きできたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

コメント

りんご♡

はじめまして!
うつは眠剤だけでは治らないですよ。
その心療内科の処方はどのような経緯で薬を眠剤だけにしたのでしょうか?
眠剤が処方されているということは眠れないんですよね?
眠れない原因を排除しないと難しいと思います。
私も産後いろいろあり、眠れない不安などを経験しましたが、やはり眠剤は改善にはなりません。
私は考えすぎたり、とらわれすぎたり、頭の中から不安が消えなかったり。。そんな症状を抑える薬を飲んだら眠剤なしでも眠れるようになりました!
眠剤は強制的に眠るようにするので睡眠の質も落ちるので疲れなども取れないのではないでしょうか?

  • こてみん

    こてみん

    朝、職場に出勤することを考えると夜眠れないと言っていましたので、それに対して眠剤をもらったようです。

    今はもう退職しているので、解決しているように感じますが、治らないということはきっとそれ以外に不眠の原因があるんだろうと思います。

    もう一度心療内科にかかり相談するように伝えてみます。ありがとうございます。

    • 5月21日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

半年にもなるのにとか頑張って
とかは厳しいですね💦💦

私は1年ほどかかりました
薬は本当はいけないけど心療内科の先生に対して不信感ができてしまい自分で勝手にやめました

きつかったけど薬から離脱したらなぜか楽になりました

私が一番頼りにしてたのは親友です
付かず離れず、鬱に対してはなにも触れずにただ話を聞いてくれて泣いたら抱きしめてくれて...
彼女がいなかったら生きてたかなって感じです

当時は毎日LINEしていました😅

頑張らなくていいよ
今日なにした?
掃除?頑張ったね😊
今日も生きてる頑張れてるよって
いつも言ってくれてすごく心の支えでした


今も夫婦関係や子供のこと人間関係できつくなる時もありますが少しだけお風呂で一人になる時間をもらって
今日も頑張ったね!無理しちゃダメ!
大切だよ、声に出して自分を褒めてます

変かもしれないけど、カウンセリングの先生に教えてもらいました
なかなか人から褒められることってないけど声に出して自分に聞かせてあげることが前向きになれることに繋がるよって😊

ちょっと心が軽くなりますよ😊

文章めちゃくちゃですがこんな感じです💦💦

  • こてみん

    こてみん

    旦那さんがいますが、自分が仕事をしていない分、迷惑をかけている、という気持ちもあるようであまり本音を言えていないのかなとも思います。
    母がそんななので、私は母を静止しつつ、少しでも話を聴いてあげられるように関わっていこうと思います。ありがとうございます。

    • 5月21日
たいやき

私の友人がそうですが、もう5年はたっていますがなかなか難しそうです。
障害者手帳もとっていました。

お母様もいろいろと言ってしまうとのこと、親子なら仕方ないのかもしれませんが疲れるでしょうね。
妹さんはお医者様に任せて、妹さんが心を開いていろいろ言える人を大事にしてあげた方がいい気がします。(この場合は旦那さんでしょうか?)
旦那さんに困っていることがないか聞きつつ、本人が辛いときに力になってあげられたらいいのかなと思います。

  • こてみん

    こてみん

    そうですね。一番近くにいる旦那さんから話を聴いてみたいと思います。あと、母が余計なことを言わないように静止しつつ、私には話してもいいよ、という環境を作ってあげようと思います。ありがとうございます。

    • 5月21日
さ

私の母がそうでした。私が中学生の頃、急に仕事に行かなくなって「あれ?」と思うと鬱だと。。(後から発覚しましたが多額の借金を作っていて、それも関与していたようです)

取り敢えず私がしたのはいつも通りに接する事です。仕事や家事については一切触れず、それ以外の会話は普段通りに声掛けをしました😊
気を遣われると余計に「ごめんね…」となってしまう人だったので😅

結局酷かったのは二年程だったでしょうか?🤔その中でも波がかなりありましたが。。

  • こてみん

    こてみん

    お母様、大変でしたね。やっぱり年月はかかりますよね。気を使わせたりしないように、自然に関われるようにしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月21日
ももくま

夫が仕事で鬱になりました。家族が鬱になるのは、本当に心配ですよね。
鬱になったとき、本当になにもできなくなりました。妹さんは家事をされているとのこと、すごいと思います。
それも半年間療養されて徐々にいまの生活にたどり着いているのではないでしょうか。

夫が鬱になったとき、もともと夫が好きだったゲームを意識して毎日つけることだけさせました。それ以外はただひたすら待つだけでした。鬱のことにはなにもいいません。うちの場合は義両親も鬱のことはしっていましたが、知らないという体でそれまでとなんら変わりなく接してもらいました。「親に心配をかける」ということが夫にとって大きなストレスだったからです。
当初は本当になんの気力もなくなり、それまで大好きだったゲームすらやる気力も楽しいと思う気持ちもなくなっていたようですが、月日がたち余裕が出てくると少しずつ楽しいと思う気持ちを思い出したようでした。
鬱は難しいのでもちろん断言はできませんが、妹さんも半年前とは気持ちは少しずつ変わってきていると思います。ただやはり時間は必要なので、こてみんさんがおっしゃるように、妹さんがお母さんのことを好きであるほどその言葉は妹さんにとって本当に辛いものと思います。まずはそこをご家族で認識を共有されるといいと思います。

あと薬ですが、鬱の薬も副作用がひどい場合があります。いまは睡眠薬だけというのはそこまで回復してきたかもしれませんし、または薬があわないのでやめているのかもしれません。
病院が合っていないのであらば変えるべきと思いますが、薬だけでまわりが判断することではないと思います。

  • ももくま

    ももくま

    夫は今では通常の生活に戻り、元気に過ごしています!
    妹さんが元気になられることをお祈りしています😊

    • 5月20日
  • こてみん

    こてみん

    ありがとうございます。もともとあまり気持ちを人に伝えるのが上手な子ではなかったので、今もかなりガマンしたり、言わずに抑えつけてるものがあるのかなと思います。うまく引き出してあげられなくて申し訳ないけれど、すこしでも吐き出せる環境を作ってあげないとと思います。母にも重々伝えて、少しでも良い方へ向かうように家族で関わっていこうと思います。

    • 5月21日
ひまたん

私も職場の人間関係でうつになりました。1年以上仕事も家事も休みました。ご飯どーする?とか簡単な質問をされるだけで凄く疲れてストレスでした。しなければならないが多すぎたので、どうしても自分でしないと気が済まない家事以外は家族に助けてもらいました。
親戚の集まりを断る事も勇気が必要だと思います。
そっと手助けし、小さい事も何も考えない環境が大切だと思います。
焦りは禁物です。ボチボチと見守りましょう。

  • こてみん

    こてみん

    母の焦りが、妹に伝わっているのが痛いほどわかります。力になってあげたいけど、そう思ってる気持ちももしかしたら重荷になるのかな…と思ってしまったり(^^;)

    簡単な質問でもスゴく疲れる、というのは、盲点でしたので驚きました。
    言葉や姿勢にきをつけながら、家族で関わっていこうと思います。ありがとうございます。

    • 5月21日