![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四歳半の男の子が反抗期で感情的に不安定。成長の証かもしれないが、壁にぶつかっている。先輩ママさん、アドバイスをください。
四歳半の男の子です。
最近反抗期なのか何なのか、あれはヤダこれがイイこれじゃないとヤダ、おもちゃを他の子に貸せない、だだをこねる。しまいにはママなんて嫌い!と叫びます。家でも外でも叩いてきたり、精神的に不安定な気がします。
自分の思い通りにならないとずーっと泣き続けます。
成長してる証なんでしょうが、感情的に怒鳴らないようにこっちは必死で抑えてます。
四歳みんなこうなんでしょうか?自分の考えもはっきりしてくるし、いろいろ理解してくるので反抗期かぁ。と感心する反面、私が精神的におかしくならないかな?と不安もあります。
まだまだこれからなんでしょうが、壁にぶち当たってます笑
先輩ママさん、アドバイス下さい(●´⌓`●)お願いします!
- すー(2歳1ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント
![ゆぅウサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅウサ
うちは女の子ですが、4歳半で同じように反抗期なのか癇癪などひどいです😣
下の子のイヤイヤが可愛く思えるくらいです😂
ママ嫌い!あっち行ってよ!とか言ったり、叩いたり、大きな声で泣き叫びます😓
最初のうちはイライラしたり、いつまで続くんだろうと精神的にしんどくなりましたが、最近は成長してるんだな、また始まったと笑ってしまっています😅
ワァワァ言っていてもギュッと抱きしめるなどして、とりあえず落ち着かせるようにしてから、どうしたいのかゆっくり話を聞くようにしています。
それでも機嫌がなおらないときもありますが、無理難題のワガママはあまり聞かずスルーするようにしています💦
主人は甘いので最終的に何か買ってあげたり、ワガママを聞いていますが、私は叩いたり怒鳴ったりはしないですが、ダメなことはダメと伝えるようにしています。
![かさめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かさめる
うちもありました💦イヤイヤというか反抗期というか、なんか、イライラしてる・・・?って感じでした💦頻繁に癇癪起こして、特に優しいじーじばーばのおうちにいる時が酷かったです💦下の子が産まれたので、ストレスなのかなぁと思っていたんですが、もしかしてそういう時期だったのかな🤪
うちの場合は、なんでも自分でやれるようになってきて、下の子もいて、やりなさいやりなさいばっかりになっていたので、ちょっと上の子に期待し過ぎたかなと反省して、ちょっと時間を巻き戻してたくさん声かけしながら甲斐甲斐しく世話を焼いてみたら、だいぶマシになりました😅
後は、これはもっと小さい時から気をつけていたんですが、変に期待させないこと、意見を変えないことは意識しています。買ってもらえるかも・・・!?と思わせるようなこと言ってからやっぱやめとくかーとか、あれやりたいこれ欲しいそれやって、という要求に、どうしようかなーと悩んだり、曖昧な態度を取ると、こどもも諦めればいいのか粘ればいいのかわからないし、ヒートアップしてからダメと分かるとショックが大きくて余計にヒートアップするばかりなので・・・。常にきっぱりした態度でいるように心がけてます🤔
すー
同じです!癇癪がひどくて💦
様子が変だなと度々思います。
私も叩いたり怒鳴ったりしないようにしてますが、度がすぎるとイライラしてしまうので、気をつけないとですね!
ダメなことはダメだと伝えるのはいいことですよね!ありがとうございました😊