
子どもを保育園に入れて働いており、年収103万円以内の扶養内で働きたい。計算は4月から12月の9ヶ月分か、5月から12月の8ヶ月分か分からず困っています。
バカな質問でごめんなさい❗
4月から子どもを保育園に入れて働いているのですが、今年度は103万以内の扶養で働こうと思っています❗
その時の計算なのですが、4月を入れた4~12月の9ヶ月分で計算ですか?
それともお給料の出る5月から5~12月の8ヶ月分で計算ですか?
勤務時間が変わったり、休憩が入る入らないなどで契約内容が何回か変わっていて、この度に月何時間働けるかなど計算していたらよくわからなくなってきてしまって😱
誰か教えてください😭💦
- bm2123313(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

えりえりえり
そうです!4月から12月の分です!

YーRーS
質問の意味が分かりづらいのですが4月までは給付金のみということでしょうか?
1月~12月にお受け取りになるお給料で計算します。
-
bm2123313
分かりにくくてすみません💦
1年で103万円なら103÷12で月の月収の上限がわかりますよね❗
それを年度の途中の4月から働いた場合、103万を4月も数えた9ヶ月分で割るのか、5月分から数えた8ヶ月分で割るのかを聞きたかったんです😅- 5月20日
-
YーRーS
そういうことなんですね😅それであればお給料をもらう回数で割れば大丈夫かと。
- 5月20日
-
bm2123313
そうなんですね❗
ありがとうございます☺️- 5月20日

ぱん
4月分のお給料が5月に入るということですよね?
それなら、5月〜12月に支給される分が今年の源泉徴収表に反映されることになると思いますよ!
来年度は1月〜12月に支給される分で調整ですね!
-
bm2123313
そういうことです❗
5月に4月分のお給料が入るから、5月から12月で103万を8ヶ月分で割れば良いんですね✨
ありがとうございます❤️- 5月20日

ひとむ
多分なんですが
給料の〆日と払い込み日次第では
103➗7になります!
うちは月末締め翌月25日払いなので
四月から働いたら
5.6.7.8.9.10.11月までの給料が今年の収入になります!
12月働いた分は翌年の1月に振り込みされるので翌年の計算になります!
-
bm2123313
〆日と払込日までは考えてませんでした‼️
うちもたぶん月末締めの25日払いなので7ヶ月分になるのかな😅❓
次の出勤の時に締め日など確認してみます❗
ありがとうございました😁- 5月21日
bm2123313
ありがとうございます❗
助かりました😍