
新築の家のことで、客観的な意見を伺いたいです。某ローコストハウスメ…
新築の家のことで、客観的な意見を伺いたいです。
某ローコストハウスメーカーの注文住宅で、家を建て、先週から引っ越して住み始めました。
途中で担当の営業さんが退職され、引き継ぎがうまくいっていなかったのか、家が出来上がって、外構の工事を始めようという時に、色々問題が発覚しました。↓
①隣の塀と、自分の家の玄関前の階段に、15cmほどの隙間が出来てしまっている。
(外構の業者さんから、「これ、どうしてこんな風に空いてるんですか?危ないですよね💦」と言われて発覚しました。
メーカー側に言うと、「図面通りに建てるとこうなる。お客様もここに隙間が空くことは理解頂いているとの認識だったので、特にこちらとしては疑問に思わなかった。隣の塀にぶつかるように隙間を埋めることはできない。」との返答…。
向こうの対応としては、問題の隙間部分に断熱材を入れてくれました。
当初はこの対応も有償との話でしたが、社内で相談の上、無償でやらせていただきますとのことで、その時は「あぁよかった。」なんて思ったんですが…。
断熱材は水色だし、なんだかとってもみっともないんです…。(写真参照)
実家の両親や妹に事情を話すと、みんな激怒で、「そもそもそんな作りにならないように設計すべき!断熱材を入れる対処もおかしい!もっとゴネて無償で満足行くまでやり直させるべき!」と言われてしまいました。
ちなみに、設計は向こうが最初に提示してきたモデルプランから、大きくは変えていません。
このことが一番モヤモヤします。
②インターホンの位置が打ち合わせで指定した場所と違う
(これはゴネたら無償で修正してくれました。)
③壁紙にプラスチックの引き出しの角が当たって、壁紙が少し削れた
(こちらの不注意ですが、住み始めて一週間も経たずにこんな削れてしまうものでしょうか?)
④巾木の角がポロッと取れた
(何かぶつけたわけではなく自然に取れた感じでした…。「大丈夫かよこの家!?」と言う感じです…。)
長くなってしまいましたが、以上を踏まえて、皆さんが自分の立場でしたら、どのように思われ、どう行動しますか?😭
私自身は、色々モヤモヤしまくりで、自分たちもツメが甘かったと反省しつつも怒りも込み上げてきています。
一方夫は、モヤモヤはしてるようなのですが、ローコストメーカーだからしょうがない、とそこまで怒ってはいない感じなんです。
だいぶ温度差があります。
メーカーの営業さんに電話してくれと言ってものらりくらりと仕事の忙しさを理由に、電話するのもめんどくさそうな有様です。
しびれを切らして、私が明日営業さんに電話することになったのですが、あまり考えがまとまらず、第三者の方からの率直なご意見を聞きたいです。厳しい意見でも構いません!
よろしくお願いします😣
- しそ(6歳, 8歳)
コメント

ぽんちゃん
この階段の感じは私も嫌なのでもう自分でなんとかします!
家の剥がれたところは、ローコスト住宅だからと半分諦めますね💦
やっぱりローコスト住宅なりの欠点ってそういうところだと思います💦
言うだけ言ってみるのもあらりだと思いますよ(^^)
私の知り合いは住んで一年も経たずにドアが外れたり壁紙が剥がれたりしているんですが、自分のところだけだと動いてくれないと嘆いていました💦

しそ
おぉぉ〜!!😳
自分には全くいい案が思い浮かばず、こういうセンスもないので、目からウロコです!✨
プランターを置く案は友人から提案されたのですが、それでもこの水色隠れないしなぁ…😭と思っていました。
石とかを敷き詰めて貼る!
オシャレですね!✨
足元にライトも素敵ですね😊
少し前向きな気持ちになれそうです!
ホームセンター見に行ってみます🎶
本当に、ありがとうございました🥰
しそ
コメントありがとうございます😊
こういうのがやはりローコストメーカーのローコストである所以なんですね…😭
言うだけ言ってみようとは思います💦
階段の件、ぽんちゃん様は何かいいアイデアってありますかね?
私としても、せめて同系色の何かで隙間を埋めることができたらなぁ〜と考えています。
ぽんちゃん
私ならおしゃれにホームセンターで売っている石とかを敷き詰めて貼るとかですかね(^^)
その上に小さいプランターを全部に置いてミニガーデンにします🎶
足元用のライトを置いてもおしゃれですよね♥♥
そう考えるといい具合の隙間ですね♥♥
しそ
すみません💦
下に返信してしまいました😖
ぽんちゃん
DIY系の品物を多く取り扱っているところなら本当に色々あって可愛いのもあれば綺麗なものもあったり色々ですよ♥♥