※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこちん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんのお風呂のやり方について教えてください。

素朴な疑問なんですが、
生後3ヶ月の子のお風呂、どーやってますか?🤗
みなさんの意見教えてください( •́ฅ•̀ )参考にさせてください✌🏼️

コメント

ママ

私は3カ月までベビーバスで入れてました(^-^)だいぶサイズが…(笑)デカくなり面白い。ですがやはり安心ですね。3カ月だと手足バタバタしちゃって焦るため…溺れない方が無難でした(´∀`*)
4カ月からは抱っこしてぬるめお風呂でした。

💭

娘は7月に生まれたため9月ぐらいまではベビーバスで入れてました。
それ以降は座れるタイプのやつを買ってそれで体洗って浴槽に一緒に入ってます(^ ^)

marumaru

ひとりで入れるときは、脱衣所でバウンサーにバスタオルをひいて、裸で乗せて待機させて、まずはわたし自身が洗うのを終わらせてから娘の体を膝の上で洗ってました😆それが終わったら湯船に浸かって、あがったらバスタオルをひいたバウンサーにまた待機させ軽くくるんで、わたし自身が服を着てからバスタオルごと娘とリビングに移動してクリームを塗ったり服を着せたりでした✨
夫がいるときは、夫が入れる係、わたしが拭く係でした!

ちーこ

赤ちゃんを脱衣所でクーハンに寝かせて待っててもらって、時々様子を見ながらササっと自分の体を洗って
そのあと赤ちゃんを膝の上で洗って湯船に一緒に使って
出たら赤ちゃんをタオルにくるんでクーハンで待っててもらって急いで自分の体拭いてってやってます😁
お風呂はいるときに赤ちゃんがぐずって泣き止まないと嫌いに時は、お風呂場にバスチェア置いてそこに服着た状態で待っててもらってます!

  • ちーこ

    ちーこ

    誤字すいません😂
    泣き止まないと嫌いに❌
    泣き止まない時は⭕️
    です!

    • 5月19日
deleted user

3ヶ月まではベビーバスで
3ヶ月になってから一緒に入りました!
私が洗ってから、ドアの外で待たせた息子を入れて、お湯につかって、お湯の中で沐浴みたいにする日もあれば、ちゃんと出て洗ってあげる日もあります(笑)1番風呂だし、他に誰も入らないので(笑)

いちまま

1ヶ月すぎた頃から一緒に入ってます😊
脱衣場にバウンサーを置いてそこに子供を置いておく
自分が洗う
赤ちゃんと湯船
赤ちゃんを洗う
赤ちゃんと湯船
バウンサーにバスタオルと毛布で包む間にささっと自分を拭く
半裸で赤ちゃんの保湿ケアと服を着せる
自分の服を着る
でした!

deleted user

1ヶ月過ぎたら一緒に入ってました。

ハイローチェアが待機場所で膝の上で洗ってから一緒に入ってます★

まこちん

皆さんありがとうございます❤
あと、また質問なんですが、
湯船には必ず入れた方がいいんでしょうか?

ai

1ヶ月から湯船は毎日入れてます!
飽きないように手早く、でもちゃんとあったまるようにと、ゆっくり100数えてから出るようにしてます✨いーち、にーい、って数え始めると息子もニコニコしながらご機嫌に入ってくれるようになりました😊

deleted user

1ヶ月を超えてから、旦那と二人で入れてます!
一人が洗いを済ませて湯船で待ち、もう一人が娘を膝の上で洗い、湯船側に渡してから自分の洗いを済ませる感じです。

後で入る方がゆっくりお風呂タイム出来るので、毎日交代しながらやってます。

ひめた

私も下の子が産まれるまでは、全く上のマコママさんと同じやり方で入れてました!

旦那不在で3ヶ月とか4ヶ月の時はスイマーバ使ってました!
スイマーバ使っても落ちたらどうしようと言う不安があるので、猛ダッシュで自分の全てを洗ってましたね(笑)

熱以外の時は毎日湯船入れてます!
必ず入れた方がいいとかはないと思いますけどね!🤔