
子どもの保育参観で泣き続けたため、早めに帰ったことで不安と後悔があります。保育園に連絡すべきだったか悩んでいます。
判断間違えたのか悶々としてます。
子どもの保育参観でした。
事前に出欠もあり普段見れない子供の様子を楽しみにしてました。
鼻水出ていて行くのか迷ったけど熱もないし参加しました。泣き続けてしまい離れない。
泣きすぎて咳も出だして周りに申し訳なくなり
居たたまれなくて先生方は話せる状況ではなく
事情を話して途中で抜け病院へ行きました。
体調が悪かったのに早めに連絡すべきだった
保育園に確認すればよかったと後悔と共に
うちの子だけこんなに泣いて育て方が間違えているんじゃないか自信もなくなりました。
夕方から発熱し帰って正解だったと思いたい。
途中で帰ったことで給食の迷惑もかけたし登園するのに不安を抱えてます。
これでよかったのか気になって眠れずにいます。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

あんころもち
お母さん!大丈夫ですよ🙆♀️
子どもが沢山いる現場ではイレギュラーなことは当たり前!
お母さんの判断は間違ってないですよ^_^早く風邪が治りますように^_^

しまちゃん
発熱してるじゃないですか!育て方なんて絶対に関係ないです!頭痛とか。なんか身体が辛かったんですよ(ง •̀_•́)ง‼

にこ
子供の鼻水は保育園行き出すと常時あります‼️
うちも入園したてのころは長引く鼻水に登園させていいものか不安でした。
でもみーんな鼻水っこばっかりです😉(笑)
保育参加だってたまたまお子さんだけが泣いてただけで、普段と違う雰囲気に泣く子はたくさんいますよ😉
お母さんが早くに気づいて早退して受診されたので何よりです。
明日は病院もお休みですし、ナイス判断ですよ😁

ふじこ
うちも年中鼻垂れてますよ😅💦
しかし、普段の様子を見たくて行ったのは何処の親も一緒だと思います😊
うちも普段は活発な子ですが、参観日となると知らない大人がいっぱいで私にべったりで離れなくなってしまいます。途中で抜けて病院はナイス判断だと思いますよ😊

レィ
保育士です😊
多少体調が悪くても少しでも行事に参加したいというお母さんはたくさんいらっしゃると思いますよ🥺そして思いがけず子どもが活動に参加出来ずショックを受けるお母さんも😖私達でさえ想定外の子が泣いて母から離れられずで、驚くことも多々あります💦
今回はお子さんの様子を見て途中で抜けたこと、迅速な対応だったと思いますよ😳‼️私だったらしっかりしたお母さんだなって思います❣️熱も無く鼻水だけで欠席する子もなかなか居ないかなー…とも思いますし、あまり自分を責めないでくださいね💦
給食に関しても1人や2人くらい減ってもどうってことありませんよ😋‼️逆に急に増える方が困るかと思うので何も気になさらず登園してください😖
きっと保育士さんも、心配していると思うのでお子さんの元気になった姿を見せてあげて下さいね☺️❤️❤️

かえる
判断的には問題ないような😊
うちの子も元気でも
入園式も誕生会も保育参観も…全部私にべったり。返事もできない。
といった感じですよ😅
こんなに泣いて…とのことですが😃
具合が悪ければ余計にグズってしまうものかなと😊
なので体調良ければもう少し違ったのかな?と。
なので元気な他のお子さん達と比べる必要はないのかな?と思いました✨
保育士の先生方も慣れていると思いますし大丈夫だと思いますよ😊
私の周りでも「うちの子だけ…」とショックを受けていたたまれない気持ちになる。という親御さんたくさんいます。
でも気にする必要はないと思いますよ☺️
ちょっとした気分などによって今日良い子でも明日は泣いてたり。
普段練習では良い子でも本番の雰囲気が怖くてうまくできない。
あるあるだと思いますので😊
早く体調良くなってまた元気に登園できると良いですね✨
周りのお母さんもきっとあるある~大変だよねーなど同情の気持ちで見てくださってたりする方もいるんじゃないかな?って。
お母さんも無理せずたくさん寝てくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。救われました。
コメント