
子育て中のママさんからの質問です。①クレンジングはしていますか?②入浴後のスキンケアのタイミングについて悩んでいます。時短テクニックが知りたいです。
子育て中のママさんに質問です!
肌あれで困ってます。
ずっと思ってたことなんですが、
①クレンジングってしてますか?
子供とお風呂入ると時間との勝負だと思ってクレンジング使わずに化粧も落とせる洗顔を使ってます。でもこれはよくないのかなぁーとも感じてて。
でもささっと終わらせたいし。。
②入浴後の化粧水などのつけるタイミングは?
先に私の化粧水とかをすると手にそれがついてて子供の保湿をするときに子供にくっついちゃわないかって思って、いつも子供→自分ってかんじでやってるんですが、お肌がパリパリでもう肌が死んでます(笑)
自分を先にやって手を洗ってからってのもやりましたが、毎回洗うのが面倒くさくて。
みなさんはこの2つでどうやってるのか気になります!
時短テクニックとかなにかあれば教えてください🙇♀️‼️
カテゴリー違ったらすみません😢⤵️⤵️
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

リリーシャルロット
①お風呂に入る前に、拭き取りタイプのクレンジングをしておきます。
②オールインワンの、クリームしか塗ってません。
子供の保湿をした後に、自分です。

レディバグ
①必ずします。クレンジングしないとなんか無理です… 化粧も落とせる洗顔ではなく逆にw洗顔不要のクレンジングにしてみては? スキンビルとかホットクレンジングで気持ちいしw洗顔不要でいいですよ♪
②化粧水ついた手で子供に触れることに抵抗感じたことないですがどうしてもいらならお風呂上がりに顔にすぐシュッシュできるように化粧水を霧吹きとかアトマイザー?とかに小分けにして置いといたりとかどうでしょうか😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
洗顔なしってのあるんですか!そこらへん疎くて知りませんでした(笑)
スプレーにしちゃえば楽ですね!
いい案ききました!!
ありがとうございます!!- 5月18日

はじめてのママリ
クレンジングしてますよ😊
下地などは洗顔で落ちるタイプを選んでますが、目元などはやはりクレンジングじゃないと落ちないので…
入浴後はオールインワンを使ってます。
こどもの体を拭いた後に
自分の体を拭いて、そのままオールインワンを顔にぬって、バスタオルで手を拭いてからこどもの保湿をしてます😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですよね!
やはりうまく落ちてないのが気になってて、、それがずるずる来てしまい💦
バスタオルで拭けば大丈夫そうですね!
ありがとうございます!- 5月18日

☘️3男児ママ☘️
①クレンジングしてます。
お風呂に入る前に洗面所でしてます。
お風呂では洗顔のみ。
②子供の保湿をしてからそのままパック(お値段手軽なもの)して、そのままドライヤーやったり着替えたり…
寝る前に化粧水と美容液
って感じです💮
-
ママリ
回答ありがとうございます!
お風呂前にやるって発想忘れてました(笑)
実はパックプレゼントとかでたくさんもらってるにもかかわらず一回もしたことなくて(笑)パックとか逆に時間かかるかなーと思ってましたが、そうでもないんですかね?
試してみようかなと思いました!- 5月18日

はじめてのママリ
クレンジングしてます😊
お風呂入る前にクレンジングしてからお風呂に入ってます。
化粧してなくてもクレンジングはしたほうがいいと聞いたので毎日してます!
わたしはオールインワン使ってるのでお風呂上がってすぐオールインワンぬります。ぬったら手を洗いますが面倒と感じたことはないです💦
たまにお風呂上がってすぐパック貼り付けてから子供の保湿や着替えをしたりもします☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!そこらへん疎くて知りませんでした!
やはりきちんとすべきことなんですね!
パックしたとなかったですが、結構してる人いるようなので試してみようと思います!!- 5月18日

ママリ
クレンジング1つでそんなに時間変わらないので、ちゃんと化粧した日はクレンジングしてます。
入浴後は子供をやってから自分ですね。
でも子供も化粧水みたいなのを病院でくれてるので、それを子供に塗りながら自分にもつけてってやってます🤔
自分が先にやってもそんなに気にしなくても平気かなと思いますが…気になるならタオルで手を拭いたりすれば良いと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やはりクレンジングはしたほうがよさそうですね!
あまり気にしなくてよさそうですね(笑)
タオルとかでも大丈夫そうですね!- 5月18日

ぽんぽこ
時短テクはないですが
①クレンジングしてます!一度クレンジングが悪くてクレーター顔になるほど肌荒れしてからクレンジングは欠かせないです。
②化粧水とかは息子寝かしつけてからゆっくりつけてます。もちろんそれまで何もつけなかったら砂漠になるので風呂からでて息子のケア&服を着せたら美容オイルをぱぱっとつけてます。これで風呂から化粧水まで時間が空いても大丈夫だし、オイル自体が肌を柔らかくしてくれて化粧水を入りやすくしてくれてます。
私も時短テク教えてほしいですー
-
ママリ
回答ありがとうございます!
まさしく今クレーター、いちご肌です😵💨
ちなみにクレンジングはなにをお使いですか??
クレーター肌治ったんですか?
オイルなら時間置いても大丈夫そうですね!!- 5月18日
-
ぽんぽこ
クレンジングはORBISのクレンジングリキッドを使ってます。
スキンケアをエクサージュとかアルビオンとかでライン使いしたら劇的に肌の調子が良くなってクレーターも直りました!お金は高いですが( ´△`)- 5月18日
-
ママリ
高いだけのことはあるんですね!
お財布と相談して試してみようと思います!
ありがとうございました!- 5月18日

はじめてのママリ🔰
クレンジングしてます!
息子と一緒にお風呂場に入ったら、濡れていない手でオイルクレンジングしてすぐにシャワーで流します!
入浴後は息子にバスタオルをかけて水気を拭いてから、先に自分の着替えと保湿をしています(笑)
前までは素っ裸で自身の保湿も後回しでしたが、風邪はひくし顔パキパキだしで良くないなと思ったので💧
容器を手に持って蓋を開け閉めする動作も省きたかったので、オールインワンジェルでポンプ式のものを探しました😅
どの化粧品が良いとかではなく、とにかく時短優先です(笑)
そのあとササッとハンドソープで手を洗ってから、素早く息子の保湿と着替えをしています!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
先にしちゃうパターンですね!
ポンプ式だと楽ですよね!蓋を開けたり閉めたりの時間無駄ですよね(笑)- 5月18日

ニャン太郎
私は日焼け止めしか塗っていませんが、絶対クレンジングしています。
肌に残ったままだと肌荒れしてしまうので💦
化粧水などはお風呂から上がった時に子供に保湿クリームを塗るのですが、その時に自分の顔だけ塗ります。
馬油でも良いかと思います。
そして、子供の事を終わらせてすぐに自分のスキンケアをします。
こんな感じですが肌荒れしくい肌になっています😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やっぱクレンジングしたほうがいいんですね😵💦
私も今はとりあえず子供のを顔につけてから、あとで自分の化粧水つけるみたいにしてます。
ありがとうございます!- 5月18日

あや
クレンジングしてます!
エリクシールの泡洗顔でちゃちゃっと洗ってます!メイクも落とせるので便利です☺️
お風呂上がりはオールインワンのクリームかパックしてます😘
-
ママリ
回答ありがとうございます!
エリクシールの泡洗顔!今度みてみます!
ありがとうございます!
パックもちゃんとしてるんですね!
実はパックしたことないんですが、
時間かからないんですか??- 5月18日
-
あや
見てみてください😊
エイジングケアも出来るみたいです☺️
時間は10分から15分ほどかかりますが顔洗った後拭いてパックして
100均に売ってるパック用の3Dマスクシートして子どものことしてるので
気づいた頃にはパック出来ちゃってます😚- 5月19日
-
ママリ
100均の3Dマスクシート好評って聞いたことあります!
みてみますね!
いろいろやってる間に保湿もされるのは時短ですよね!
ありがとうございます!- 5月19日
-
あや
マスクシートしてると喋っても笑ってもパックがズレる心配ないので🙆♀️
洗って繰り返し使えるので早く買えばよかったと思いました😂
試して見てください😆- 5月19日

ママリ
① 拭き取りクレンジングで落としてます
②お風呂場に化粧水置いてます
シュッと出来るやつに付け替えて体とかふくまえに とりあえず顔にふりかけます。
落ち着いてから もう1回します😂
-
ママリ
回答ありがとうございます!
拭くシートあること忘れてました(笑)
スプレータイプに置き換えるのよいですね!
お風呂場に置いておけば出る前にできてよさそうですね!
ありがとうございます!- 5月18日

Rim
①クレンジング使ってます!
子供達は洗い場にいるので
目を離してもさほど危なくないし
そんなに時間がかからないので
産前後変わらず使ってます🙆♀️
②お風呂上がりすぐつけます!
子供にも使えるものなので
気にせず使ってます。
子供も大人も肌の成分は一緒で
子供の方が肌が薄いのでむしろ
化粧水した方がいいぐらいなので
気にせず使ってもいいと思いますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
成分って同じなんですね!
それは知りませんでした!
ありがとうございます!- 5月18日

りょうか
化粧も落とせる洗顔を使ってます。化粧あると泡が少ないので、2度洗いしてます。
入浴後すぐ自分に化粧水
その後子供にも同じ化粧水つけてます。化粧水はスプレータイプのを使ってます。
着替え終えてから子供と一緒に乳液つけてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
わかります!その泡少ない感(笑)
お子さんと同じの使ってるんですね!ちなみにどの化粧水ですか??
スプレータイプにするのはいいですね!
やってみようと思います!!- 5月18日
-
りょうか
スプレータイプの化粧水です。
洗顔も化粧水もアシュラン使ってます。- 5月19日

A☻໌C mama
①クレンジング不要のミネラルコスメを使用しているので、クレンジングはしていません😉
②皮膚科で働いていましたが基本的には保湿さえしていれば肌は健康です。美容目的であれば皮下注射などの美容液注入以外はほぼ無意味です🙌なので子どもと一緒の保湿クリームを風呂上がりは一緒に塗っていますよ✨
安い物で良いので、保湿クリームをしっかり塗ることが大切です!肌がパリパリになってしまうのであればさきにささっと自分の顔だけ塗ってしまうのも有りですよ☺️💕
-
ママリ
回答ありがとうございます!
クレンジング不要のミネラルコスメ!
調べてみます!
そうなんですね!
安い保湿クリームをたくさん塗るってのは聞いたことありますー!
やはり保湿が大事なんですね!
タメになりましたー😄- 5月18日
-
A☻໌C mama
知らない方多いのですが、クレンジングオイルが1番肌をいためてしまうんです😣部分的(アイメイク、唇)に使うのであれば問題ないですが、顔全体にはしない方が良いですよ✨なので、日焼け止めなども石鹸で落ちるタイプを使用することをおすすめします😉
はい、保湿が大事です!忘れがちですが、首などもしっかり保湿しておくと、歳を重ねても首年齢がでにくくなりますよ👌- 5月18日
-
ママリ
勉強になります!!
ありがとうございます🤣🙏❤️- 5月18日
-
A☻໌C mama
ちなみに、私が使用しているミネラルコスメは「エトヴォス」ですよー!よかったら調べてみてください💕
- 5月19日
-
ママリ
ありがとうございます!
やはりミネラルコスメというだけあって値は張りますね(笑)
調べるといろいろ出てくるんですね!化粧品に疎いので新発見だらけでした😁💦‼️- 5月19日

ちぃこ
肌荒れやばいですよね(T ^ T)
最近頑張ってるので参考になれば嬉しいです。
①やっています!
タイミングはまず服脱いで洗面所でクレンジング顔に塗って化粧をおとし、手を洗ったらそのまま子供の服ぬがせたりして一緒にお風呂へ!
②お風呂の中でちふれのクリームパックしてシートマスクしたまま出ます!子供を拭いて保湿を済ませてオムツ履かせてらシートマスクとって乳液塗ってます。その後服着させて残りの保湿ケアしてます!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
最近頑張ってらっしゃるんですね!すごいです👏
パック顔でいろいろ済ませるってこもですね😁!
パックやったことなかったのでやっねみようかなと思いました!
方法まで丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨- 5月18日

退会ユーザー
①クレンジングしてます
裸になってから洗面でクレンジングヌリヌリして、流すのは浴室です
②風呂上がりに子供の保湿着替え終わらせてからパックしてます
子供に風呂上がりの水分をあげて、髪乾かして、少し部屋のおもちな片付けて〜なんてしてたら15分あっという間なので、パックはがして化粧水乳液を軽くしてから、みんなで寝室にいきます
-
ママリ
回答ありがとうございます!
なるほど、その手もありましたか!(笑)
パックしたままいろいろ終わらせるってかんじなんですね!
パックってなんか時間かかるイメージあったのでやったことなかったのですが、やってみようと思いました🤣‼️
詳しく教えてくださりありがとうございます!- 5月18日

Hiko
①クレンジングはW洗顔不要のクリームタイプを使っています。
お肌が乾燥してしまうとのとこであれば、クレンジングは、W洗顔不要でクリームタイプがいいですよ。
洗顔は皮脂を落とし、乾燥の原因になるので、可能な限り保湿系のクレンジングor洗顔がいいです。
W洗顔は2回も皮脂を落とす作業をすることになるので、1回がいいです。
時短にもなりますし。
お肌の改善をするなら、クレンジングを見直すと一番いいと言われています。
②化粧水は、入浴中にパックをします。こちらも出た後の時短にもなりますし、何より入浴中にパックをする事で、毛穴も開いているのでスチーム効果があり、お肌の奥まで化粧水が入ってくれます。
お風呂でた後は、パックのまま子供の世話をします。
終わった頃にちょうど剥がす時間になるので乳液して就寝です😊
ママリ
回答ありがとうございます!
お風呂前に拭き取るって発想を忘れてました(笑)
ありがとうございます!