![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
アドバイスにならないですが、私も同じく赤ちゃん返りしてます!
子どもも分からないけど、何か変化があるのを感じ取ってるんだと思います。寄り添ってお話をしてあげたり、座って抱っこしてあげたりと、体調に無理ない程度に側にいてあげるのがいいと思います☺️
落ち着いたり・また泣いたりと日によって違いますが、イヤイヤはしなくなってます(*ノωノ)
sun
アドバイスにならないですが、私も同じく赤ちゃん返りしてます!
子どもも分からないけど、何か変化があるのを感じ取ってるんだと思います。寄り添ってお話をしてあげたり、座って抱っこしてあげたりと、体調に無理ない程度に側にいてあげるのがいいと思います☺️
落ち着いたり・また泣いたりと日によって違いますが、イヤイヤはしなくなってます(*ノωノ)
「おやつ」に関する質問
身内とはいえ、夫の妹夫婦に、朝のパジャマの状態の姿を隠し撮りみたいにして撮影して送られるのは嫌ですよね? これには理由があって、義妹夫婦からうちの子におやつをいただいて、それを開封する様を撮って見せてあげ…
皆さんは寝る前の🍼はどのくらいで卒業しましたか? 離乳食をしっかり食べてくれる子で、調理法によって食べる食べない具材はありますが、今のところ好き嫌いなく食べてくれています! ご飯はこっちと同じ硬さで100g〜130g…
上の子6歳です 兄弟喧嘩を見てるとなんでそんな泣くようなことするんだろって思います 別に意地悪してるわけではないですが それくらい貸してあげたらいいのにって感じのことばかりです 優しさが足りないというか、、 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント