
コメント

まーみー
夜泣きしないですが、お昼寝と夜の睡眠は関係しますよ🙌
その月齢だと、昼寝が終わってから3.5時間くらいが活動限界なので、19時には就寝しておきたいですね!
まーみー
夜泣きしないですが、お昼寝と夜の睡眠は関係しますよ🙌
その月齢だと、昼寝が終わってから3.5時間くらいが活動限界なので、19時には就寝しておきたいですね!
「睡眠」に関する質問
40.7度ある娘。 夜中も咳き込んだり水を飲ませたり、看病で起きて細切れ睡眠なので頭がボーっとしているので、 「15分でいいから横になってきてもいい?」 と朝夫に聞くと 「え?出社前にウォーキングしようと思ってたん…
娘の高校選びで迷ってます。 長文です。悩んでます。助言ください🙇♀️ バレーボールで数高、特待生で声をかけてもらいました。 ポジションはセッター。 ①県外、春高に出てる高校、入学、施設費その他諸々支払いはあり。…
夜の睡眠について教えて下さい。。 生後半年の娘が最近夜は1時間半おきくらいにおきてきます。 毎回中途半端にミルクを飲んで寝ます。まとまって飲むことが少なくなったからでしょうか(哺乳瓶のチクビがあってなくて飲み…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うー
お返事ありがとうございます😊
やはり関係ありますよね🤔だいたい19時頃寝てます😅今日は午前と午後で3時間寝て寝かせすぎで夜眠れないのかなぁ〜とも思ってます😥
まーみー
寝すぎで眠れなくなることは2歳まではないそうです😃
19時ごろだったら、疲れすぎとかではないと思います。
もし抱っこや添い乳など寝入った時と睡眠が浅くなったタイミングで状況が変わるような寝かしつけだと夜泣きしやすいですよ🙌
うー
詳しくありがとうございます😭✨