
コメント

まーみー
夜泣きしないですが、お昼寝と夜の睡眠は関係しますよ🙌
その月齢だと、昼寝が終わってから3.5時間くらいが活動限界なので、19時には就寝しておきたいですね!
まーみー
夜泣きしないですが、お昼寝と夜の睡眠は関係しますよ🙌
その月齢だと、昼寝が終わってから3.5時間くらいが活動限界なので、19時には就寝しておきたいですね!
「夜泣き」に関する質問
娘の体調が良くありません😭 今日は朝から透明な鼻水が出続けていて シュポットでこまめに吸ってはいるのですが どうしても喉の方にも行ってしまうようで 寝ていても咳き込んで起きてしまいます そのせいで今日はお昼寝…
毎日旦那にイライラしてます。 どうやったらイライラせずに過ごせるのか… 今も夜泣き対応してやっとのことリビングに降りたら、旦那は動画を見ながら一人でしていました。 こっちが必死に夜泣き対応している中、残ってい…
1歳1ヶ月の娘です。 夜寝入ってから、2-3時間に1回ほど泣くことがあります。泣き始めるとかなり激しいので、私も目が覚めてしまい、、 ただ、夜泣きのように、そのまま泣き止まないこともなく、手を握ってあげたり、自分…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うー
お返事ありがとうございます😊
やはり関係ありますよね🤔だいたい19時頃寝てます😅今日は午前と午後で3時間寝て寝かせすぎで夜眠れないのかなぁ〜とも思ってます😥
まーみー
寝すぎで眠れなくなることは2歳まではないそうです😃
19時ごろだったら、疲れすぎとかではないと思います。
もし抱っこや添い乳など寝入った時と睡眠が浅くなったタイミングで状況が変わるような寝かしつけだと夜泣きしやすいですよ🙌
うー
詳しくありがとうございます😭✨