![りおたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那母が天然?でイライラしてます(T_T)消費税が上がる前に家の壁の塗装…
旦那母が天然?でイライラしてます(T_T)
消費税が上がる前に家の壁の塗装をやりたいと、旦那母。
でもお金が無いからアタシの旦那(次男)に銀行から借り入れをお願いしていて…。
旦那母は2階、アタシたちは子供無し2月に結婚したばかりで夫婦とも旦那実家の3階に住んでいて、アタシたちと入れ替わりでその前は旦那兄(長男)家族が住んでいました。長男家族は子供4才と1才がいます。
アタシたち夫婦の収入は2人で40万いかないくらいなので普通だと思います。
それに比べて長男は警察官、嫁は働かなくても月10万くらいの手当をもらっている生活みたいです。
小さい子供はいるけど、
『警察官だし審査もすぐ通ると思うし長男に借り入れお願いした方が確実で早くないですか?』
って義母に言ったら、
『向こうは嫁がダメって言うかもしれない。それに家庭あるしね。』
って言われて
え?待って、家庭あるしね、ってウチらも家庭持ってますけど?夫婦2人だけなら家庭じゃないのかよ!
しかもウチら新婚&結婚指輪もまだ無い&結婚式もやってないんですけど!
塗装のためにお金借り入れして、いざウチらがお金必要になるときに借りれなかったらどうすんだ!
だったら『いつ結婚式するの?』とか言うなよ!
平然を装ってたけど心の中でブチ切れました!
天然というか無神経な発言すぎて…
長男嫁が強くて長男も尻に敷かれてるので、義母も長男嫁には気遣いすぎなんですよね。
だからと言って順番おかしくないですか?
最初に長男に借り入れお願いしてダメだったらウチの旦那に言うのもわかるけど、長男嫁に気遣って家庭あるしとか言ってる義母にイライラ!
そして借り入れをしようとしている旦那にも!
新婚&結婚指輪もまだ無い&結婚式もまだ←これに加えて、そろそろ妊活1年目だけど中々授からないのでこれから病院に行って不妊じゃないか検査しようって話してるのに、これでもし不妊治療始めるってなったらそれこそお金必要なのに、そこまで想像して考えてるのか?って感じなんですけど…。
それは今日か明日に旦那に話しようと思っていますが。
でも自分で言うくらいマザコンなので借り入れは最終的に長男にも聞かずウチの旦那がすると思いますが(><)
アタシも実家に住まわせてもらってるので、塗装のお金をどうにかしてあげたい協力したい気持ちはもちろんありますが、聞く順番がおかしいなと思ったのと、長男嫁に気遣いすぎていつもそっち優先でアタシの気持ちなんて考えてないんだと思って。
この出来事でイライラするのって私の心が狭いんでしょうか?
- りおたんたん(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは天然と言うのでしょうか😰
お金借りてまで壁は塗装しないといけないんですか?
イライラするし、絶対に借りさせません。壁の状態にもよりますが💧よっぽどなんですかね💧
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
お金がないのに塗装をやり直すのはどうかなと思います🤔塗装しないというのはできないのですか?
結婚式、結婚指輪、さらに不妊検査のお金ってなったら本当にたくさんお金がかかるので優先順位でかんがえたら家の塗装が1番最後かと…
塗装しなくても生活に支障ないんですよね?
-
りおたんたん
塗装は最後でもいいですよね、、、
指輪に結婚式に不妊治療…全部自分たちのことなので単なるアタシのワガママかな?とも思ったけどやっぱりそれらからやりたいって言うのが本音です(;ω;)
塗装は今はしなくても生活に全く支障ないです!- 5月18日
-
とも
男の人って見栄っ張りだし、結婚にいくらかかるか、不妊治療になった場合いくらかかるか全然知らないと思うので具体的な数字を提示してあげて、このくらいかかるから塗装は今は無理と諭して、お母さんに旦那さんから行ってもらった方がいいと思います。
お母さんに嫁がダメっていうかもしれない。ってぐらい思わせるの大事と思いますよ!- 5月18日
-
りおたんたん
なるほど!
それすごく良い考えですね(*^▽^*)
早速調べて話する準備します!
ありがとうございます♡!- 5月18日
![ちろる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろる
夫婦の収入しっかりありますし、実家でて暮らすことはできないんでしょうか?😞💦
-
りおたんたん
以前は2人で実家近くの場所に住んでいましたが、旦那実家(1階)が自営業しているためアタシがそこで働くことになり1年経ったあとに長男家族が出て行くことになったきっかけで実家に引っ越して来たんです´д` ;
それから7ヶ月後に籍入れました!
ウチの旦那は出て行く気無いし、義母もずっと居てくれていいとは言ってくれています。
この問題は塗装を阻止出来れば一番良いのですが💦
今日明日に旦那に話してみます!- 5月18日
![🍎🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎🍏
警察官の嫁です。働かなくても手当てもらってますね💦旦那と合わせても40もいきませんが...
これからも実家に住み続けるなら、出すのは次男さんですかね...
そうでなければ、長男と次男で出したらいいと思います!
まずは、長男って正直、いつの時代の話しなのか😅
夫婦で、しっかり収入あるのですもん。住んでいる家の修繕費を出すのがイヤなら、自立したほうがいいと思います。
-
りおたんたん
すみません、アタシの言葉足らずな文章だったかもしれません´д` ;
まずは長男に聞いてほしい、って言うのは、アタシたちの仕事の給料は変動があって多くて40万いかないくらいなんですが、長男は警察官で安定していて今の住まいも新築で家を建てているくらいアタシたち夫婦とは収入が違いますし、警察官という職業柄、アタシの旦那の職業と比べたら確実に借り入れが出来るのに、長男嫁にビビってその話もしない義母にイライラしているんです。
修繕費を出すのが嫌というわけでは無いので協力したい気持ちはありますが、アタシの旦那名義で修繕費を借り入れするくらいならそのお金を指輪や結婚式や不妊治療に使いたいってことです。- 5月18日
-
🍎🍏
義母さんは長男は家も建てたし、今は住んでいない、次男は今後も実家に住んでいく予定(なのか願いだけなのかわかりませんが)だから、次男に聞いた。
これから同居することはない人に、修繕費用を負担させるよりも、同居の予定がある弟に依頼しただけなのかなと思いますが、違うのでしょうか??
長男嫁が、普通の方なら、今後住む予定のない長男にも負担させるおつもりだったのでしょうか💦
そのほうが驚くのですが😅- 5月18日
-
りおたんたん
今後住む予定は無いにしても、アタシたちが入れ替わりで住む前に今まで3、4年くらいは長男家族も住んでいたみたいです。
そもそも自分の実家なのに逆にアタシの旦那にだけ負担させるのもどうですかね?
自分も小さい時から住んで育った実家で大人になっても長男、嫁、子供たち家族4人でお世話になってた家なのに…
何も思い入れが無いっていうのもなんだか悲しいですね。- 5月18日
-
🍎🍏
数年で出て行く予定なのですか?
それなら、払わないという選択や長男と一緒の負担という選択もありだと思います!
もちろん、修繕しないということもできますが☺
もちろん思い入れはあるでしょうけど、ずっと実家に住み続けるなら、そこはやがて次男の家になりますよね...次男が長男にお願いすべき問題のような気がました...- 5月18日
-
りおたんたん
今のところ出て行く予定はありません(><)
🍎🍏さんの考えも含めて自分の中で整理して旦那に話してみます!
ありがとうございます(*^▽^*)- 5月18日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
今年の2月に入れ替わりで3階に住むようになったってことですよね?
で、今消費税上がる前にやりたいって言い出したのなら、私は消費税上がることはだいぶ前から分かってたこと。長男の嫁は強く言うから、次男の嫁が住み出してから言えば断れないだろうって考えたのでは?確信犯?っと思ってしまいました。
これから実家を継ぐのが次男さんなら借り入れをするのは次男さんになってしまうとは思いますが、今まで住んでた長男さんは何も出さないのは不公平というか。
なんにせよ塗装の借り入れの優先順位は一番下ですね!
今後のためにもりおたんたんさんも強いって思われないとですね^^;
-
りおたんたん
籍入れたのが今年の2月で、入れ替わりで住むようになったのは去年の7月です。
そのときでもすでに消費税増税決まってましたっけ😓?
確信犯というか、周りに影響されやすい義母なので、義母のお姉さんが最近自宅の塗装をしたとのことで、それ+増税になるからということで一人で勝手に焦っているのだと思います😅
アタシも、長男だけ何もしないのはやっぱり違うかな、と思ってしまいます´д` ;
これからは義母にもっと強く意見出来るようになりたいです(;ω;)!!
ありがとうございます😊- 5月18日
![りおたんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおたんたん
後日、旦那に話したら分かってくれました!
長男は、1月に亡くなったおばあちゃんのお墓代を義父と折半で出すようなので、塗装代を借り入れするのはウチの旦那のみになりました!
そして塗装をするならウチらの結納、指輪、披露宴、不妊治療などが終わったあとにしてくれることになりました😊
みなさん、貴重なコメント、アドバイスありがとうございました😊
りおたんたん
そうなんですよ!
消費税上がったあとでも出来ることなので、壁崩れそうだから今すぐ必要!ということではありません(><)
やっぱり反対しようかなぁ…
はじめてのママリ🔰
台風や軽い地震ですぐに壊れそうとかだったらお金出しますけどね😰他人にも迷惑がかかるかもしれないですし💦
それでも長男さんと折半ですね!
今のその状況なら私なら絶対に反対します😰
りおたんたん
壊れそうでは無いので、理由聞いたら『見た目が嫌だから』って言うんです…笑
長男と折半っていうのも提案してみたいと思います!
ありがとうございます(*^▽^*)