
11週の発熱と発疹でりんご病疑い。血液検査で再度確認。過去にかかっていた数値と今回の数値が出た。再検査で旦那と病院へ。りんご病抗体について不安。
りんご病について。
11週のころに発熱が3日続き解熱して1日あけて発疹が出たので病院で血液検査しました。
そのころ上の子の保育所でりんご病流行ってたんですけど悪阻が酷く3日ほどしか保育所は出入りしてないしマスクもしていました。
息子もその頃りんご病の症状はなかったです。
なのに、1回目の血液検査で過去にかかっていた数値と今回かかっていた数値が出ました。
そして、13週のころにもう一度血液検査をして
結果が出たから旦那さんと病院に来て欲しいと言われ
来週行くのですけどこれはもうりんご病確定ってことですよね。。
考えすぎて怖くなってます。
息子の前の子を流産してるのでこれでもし今回の子をなくしたらもう子供は諦めようかなとまで考えてしまっていて😭
そして、疑問なのが過去にりんご病にかかってるってことは抗体があるってことなんじゃないんでしょうか?😓
何回もりんご病ってなるものなんですかね😭
- 🧸💜(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

りったんまま
わたしも11wごろ
娘が耳鼻科でりんご病かもと言われてました。。その時血液検査はしてなく
ほっぺの腫れなども一切なかったで違うじゃないかな?と思ってます。
抗体検査もしていて抗体もあったので産婦人科の先生からは大丈夫だろうと言われました!!
すごく不安ですよね。

まこ
私も詳しくはわからないのですが、りんご病って、潜伏期間が長かったように思います。息子は流行りが終わった頃にかかってました。
りんご病は1回しかかからない病気だったと思います。
-
🧸💜
コメントありがとうございます😢
潜伏期間は10〜20日と書いてありました。私だけが発熱と発疹が出てそれも一ヶ月も前のことなので息子は多分まだかかってないんじゃないかなって思います
調べたら一回かかると抗体がつくからと書いてあるのに私は今回かかっていたら2回目ということになります。なんか、不思議だしそんなことある!?って感じです。- 5月18日
🧸💜
コメントありがとうございます😭
息子は風邪も発疹もなにも症状はなく私だけが発熱していたんですよ😔
だから、とりあえず検査はしたけど大丈夫だべと思っていたら病院から電話きて旦那さんもこれるかな?って😱
りんご病確定な気がしてならないです。
来週安定期に入るんですけどいつまで経過観察しなきゃならないんだろうとか検索しまくりです😭