![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北海道、旭川です。上の子がもしものときに一緒にいられるように1人目と…
北海道、旭川です。
上の子がもしものときに一緒にいられるように1人目と2人目で産むところを変更しました。
1人目はスクリーニングによるGCT(グルコースチャレンジテスト)からの75gOGTTでGDM(妊娠糖尿病)の診断に…。
毎日食前と食後2時間血糖を測定しました。
ごくたまに2時間後血糖値を1桁上回る程度で、インスリンなく過ごしました。
糖尿科も産科と共に受診し、GA値を毎回採血していましたが問題なしでした。
しかし息子は出生直後より低血糖で即点滴になりました。
黄疸のハードルも上がりダブルパンチで辛かったです😅
1人目の時も採血による異常や尿糖は出たことがなく、本当にスクリーニングで発覚といったかたちでした。
産後半年では2時間値がピッタリ異常値で産後1年では基準値をかなり下回っていました。
本当に妊娠による、負荷試験でわかる糖代謝異常のようです💦
そして今回2人目の出産なのですが、GCTの説明など無いなあと思って確認すると、GCTは市外の人しか項目にないため実施していないとのことでした…。
1人目の経緯を話し(初診時に伝えてあったはずですが😅)
枠外でGCTを受けることになりました。
私の周りには市内でもGCTがなかった話を聞いたことがなく、現在ほとんどの産院で行っていると思っていたので衝撃でした。
本州の助産師の友達に話すとびっくりされました😅
ここ数年の出産でGCTがなかった方いらっしゃいますか?
GDMじゃなくても低血糖で出生された方いらっしゃいますか?💦
今後の参考に教えていただければと思います。
- みみ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント