※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おたき
子育て・グッズ

保護者会での話に居心地悪さを感じる。どのような態度が適切か迷っている。黙っていても印象は悪くなるか。どうすればいいですか?

どんな顔していればいいのかわかりません😅
市役所に勤めています。私は送迎しないので、他のママさん達に会うことは保護者会くらいしかありません。そのため私が何をしているのか誰も知らないし、復職証明もこれから出すので先生もたぶん知らないと思います。
先日その保護者会での雑談の中で「市役所頼むよー」みたいな、愚痴ではないですがプラスでもない話で盛り上がり、それに直接関係する仕事じゃないのですが少し居心地が悪いというか、どんな反応していいか迷いました。

こういう時ってどうしていればいいですか?
向こうから聞かれるまで自分からは言わないつもりでいますが、黙ってそんな話の輪に入っておいて後からバレたら印象悪いですかね😥

コメント

deleted user

輪に入ってあとから市役所だとわかると私なら嫌なのでその話の時はわに入らないか、もう市役所勤務だと言っちゃいます!もし言うなら部署は違うんですけどねーとはいいます!

fm

元役所勤務です。パートでしたが…

私なら、組織と個人は別なので😅
役所の融通の利かなさ(もしくは、そのお話の内容)はおたきさんの働きでどうにかなるもんではないですし、他のママさん達も気にしないと思いますよ。

うちの部署も一歩外にでれば色々言われてましたし、なんなら正職員も一緒になって言ってますが、とはいえ仕事は法令前例遵守です。笑😆