※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レレオ
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が自分を掻きむしり、爪の手入れができなくなり困っています。止める方法を知りたいです。

生後10ヶ月の女の子を育てています。
生まれつき肌が弱く、痒いのかすぐ頭や体を掻きむしるので、爪をヤスリで削って傷をつけないようにしていました。
ですが、成長につれて肌荒れや痒みはマシになってきたのに、自我で出てきてからは自分が気に食わないことがあると泣きながらすぐ頭や体を掻きむしるようになりました💦

ハイハイもするようになったので、ずっとミトンをする訳にもいかず、搔いちゃダメと言ってもわかるはずもなく、せめて爪を手入れしようしても最近は爪を触られるのが嫌らしく泣きわめきます😭

子供の為にしてあげようとしているのに泣かせてしまってとても心苦しいです…

たぶんもう癖で掻きむしっていると思うのですがどうやったら止めさせてあげれるでしょうか?
同じような体験された方いたら教えてください💦

コメント

4kidsmama

寝てる間に爪を切るとかですかね😭

  • レレオ

    レレオ

    昼寝の時は眠りが浅いので夜寝る時に試してみようと思います😭

    • 5月19日
deleted user

まだウチの子は4ヶ月なので参考になるかわかりませんが…

膝に座らせてTVに集中してる間に切ってます★

  • レレオ

    レレオ

    何かに気をそらせた方がまだマシかもしれないですね😭何かいい方法ないか探します!

    • 5月19日
おかゆ

私の娘も、質問主様のお子様と同じくらいの時してましたよ〜!
未だに、痒くて掻いてたのか、原因がわからないんですが、大きくなってくると、なかなか爪を切らせてもらえないですよね(´;ω;`)
3日に1回〜1週間に1回くらいには、お昼寝中に切っていました。
泥棒のような忍び足で近づいて、静かに整えてあげていましたよ〜♩♡
1歳になりましたが、未だに爪を切るのは嫌がりますし、たまに掻いています。
きっと質問主様も皆様も、新生児の頃から毎晩、お風呂上がりの保湿と、定期的な爪切りはしてあげてると思います。
それだけで充分なんですよ( ^ω^ )◎
泣かせてしまって心痛いお気持ち、お子様の為に奮闘してらっしゃるのが、よく伝わります。
うちの娘のようにそのうち掻くことも忘れて、遊び散らかすことに集中し始めますよ!
あまり気負いなさらないで下さいね!

  • レレオ

    レレオ

    そうなんです!保湿と爪切りはかかせません😭そう言ってもらえるだけで嬉しいです!!ありがとうございます😍
    やっぱり自分で動いて遊ぶ楽しさがわかるまではケアをしてあげるしかないですね💦自分と子供、両方責めないでやって行こうと思います😭

    • 5月19日
のんひよ

お外大好きですか?
我が家も爪切り嫌いで動き回るので寝ている間に切ろうとしたら眠りが浅い子なのですぐ起きてしまう為最近は庭に出て玄関の階段に座って切ってます😂
爪飛んでも外だから気にならないし外大好きっ子なので外にいるだけで大人しくなります笑
参考になるかは分かりませんが…💦

  • レレオ

    レレオ

    お出かけの間に切るのもありかもしれないですね💡今まではずっと家の中でした!!今度試してみます😊

    • 5月19日
ボクまさ

最近はお散歩してる途中で寝るのでその間に切ってます。

  • レレオ

    レレオ

    寝ている間に切るのが泣かせずに子供の為にもいいかもしれませんね😭
    家の中だと眠りが浅いのでお出かけ中試してみます!

    • 5月19日
かかか

うちの子もそうです。
生まれつき肌が弱くて搔きむしりますって泣きわめきます。

かくのをダメと言ってもわかるはずもなく、夜眠くなってくると身体中掻きむしってます。
なので保湿とお薬がかかせないです。

爪切りも嫌がりますが寝起きのうちか、ミルクを飲んでる間に切ります。

あとは最近ゲンキングプロデュースのほのあかりという石鹸を使うようになって痒みはましになったようですが、なにかを掻くというのが癖になってるのかどこを触る時も手で物をかくような仕草をします、、

  • レレオ

    レレオ

    言葉がお互い通じないからどうしてあげたらいいかわからないですよね😭
    同じような方がいて、うちだけじゃないって知れただけでも楽になりました✨✨
    とりあえず今は傷が悪化しないようにケアを頑張ります😊

    • 5月19日