
メンタルケアカウンセラーの資格が社会でどの程度役立つか知りたい。通信で取得したいが、臨床心理士は無理。子育てやストレスケアに活かしたいが、仕事にできるか不安。カウンセラーに詳しい方いますか?
カウンセラーの仕事がしたいです。
キャリカレのメンタルケアカウンセラーの資格ってどの程度社会で役立つのでしょうか?
大学にいくのは無理なので通信でとりたいですが、通信で臨床心理士はとれないし、でもメンタルケアカウンセラーをとって損はないかなあと子育てや自分や家族のストレスケアにいかせるかなと思ってます。できるなら仕事にしたいですが、どうなんでしょう?
カウンセラーに詳しい方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

にょん
メンタルケアカウンセラーの資格についての知識はないのですが、社会人になってからカウンセラーの仕事に興味を持ち、産業カウンセラーの資格を取りました😖💦
心理学などの大学を出ていなかったのと、大学院に行く余裕がなかったので臨床心理士を諦めたのですが、どうしてもカウンセリングの資格がとりたく、知り合いのスクールカウンセラーさん(臨床心理士の資格持ち)に何か実用性のあるいいカウンセリング資格がないか聞いたところおススメされたのが産業カウンセラーでした。
通信でとったのですが、月数回面接実習(9時5時)に行かなければならないこと、課題が定期的にあること、費用も安くはないこと(20万ちょっと)、実技と筆記試験があること(実技は面接実習の成績によっては免除されます)から少し大変でしたが、心理学の知識ゼロのところから色々学べてよかったなぁと思います。
長々書いておいて申し訳ないのが実際今はその資格を活かした仕事をしているわけでないのですが、資格取得後の仕事につなげるための相談なども講師の先生方が乗ってくださっていました。
もし興味がございましたら説明会もありますので、ぜひ調べてみていただけると幸いです☺️✨

nymph
質問気になったのでコメント失礼します!
このみさんのお悩みすごく共感します!
私もカウンセラーとか興味ありますが、大学なんて行けないしと思ってました💦
私も↑↑にょんさんの産業カウンセラー調べてみようと思います!
ただただこんなコメント失礼しました💦
-
はじめてのママリ
いえいえ☺️✨大学はなかなか
子育てありつつ厳しいですよね。
コメントありがとうございます😊🌼- 5月17日

mnmndan
正直、カウンセラーの仕事はできないですね💦💦専門性ほぼないです。。趣味のひとつなら占い的な感じで考えれば大丈夫ですが、理論的なこととかアセスメントなんて資格として成り立ってないものなのでかなり無意味な資格だなって思います💦
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
そうなのですね✨☺️
いろいろ教えていただき感謝です、
調べてみますね😊