※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまた
産婦人科・小児科

1歳4カ月の娘が風邪で嘔吐と発熱し、小児科で診察を受けました。特定のウイルスが原因かは不明で、検査はしていないようです。家族が病院での対応について不安を感じています。

1歳4カ月の娘です。
風邪のひき終わりで鼻水、咳が残ってる状態で、今日嘔吐と38.0度の発熱がありました。
保育園を休み、小児科にかかりました。
私が夜勤だったため、夫が病院につれてってくれました。診断名は特になく、辛そうなら吐き気どめと解熱剤を飲ませてください。経口補水液で脱水に注意してくださいとのことでした。

アデノウイルスやノロウイルスなら登園許可証が必要なのですが、とくに診断されてない場合はどうなんでしょうか?
検査はしないものなんでしょうか、それとも症状で違ったのか…
夫は初めて娘を病院に連れてってくれたので、あまり質問責めにはしたくありません…(^_^;)


コメント

ぷにこ

私がその状況なら今日の様子、明日の午前中の様子みて、辛そうだったり熱が下がらない、飲んでも吐いちゃう等症状があれば午後診で病院にもう一度連れて行きます😭
検査はすぐにしてくれる病院としてくれない病院とある気がします‥。
保育園の規定で嘔吐何回以上、嘔吐から何時間以上あいてれば登園可などあると思うのでそれに従って登園させます😮ちなみに息子が5日程熱が上げ下げして、鼻水辛そうにしていた時、インフルが流行ってるにも関わらず小児科では検査してもらえませんでした‥。鼻が辛そうだったので、耳鼻科に行ったらアデノとインフルの検査してくれましたが😭

  • ねこまた

    ねこまた

    コメントありがとうございます!
    機嫌は悪くないので、明日まで様子見しようと思います!

    保育園は平熱、嘔吐下痢がなくなり、通常の食欲が戻れば大丈夫とのことでした。
    そういえば、前に高熱でかかったときもインフルの検査はしてくれなかったです…病院によるのですね。
    今日かかりつけが休診だったので、悪化したらかかりつけ医のところに行こうと思います!

    • 5月17日