
支援センターでおもちゃに夢中で、娘が他の子と違う様子に悩んでいます。私が離れると泣くけど、目の届く範囲なら大丈夫。引き戻すと不機嫌になることも。発達障害かな……
支援センターの紙芝居で落ち着いていられず、おもちゃの方へいっちゃいます。
よそのお子さんはママから離れてもすぐそばに戻ってくるし、最初から大人しい子もたくさんいます。。
娘はわざわざおもちゃのある部屋の隅までいって遊びだそうとします。おもちゃ持ち出してるのうちの子だけ😿
私が退室すると泣きますが同じ空間にいたらどれだけ離れようと見えていれば気にしないようです。
引き戻すとぐずることもあるのでうるさくしてしまうし。。
発達障害なのかな………
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
まだ一歳二ヶ月です😉好奇心旺盛で良いと思いますよ!まだまだ本能が勝る年齢ですからあまり気にされないで大丈夫かと。
同じ空間だけ自由に動き回るんですよね?ママがいる場所は安全だと理解できてますし。

はじめてのママリ(28)
うちの子もそんなんです(笑)
シンプルに紙芝居に興味ないんだと思います🥰
そんな子たくさんいますよ🤣🤣
うちの子も支援センターでははしゃぎまわってどっか行っちゃうし😨
ママべったりな大人しい子とは正反対だな〜ってかんじです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
まだ言葉がわからないので歩くのは仕方ないですが、うちの子だけおもちゃ漁ってるー⁉️と焦りまして💦
おっとりさんが羨ましいと思っちゃいます🤤(笑)- 5月19日

うさ
うちの子も同じですよー!最近落ち着いてきました😄私もはじめは心配でしたが、こちらで相談したらみなさんから、そんなもんだよ!ママの元におとなしくいるのが稀!と言われ気持ちが落ち着きました👐🏻
ちなみにうちの子は私が退室しても泣かない…いや、気づかない?レベルでした😂今でも読み聞かせには興味なし!体動かす遊びの方が好きなんだなっておもってます😊
-
はじめてのママリ🔰
気づかないと仕方ないですね😂
読み聞かせ難しいですよね~😭
ねんね期まではたくさん絵本読む!と意気込んでいたのに、今では「おーい、戻ってきてー」「え?まだ読み終わってないのにもう次の本!?」みたいなのばっかりです(^^;
経験談うれしいです!ありがとうございました🍀- 5月19日

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
紙芝居に興味が無いんですよね😊支援センターでもそういう子たくさんいますし、うちの子もおもちゃの方にすぐ行ってしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨少しホッとしました😄
- 5月19日

ららら
紙芝居見にいくと、うちの周りにはそんな感じの元気な子沢山いますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦うちの子だけじゃなくてよかったです😂
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
- 5月19日

退会ユーザー
うちはその頃そんな感じでしたよー✌️
うちの息子だけずっと走り回っていて
他の子はお母さんのお膝に座ってるという..😂
2歳になったぐらいからちゃんと座ってくれるようになりました。
(完璧に..とはいかないですが)
-
はじめてのママリ🔰
成長してくれるんですね😭✨よかった!
うちの子も成長してくれることを願います❗ありがとうございました🍀- 5月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ママパパが出口へいくと後追いします。ちょっと不安になったので、アンサーしてくださりありがとうございます✨