
中古住宅をリフォームしたが害虫がひどく、ストレスを感じている。環境やローンの問題で建て替えが難しく、何十年かは住むしかないか悩んでいる。どうすべきか相談したい。
住宅のことで悩んでます。
前回もこちらで相談させて頂いたのですが、築17年の中古住宅を3年前にリフォームし住んでいますが、害虫がひどいです。
ソファーにゲジゲジがいたり、ゴ○○リは冬でもでますし、クモは大小日常茶飯事、昨日は洗い物してたら足元にムカデがいてビックリしました。
ヤモリも家の中にいます。
朝起きたら主人の布団にバラバラになった虫の死骸があったこともあります。
一戸建てで虫が出るのは仕方ないのでは?とのコメント頂きましたが、仕方ないで済むレベルじゃないと思っています。
私は虫が大の苦手で毎日春夏はどこで虫に出会うのかビクビクしながから過ごして、自宅なのにくつろげず、すごくストレスを感じています。
もし、ムカデに息子が刺されたら、と思うと怖くて仕方がありません。
家を買う時に反対しなかった私も悪いのですが、家の環境は割りと山で真裏が畑です。
家を売るとしても抱えている住宅ローンはまかないきれないと思うので損は覚悟かなと思います。
環境は諦めて建て替えるとしたら、今すぐはとても無理で頑張っても10年後くらいかなと思っています。
どちらにしても今より多額のローンになるので、頭を抱えています。
もうこのまま何十年かは住み続けるしかないのでしょうか?
皆さんならどうされますか?
長くなりすみません。
- もちきん(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

あか
一戸建てに虫が出るの仕方なくないです!!!!
よく我慢されてると思います💦
すぐにでも引っ越したいですよね!!
ただ住宅ローン、、
ものすごくネックですよね💦
どれくらいの損なら許容範囲なのか、
今住み替えるならどれくらいマイナスになるのか、
一度確認されてもいいのかなと思いました。
もちろんお金も大事ですが、精神衛生上我慢するのもよくないのかなと。😔
ただ、そのバランスはご家庭によって違うと思いますが。

ママリ
とりあえず強力バルサン焚いて、家中の隙間を見つけ次第塞ぐ、網戸を新調するだけでも割と違うと思います。
-
もちきん
コメントありがとうございます!
質問に追記させて頂いたのですが、なかなか隙間を塞ぐのも大変みたいです。。。
でも、とりあえず強力バルサンはやってみようと思います!- 5月17日

K
うちも山で家の裏が畑です😅
この時期になると家の周りでゲジゲジやムカデがでますが、家の中ではまだ一度も見てません!
新築ですが、引渡し後に家の隅々まで確認して虫の侵入経路は全部塞ぎました💦
一度どこが侵入経路になっているのか専門の人に調べてもらってみるとかどうですかね?💦
外で虫に遭遇するのは仕方がないですけど家の中に関してはかなり小さい虫を除けば塞げば入ってこないと思うのですが…💦
-
もちきん
コメントありがとうございます!
質問に追記させて頂きましたが、侵入経路塞ぐのもなかなか難しいみたいです。。。
でも、この家を直接専門の人に診てもらうのも大事ですよね!
それで仕方ないと言われれば諦めて建て替え等検討するしかないですもんね!- 5月17日
-
K
追記見ました!
水道管の横などに隙間があった時は発泡ウレタンなどで塞いだらいいと思うので大がかりな工事をしなくても対策はできると思いますよ☺️
発泡ウレタンはホームセンターで売ってるので床下に潜って光が漏れているところに発泡ウレタンを吹き付けるだけだと思います。
うちも隙間という隙間を探して塞ぎました💦
詳しくないとどの部分かわからないと思うので専門の人に聞いてみるのが一番だと思います😀- 5月17日
-
もちきん
ご自身でそこまでされたなんてすごいと思います!
まず、その知識もすごいです!
お詳しいんですね!
主人がDIYが趣味なので、家のことは任せっきりでいましたが、専門の人に聞いてみて、自分たちでできるのであれば処置をしてみようと思います。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました!- 5月17日
-
K
普通は隙間をモルタルで埋めるんだと思いますが、自分でやろうと思ったらできますしそれをやってもらうにしてもそこまで大規模な工事にはならないと思います☺️
私は虫が本当に苦手なので、夫に床下に潜ってもらって配管の状態や床下に虫の侵入経路がないか定期的に確認してもらってます😫
旦那さんがDIY得意なら是非旦那さんに対策をやってもらいましょう✨
虫に怯えながら過ごすってかなり辛いですよね😵
どうか快適に過ごせるようになりますように…💦- 5月17日
-
もちきん
そうなんです、かなり辛いです。、、
旦那さん、すごすぎです!!
かなさんのお宅は対策をしっかりとされてるんですね!
うちはしてるつもりでしたが、まだまだ甘かったです…
主人は、虫ごときで騒ぎ過ぎだ!くらいにしかこの現状を受け止めてくれず真摯に向き合ってくれていないので、よく相談して対策していこうと思います。
心配してくださり、ありがとうございます!- 5月17日
-
K
夫も虫が苦手なので家の中には絶対に入れたくないみたいです😂
虫ごときって…虫が世界で一番苦手な私からしたら許せない言葉です😫
さっきうちも家の外に出たら車の前で大きなムカデが死んでました😭(薬剤散布してるので既に動かなくなってました)
本当にこの時期は嫌になります💦
ムカデの毒ってスズメバチと同じだと言いますしこんな大きなムカデに我が子が噛まれたらと思うと夜も不安で眠れませんよね😭
旦那さんがどうか真剣に今の問題を考えてくれるようになりますように💦- 5月17日
-
もちきん
ムカデの毒ってスズメ蜂レベルなんですね。。、
昨日足元にいた時噛まれなくて良かったですが、いつ噛まれてもおかしくなかったと思います。
もうぞっとします…
ほんと、虫ごときって家族守る気ないですよね。
この時期毎年悩みますが、今年はひどいです!
主人ともう一度よく話をしてみます!- 5月17日

退会ユーザー
建て替えとかを検討するより、まずはどこから虫が侵入しているのかをプロにみてもらってはどうでしょう?
-
もちきん
主人がDIYが趣味でリフォームにも参加していたので、主人に任せっきりになっていましたが、そうですよね、専門の人に診てもらおうと思います!
アドバイスありがとうございます!- 5月17日

ママリ🔰
うちも戸建てに住んでて裏に畑とかありますが害虫出ないですよ…?
家の周りにムカデコロリとか害虫駆除の薬剤散布してますか?
家の中も、バルサンたいたり害虫駆除専門業者に消毒してもらったりとかすると思います。
-
もちきん
薬剤散布しています!
食べたら猫すら死んでしまうとゆう強力な薬剤なんですが、それによる効果はあまり感じていません。
でもそれも主人に任せっきりだったので、専門の人に一度診てもらおうと思います!
アドバイスありがとうございます!- 5月17日

のん
まずはプロに依頼して虫の侵入口を診断してもらい、その後駆除業者へ依頼、侵入口を塞ぐように簡易リフォームしてはいかがですか?
-
もちきん
プロに一度診てもらおうと思います。
築20年の家なので、もうリフォームといっても高額かけるのはどうなのかと思ってしまうのですが、金額によるので、一度相談してみます。
アドバイスありがとうございました!- 5月17日
もちきん
そうなんです!
本当に今すぐに引っ越したいです。
おっしゃる通り、どのくらいマイナスになるのか一度確認してみます。
それ次第で許容範囲であれば、住み替えも視野に入れられますよね。
一階だけでなく、二階の寝室にまで害虫がいるかと思うと、恐怖のあまり夜寝てても何度か起きてしまいます。
本当に精神的に参ってて、このままでは良くないですよね。
気持ちをわかって頂きありがとうございました!
あか
こわいですよね。
わたしもゴキみたら、どこかにいるんじゃないか、、と何日もおびえながら過ごすので、裸足では歩けなくなるので、寝られない気持ちよくわかります!
あんまりマイナスにならずに早々にお引っ越しできるといいですね!
年単位でなく、何ヵ月単位でもお辛いとおもうので💦
もちきん
昨日足元にムカデが若干触れた感覚が忘れられず、私も靴下必需品になりそうです、。、
これから何十年もこんな恐怖を感じながらこの家で生きていくと思うと、ホントに無理で…
何もしなければ現状は変わらないので、専門の人達に頼って補修するなり、引っ越すなり対策をしていこうと思います!
心配してくださり、ありがとうございます(T . T)