※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
妊娠・出産

立会い出産の利点や旦那さんの理解について相談中です。

立会い出産するか、しないで悩んでます😢
7月中旬出産予定です。

私の友達が立会い出産したばかりに、夫婦仲が悪くなり、離婚はしてませんが、7年程別居してる子がいます。理由は、立会いしたことで、旦那さんが奥さんの事を女として見れなくなったからと。当時22歳で若かったからと言うのもあるのかもしれませんが、すごく衝撃的な話でした💦

私の周りは、ほぼ旦那さん立会いしてますが、立会い出産して不仲になったのは、この一組だけです。

息子の出産のとき、この友達みたいになるのが怖くて、立会いできる状況でしたが、1人で出産しました。たぶん、いきんだ時に、ブツが出てしまったと思うので、立会いしなくて良かったと思ってます😭

そして、そろそろ出産の事考え始めて、我が家はこれが最後の出産になると思います。旦那はぜひ立会いしたい!という感じでもなく、私任せです。

私は1人でも大丈夫なタイプだし、旦那が居るから役に立つ!とか思ってません😂

ただ、大変さを分かって欲しい気持ちはあります。
息子が1歳になったときに、仕事復帰しましたが、家事育児仕事の両立の何が大変なのか、旦那は分かってません。仕事だけしてれば良かった旦那と、朝早く起きて家事して、保育園の送迎して、仕事して帰ってきたら、子守しながら家事して、お風呂入れて寝かしつけして、その何が大変なのか、分かってないし、仕事しろなんて言ってないと、働いてる私が悪いかのようにも言われた事があります💦

立会いしたからと言って、考えが変わるのかも分かりません💦喧嘩になるのが嫌で、口うるさく言って来なかった私も悪いです。

もしかしたら、仕事の都合上、どうしても立会い出来ないかもしれませんし、時間によっては立会い出来るかもしれませんし、今悩んでもどうしようもないのですが、結論出ません💦

皆さん、立会いして良かった!旦那さんが変わった!って事ありますか??大変ささえ、旦那が分かってくれたら、それだけで良いんです💦

コメント

ままり

立ち会いといっても下半身みるわけでもないですし、たぶんなかが悪くなったお友だちはそれを理由にしているだけでは?

S.U

うちは立ち会いしてもらいました!🌸
私が不安だったので、旦那がずっと横で手を握っていてくれて(というか、私が旦那の手を握り潰してた感じですが笑)、本当にありがたかったです。

立ち会いして不仲になるなら、立ち会いしなくてもそうなっていたと思います。
そして大変さを分かってくれる旦那さんは、立ち会いしなくても分かってくれると思います。

はるちゃん

まず、立ち会いの時って奥さんの頭側に立ちませんか?旦那様は😂
出てくるところを見せてくれる病院あるんですね😳

私は立ち会いしてますが、私の頭横で見てくれていて、出てくる瞬間一緒に見ました。
本当に苦しくて叫んでブツも出てたかもしれませんが(笑)
ありがとうと言ってくれましたよ。

旦那様が立ち会いしたいと仰ってるなら立ち会い出産するべきだと思います☆
私は立ち会ってもらってよかったですよ( ˘ᵕ˘ )
今回もそのつもりですが、いつ陣痛が来るか分からないので…
タイミングが合えば立ち会い出産します!

2mom

うちはふたりとも立ち会いでした 😳

主人も助産師さんから色々教わって
腰の痛みを少しでも和らげてくれようと
マッサージをしてくれてました 😊
それはもう、痛いのは痛いですがだいぶ楽に
なりました。

子供への愛おしさが止まらないのか親バカになり
感謝されます😅
夫の仕事上、家事育児はあまり協力出来ていませんが
休みの日は積極的に動いてくれます😅

妊娠中はダラダラ私の手伝いすらしてくれなくて
喧嘩ばかりでしたがうちは立ち会わせてよかったって思います^^*

さー

旦那がノリノリだったので私はなすがまま
今二人目を妊娠していますが、次回も立ち会うとσ(^_^;)
産まれたばかりの赤ちゃんをだっこしたいといってますよ

にゃん

旦那も私に任せると言った感じで、もともと血が無理な人でしたが立ち会いました😄
里帰りだったので当日まで来れるか分からない状態でしたが、早朝の破水だったので連絡が早かったのとたまたま旦那が代休で休み、さらに飛行機もラス1の席が取れたと言う奇跡✨
陣痛中によく分からない質問されたりとイラついたりして正直役に立った事は何一つありませんでした(笑)
でも、生まれた瞬間を一緒に見れて旦那もすごく喜んでくれたので、立ち会いできて良かったのかなとは思ってます😊
入院してる間は率先してオムツ替えしてくれたりと張り切ってました😳が、里帰りから自宅に帰るとやり方忘れたーとか😑全部一から教え直しました😅その後も積極性はなく1歳過ぎて自分に懐いてないことに気付き、焦り出した感じです😂

Muuたろ

人によると思います。
うちの旦那は、人事なので
立ち会いしようが、全く
大変さもわかってる様子なく。

今回の出産、そんな旦那に
嫌気もさしたので
無痛分娩で、少しでも楽に
産まさせてもらおうと思ってます。

最後のほう発狂おさえつつ
旦那の腕をかきむしってた
覚えてます。

が、しょせん人事。
うるせーなぐらいにしか思われてないと思います。
あーむかつく。(笑)

はるまま

1人目も2人目も立会いでした!!!
旦那さんが立ち会う時は頭のところからなので下の方はみえないですよ!
得に役に立ってくれた訳ではありませんが近くに一緒にいてもらえるってだけで私は安心できてよかったです😂
旦那さんが分娩室入ってきた時は安心して涙が出ました笑
私も女として見られなくなるんじゃないかとか、いろいろ気にしてたんですけど全然そんなことなかったです!
私が痛すぎて声も出ないタイプで陣痛中一言も発さなかったってのもありますが😅
実際、旦那にも出産後どうだった?気持ち悪かった?うるさかった?産まれた時くさいとか匂いした?次も立ち会える?って聞いたんですが、全然うるさくないし羊水とか臭いと思ってたけど匂いも全然しなかったって言われました笑
次も立ち会うつもりです🙋‍♀️

pote

私も1人目同じ理由で立ち会いしませんでした。でも分娩になる直前まで一緒に居てもらって、陣痛だけでも十分大変そうだったのが伝わったみたいです。
たぶん顔も真っ赤でとんでもない顔してたので立会いしなくてよかったです💦
でももし2人目を授かる事が出来たら、次で最後の出産になると思うので立会いしてもいいかなー?と思います。産まれた瞬間の赤ちゃん見せてあげたいなと。。ただ、レス又は回数が激減する確率は結構高いと思います😭

まみ

上の子は立ち合いで、下の子は私が里帰り出産だったので1人で産みました。

立ち会った時は泣いてましたねー。
感動はするようです✨

だけど、それと大変さを理解してくれるのとは違う問題な気がします。

うちも旦那は仕事だけで、
家事、育児、仕事してるのは私だけで、、、
いつもイライラします😓
この間溜まりに溜まったイライラが爆発して、大泣きしました。私が。
分かってほしい!とただただ愚痴りました。
旦那は分かってくれたかどうかしりませんが、
私はすっきりしたので、
またちょっとの間、頑張れるかなって感じです笑

まみ



沢山のコメント、本当にありがとうございます😊そして、まとめてのお返事で申し訳ありません💦
コメントくれた殆どの方が立会いされてるのですね😊私のように、立会いされなかった方も居ますし、でも、立会いして良かったと言う意見が多く、私の友達も、ほとんどの人が立会いしてます。何人かの方に、立会いして不仲になった私の友達は、立会いが理由でないのでは?という回答を見て、確かに立会いでなくても、遅かれ早かれ不仲になっていたのかもしれないと思いました💦本当に失礼ながら、友達夫婦みたいになりたくないと思って、息子を産む時も立会い出産は、否定的な考えだったんですが、別の友達が出産した際、お祝い持って病院行った時に、待合室に今帝王切開で分娩中というご家族に会って、その旦那さんが手がすごく震えてて、我が子がもうすぐ産まれると言う緊張と楽しみなのがすごく伝わってきて、ステキな家族だなって思ったのをキッカケにいつか2人目授かったらと、立会い出産の事ずっと考えてきてました。出産に立ち会える事って、人生で沢山ある事でもないですし、タイミング次第にはなるけど、私も最後の出産になるので、今回は立ち会って欲しいと伝えてみようと思います😊あまり、綺麗な光景ではないと思うと一言添えておきます😂
皆さん、経験談ありがとうございます😊