※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むかちん
妊娠・出産

予定日が28日に変わっていたので、検診の時に28日かもしれないと伝えた方がいいです。遅れると内診に影響が出る可能性があります。

1日に何度もすいません(°_°)

今日予定日が決まったんですけど
最後の生理から計算したもので
26日だと思うと伝えたんですが
アプリを開いて見てみると
28日になっていました(°_°)

2ヶ月も前の事なので
どれが本当かわからないのですが
今度の検診の時に先生に
28日かもしれないって伝えた方が
いいですよね?

予定日から早くなる分はまだいいかも
しれませんが遅くなると内診ぐりぐり?等
困りますよね?(°_°)

コメント

くま18

予定日はあくまで目安だと思います!
出産前の赤ちゃんの大きさとか状態とかでグリグリされたりすると思います。私も予定日まで日がありましたけど、赤ちゃんがおっきかったので早めに出てきて欲しいねー!と言われてグリグリされましたρ(´ω`*)

ゆずぷ

先生はエコーで見てるときに、赤ちゃんの大きさから予定日が分かるので、

アプリが2日の誤差であれば悩まず、先生を信じて良いと思いますよ~。アプリの排卵日は正確ではないです。

赤ちゃんの大きさも考慮しての先生の見立てより、アプリのを言うと失礼かとも思います^^;

さくちゃん

あくまでアプリなので
先生にお任せしましょ!
何人ものを赤ちゃんを
見てきたのですから、
先生はきちんと
わかっているはずです。

健診をしていくうちに
予定日が変わる赤ちゃんも
いるので、それは先生が
しっかり見ていると
いうことですから
大丈夫ですよ( •̀∀•́ )✧

実際、予定日があっても
ずれることも多いので
あくまでも、予定日です。

むかちん

予定日より早くても
されるんですね!(°_°)
ありがとうございます(^-^)

むかちん

2日だと大丈夫ですよね!
安心しました(^-^)

むかちん

予定日が変わる人も
いるんですか!
初めてききました!(^-^)
2日の前後なら大丈夫ですよね!
ありがとうございます(^-^)