
赤ちゃんの歯磨きに悩んでいます。歯医者さんの指示で毎日磨いているが、娘が嫌がり困っています。良い方法はありますか?
赤ちゃんの歯磨き、どうしてますか?
現在9ヶ月になったばかりの女の子ママです。
歯が生えるのが早くて4ヶ月前から生えはじめ、
今はしっかり生えてるのが7本、頭を出してるのが3本です。
離乳食を始めた5ヶ月の時はナップや綿棒タイプのケア用品で歯を拭いたりしていましたが、歯石のようなものや着色のようなものが見つかり歯医者さんに行ったところ、低月齢だけどこれだけ歯が生えてるからちゃんとブラシで歯磨きをするように言われました。
それからは毎日(毎食後)にブラシで歯磨きしてるのですが、やはり本人嫌がります。
1ヶ月前程までは、嫌がって泣くと逆に暴れる事なく口を開いててくれるので、トラウマにならないか心配になりながらも、でも虫歯になる方が嫌だったので半ば無理やり?磨いていました。
いろいろあやしながらやネットに書いてある方法も試しましたがイマイチ効果はなく。しばらく無理やりササっと磨いちゃう方法で。
しかしここ最近は抵抗力も強くなって、もう無理やりすら磨くのが困難です。抑え込めません。。
歯医者さんからは少しはが弱くなってるからこれ以上悪化しないようにしっかり磨いてねと言われたのでそれがずっと頭から離れず、磨かなきゃ!磨かなきゃ!!になってしまいます。
娘も歯磨き=嫌な事 になってしまっているのでもう歯ブラシ持って私の上に座らせるだけで何もしてなくてもイヤイヤ言いながら逃げていきます。
何か良い方法はないでしょうか…
最近の1番の悩みです。
- mom(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぽぽぽぽーん
歯磨き、わたしも悩んでいます😭
わたしは、わたしが歯磨きをするときに、ストッパーが付いている歯ブラシを息子に持たせて見せて「同じだね〜」と言ってやったり、わたしが息子のを磨くときにはNHKの歯磨き上手かな?のやつを「上の歯〜くしゅくしゅしたの歯〜くしゅくしゅ」と歌いながらやるようにしています😊

りほ
最初はうちの子も嫌がってましたよ~
でも歯磨きしないと虫歯になるし…で😅
子供の足を自分の足でホールドして泣いて騒いでも歯磨きしてました!
そんな事してても今は『歯磨きするよ~』っていうと自分からゴロンと寝転びます(*^_^*)
言葉が通じるようになると虫歯の絵本とか読んで歯磨きしないとどうなるか…っていうのを教えこんだのも良かったのかな?って思います(食べるの大好きな子なので(笑))
-
mom
うちの子も食べるの大好きです!
もっと大きくなって言葉がもっと理解できるようになったら、誤魔化す材料(お歌や絵本など…)が増えるので、そこまでは無理やり頑張るしかないかなと思ってます😅- 5月17日

みーちゃん
まずは写真のような自分で持ってくわえさせるのはどうですか?(していたらすみません🙏)
最初から親がしようとすると嫌がるので、最初はカミカミするのが楽しいよと思わせるといいかもしれませんよ👍
あとは、バイキンがあと何匹いるから1匹ずつやっつけちゃおうねーとか言いながら、磨くごとにあっ、1匹やっつけたよ良かったねーなどと楽しみながらやると意外と嫌がることなくしてくれてました。今は食事後自分から歯磨きというようになり、自分で歯ブラシで磨かせたあと仕上げでゴロンと横になってくれるようにまでなりましたよ😄
-
mom
歯医者さんにブラシ使ってね〜と言われた後すぐに、写真のようなタイプのを持たせてカミカミさせてました!
口の中に物が入って来るのは抵抗ないみたいなのですが歯をカシャカシャされるのは嫌みたいで…
指導された通り痛くないように気をつけてやってるのですが、中々…😢
バイキンさんやっつけようね〜!キレイキレイだよ〜!とか、絵本見せたりとか、歯磨きの動画を見せたりしても、まだ9ヶ月じゃそこまで理解できないのか?磨き始めるといやー!です😭- 5月17日
-
みーちゃん
うちの子も生えはじめが早くて、最初は足で固めて歯磨きしてたので、嫌がるのをしたこともあるんです💦
最初は、サッと5秒くらいでも歯磨きをいれさせてくれたら褒めていって、だんだんと時間をのばしていってみてはどうですかね?- 5月17日

にぼし
うちも赤ちゃん用の歯磨き使ってます。好きな風呂の時に、先にブラシをカミカミさせてから(本人がつかめればなおよし)、大人が小さめの歯ブラシで仕上げをします。
しかしその月齢でそれだけ生えてるのは早いですね!虫歯にならないようにって思いますねぇ。。
-
mom
ブラシを導入した時から今もずっと、本人にカミカミ用のブラシを渡してカミカミしてもらって少ししてから仕上げ磨き用の小さいヘッドので磨いていますが、まずおとなしくはしませんよね😢💦
何事も早ければ良いって事ではないですね…同じくらい歯が生えててももう少し一歳くらい大きくなってれば絵本読んだり色んな誤魔化しがまともに通用するかもしれないですが…- 5月17日
-
にぼし
その子それぞれじゃ違うかもですが、息子は絵本なんてまともに聞いてません笑まだ折ったり噛みちぎるおもちゃです😭
せっかくなんとか習慣づいてたのに、途中で嫌がられるってへこみますよね。
出来たらほめる!とか
とりあえず歯ブラシが口に入っただけでも良しとする!とかですかね…- 5月17日
-
mom
うちの子も紙が大好きでカミカミして噛みちぎっちゃうタイプです😭😭😭
少し前にぐずりながらも無理やり磨いてた時も、嫌がってるのに無理やりやって良くないよなぁ…と悩んでましたが、その方がまだマシだった…
今ではあまりに強い力で抵抗するので無理やりすら難しいです😭笑
でもそうですね、ちゃんと磨けなくてすぐに虫歯になるわけでもないので、歯ブラシ入れて褒めてあげて終わりとか、少し歯に当てて嫌がる前にもう終わりとか妥協して慣れさせていくのがいいのかな…毎回毎回しっかり!なんて難しいですもんね😭- 5月17日

ユウ
4本でスタートしました✋🏻月齢的にはもう少し早かったかな?くらいです😊
うちは仕上げだけ嫌がるのと、保育園帰りで眠気に勝てず大暴れで歯磨きできないまま寝てしまう日もありますが、昨日の1歳半健診ではきれいと言われてびっくりしてます😅
私のやってたことですが、
・最初は歯ブラシを口に入れるだけでもokと考え、抵抗をなくさせる
・仕上げさせてくれたら喜ぶ
・すきなキャラクターの歯ブラシ(うちはワンワンとアンパンマンブームなので歯ブラシはワンワン)を使い、仕上げ用と特に区別しない
・寝転ぶのが嫌い(新生児期から背中が床に着くと起きる子でした)なので、やりにくいけど寝転ばずに仕上げ磨き
・おかあさんといっしょのはみがき上手かな、いないいないばあのハミガキマンの歌、アンパンマンのDVDのハミガキ列車の歌を歌う
・親が磨くタイミングじゃなくても、一緒に歯磨きする
あとはもう少し大きくなってからですが……
「娘ちゃんのお口にムシバイキンがいるぞ!大変だ💦やっつけないと!アーンパーンチ!」って一人芝居してます😅窓あいてると結構恥ずかしいんですが笑
アンパンチって言うようになってきたので、口開けてもらうのにやり始めました✋🏻機嫌が良ければ乗ってくれます😊
妥協の部分もありますが、うちはこれで磨く癖はつきましたよ😊
-
mom
口の中に物が入って来る抵抗はないようですが、ブラシでカシャカシャは嫌なみたいで💦
好きなキャラのブラシかぁ…なるほど
でも9ヶ月じゃあんまり通用しないのかなぁ😭
仕上げ磨きは、寝転ばせずに授乳のような体勢で私の上でやってますが、仰け反って逃げていきます(笑)
私が歯磨きしてるのを見せて…などありとあらゆる方法を試しても中々うまくいかず…
実家にお邪魔してる時に母がめちゃくちゃあやして笑わせてる時は笑って口を開けた時にサッと磨けちゃうんですが、パパも仕事なので朝と夕のご飯後のブラシは基本いつも1人なので、全力で笑わすにも片手でぬいぐるみなどないとダメなので難しくて😭
やっぱり9ヶ月くらいの時はまだ無理やり気味に磨くしかないのかな…もっと大きくなったらきっとバイキンさんバイバイするよーとかも通用してもう少しはまともに磨かせてくれますよね、今の辛抱かな😭- 5月17日
mom
ストッパー付きのを渡して本人にカミカミさせて、仕上げ磨きのように磨いてあげるのですが、まぁ逃げ回って仰け反って口も固く結んでしまいます…始めたばかりの頃はもう少しうまく磨けてましたが最近は抵抗するのを覚えてしまってうまく行かず😢
歌を歌ってあげたり、いろいろ試してるのですが…😢
ぽぽぽぽーん
そうなんですね、、😭
わたしの場合は、自分が歯磨きをしてる間に歯ブラシ渡して、ママも歯磨き息子も歯磨きだね〜っと同じことをするんだってことを見せるとやりやすいです😊