※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずりゅう
子育て・グッズ

赤ちゃんにお菓子をあげる際のデメリットについて教えてください。

いつもお世話になっています!!!

赤ちゃんのお菓子をあげていてデメリットってありますか???

昨日急な用事ですぐ帰れると思いミルクを持っていかなかったらお腹空いて泣いてしまいミルクまでのつなぎで6ヶ月から食べられるお菓子を買いました。

小魚、ひじき、野菜などがあり普段とれない栄養も取れるんじゃないかと思ってこれからもお菓子あげたいなと思っているのですが
なにかデメリットありましたら教えてください!!!

コメント

駿弥ママ

お菓子はそこまで栄養とれないですよ(*^◯^*)
本当は1歳ごろまでは必要無いと言われてます(*^^*)

  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    すいません!(>人<;)
    デメリットとしては、離乳食がまだ進んで無いのにお菓子の味を覚えると、ご飯を食べなくなったりします(´・_・`)
    そのため栄養が足りなくなったり、咀嚼が不十分になったり、肥満に繋がります(;_;)

    • 3月9日
ayaniu1610

現在高校生の妹の話になります!

私はきょうだいが多く 母は下の子になるほど 適当に子育てしてしまって(^^;;と言っていたことを前置きしておきます(^◇^;)妹は母にとって第5子になります。

赤ちゃんのおせんべいなどのことですよね?小さいうちから おかしを与える習慣に慣れさせると 食事よりおかしを欲しがる子になる危険があります(^^;;

妹も半年前後で離乳食開始、離乳食がそこそこ食べれるようになった頃 おかしを与えるようになったそうです。自我が芽生える1歳ごろ、当時 下の子を妊娠中だったこともあり ぐずったとき 家事を進めたいときに時間を問わず与えていたら おかしを欲しがり ミルク 食事を嫌がるようになったそうです(^◇^;)母はおかしに頼りすぎた育児の見返りだと自嘲していましたが(^^;;幼稚園生の頃も この妹は 食事よりおやつが大好きでした( ̄▽ ̄)母の話だと第1子で丁寧に育てたらしい私は 幼稚園のころはおやつが欲しいと自分から言ったことはほとんどないそうです(^^;;

赤ちゃんのおせんべいは 発熱時 病気で食欲のないとき どれだけ与えても構わないと言う医師もいるくらい 子どもにとって悪いことはほとんどない食べ物ですが、うちの母のようにならず いまから 時間や与える量をしっかり守ることがおかしとうまく付き合っていくのにはとても大切だと思います(*^^*)

まとめるとデメリットはおかしはやっぱり美味しい故に 使い方を間違えるとこわいことですね(^◇^;)

くう

食べたことのない食材が入っていたらいきなりはあげない方が安全かと思います。

デメリットは個人差もありますが、お菓子の味は嗜好性があるので普通の離乳食を食べたがらなくなることがあります。

もちもち

うちはお菓子食べますがご飯もちゃんと食べますよ(о´∀`о)
ボーロとかせんべいで手づかみ上手になった気がします!
デメリットは、すぐお菓子くれくれってなるところ(笑)

ぶひママ

6ヶ月の子にお菓子は必要ないですよ(^^)

そもそも、大人と子どもでは『おやつ』の意味合いが違うそうです。
大人にとっては嗜好品とか息抜きですが、子ども、特に一歳過ぎてからは『補食』と言って、一日三回の食事だけでは補えない栄養やカロリーを得るためのものだそうです。

なので、まだ動きが活発でない低月齢の時期や、ご飯をしっかり食べる習慣が身に付いていないのでしたら、おやつは必要ありません。
一歳過ぎてからのおやつも、市販のお菓子よりかは、小さいサンドイッチやおにぎり、など食事よりなものを出してあげてます。

お菓子は悪いものではありませんが、やはりご飯を食べなくては栄養は得られないし、まだ離乳食で食べていない食材をお菓子であげてアレルギーなど出ては大変です。

お菓子は栄養は無いけどカロリーは高いので太りやすくもなりますし、まずは離乳食で色んな食材を楽しんでもらったほうがいいと思いますよ(^^)

かずりゅう


みなさんコメントありがとうございました。
離乳食はたくさん食べますがお菓子は外出時ミルクが作りにくい時などのためにあげないで取っておくことにします。