
コメント

Anp
こぼしてもいいようにお風呂とかで思い切りさせたらいいですよ☺️❤️
セリアに陶器ですが手のひらサイズの小さなマグカップ(大人の1口分くらいしか入らない)があるのでうちではそれで練習させましたよ🤗
飲み口が広いと下手な子は横から漏れたりするので最初は小さめがオススメです

アンパンマン(20)
うちの子そのくらいはコップ使ってなかったですよ〜☺︎︎︎︎
2歳前から練習をして1ヶ月もしないでコップで飲めるようになりました!
焦らず少しづつ練習して行けば良いとおもいます🎶
ちなみにアンパンマンの練習用?のコップ使ってました😌
-
なる
お返事ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
1ヶ月もしないでコップ飲みできるなんて凄いです✨
そうですね‼️焦らず練習していこうと思います☺️
ありがとうこざいます‼️- 5月17日

かのかの
絶対にこぼれないと評判の『ワオカップベビー』での練習、おすすめです!
激しく振るとこぼれますが、子供が持ち歩いたり倒したりする分にはこぼれません💡
赤ちゃんが得意な吸う動作を生かす構造らしく、練習しやすいかなと思います。
よろしければ是非😌
-
なる
お返事ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
倒したりしても溢れないのはいいですね‼️
一度見てみたいと思います😊
ありがとうこざいます‼️- 5月17日
-
🐰
横からすみません💦
私もそれで練習しました😊4ヶ月でストロー練習して、7ヶ月くらいにはコップ持たせてました。振ったり舐めたり、遊びながら覚えました!
なのでそのくらいから気が付けば飲めるようになってました🔥
お風呂とかで練習させる方もいるみたいですが(私もしました)、遊ばせながら『あれ?これ吸うとお茶(もしくはジュースでも)出てくる!』って感じで覚えさせる方が圧倒的に早かったです!- 5月17日

えん⭐
ペットボトルに100均のストローのような口をつけたら、傾けることを覚えたようで、少しずつ出来るようになってきました☺️!
まだ持たせると、溢すのでなかなか上達しませんが💦
-
なる
お返事ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
そうなのですね‼️ペットボトルで挑戦したいとおもいます⭐︎
ありがとうこざいます‼️- 5月17日

カエル
うちの子もまだです。。。
練習しないとなぁ~とは思いつつ、洋服が濡れるから寒い時期は止めておこうと先延ばしにしてきました。
先日、一歳半検診の案内が届いて、久しぶりに母子手帳の該当ページを見ると
「ひとりでコップ飲みできますか?」
なんてチェック項目があり、一気に焦ってきました。
暖かくを通り越して、暑くなってきたので、そろそろ練習を始めようと思います。
がんばりましょう!

ちーさん
うちの子もまだできないです!
大人の真似が大好きなので少し前からやりたがる時もでてきましたが、うまくいかない事がほとんどで、基本ストローで飲みたがります。
手伝ってあげようとすると嫌がるし…🤦♀️💦
もう少しすれば成長して自然と手首の傾ける動きや口の動きがスムーズにできるようになると思うので、今は別に急がなくていいかなぁって思ってます!

チックタック
うちは2歳からでいいかなって感じでまだやらせてないんですが
男の子だけど一応おままごと的なことで使えるように遊べるようのコップがおもちゃ箱にあります!
教えてないのに何故か
それにくちをつけて飲む仕草してます(笑)
その中に水を入れるのは2歳からかなあ…
言葉がわからないうちに教えるのは
ちょっと難しそうで時間もかかりそうなので言葉が話せて理解もできる頃に本格的に教えようと思ってます!

ぶぅ
うちはこぼされるのが嫌だったので
理解力がついてきた2歳の時にコップで飲ませてみたら
全くこぼさず上手に飲んでくれるようになりましたよ😄

暁
うちの子も練習しだしたのは最近ですよ。
めちゃコップで飲みたがるので最初、ご飯中はストローでほぼ飲ませてます。
1人でやると溢す分がありますが、どうせ着替えるから飲み物少なめでコップ飲み練習してますよ💦
まだ、溢さず成功出来ませんw
両方取って付きの持ち手がある方がやりやすいみたいです😂

みいちゃん
うちの子もそろそろ練習させようと思ってます😅💭
頑張りましょう( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

boys mama⸜❤︎⸝
うちの子も全然できなくて、一歳半で
保育園に行き始めてそれから上手くできるようなりました😊
お風呂で練習したりしましたよ✨

mama
うちの子は遅めですが
最近少しずつできるように
なってきました😊

iso
えええええ〜〜 うちの子、まだ一人でコップの水飲ませられません。
プレ行ってますが、周りも同じ感じで、3歳ちょっと前くらいの子は安定して飲めてます。
早く練習してちょっとできるようになっても、失敗率が高いことは、無理してやらなくてもいいと思いますよ〜〜
ちょっと大きくなれば、一気にできるようになるので👌

miiiiimama
ワオカップとかマンチキンのカップおすすめですよー🎶
7ヶ月くらいからそれじゃないと飲まなくて渡していたら気づいたらコップ飲み上手くなってました‼️
家では普通のコップに今は切り替えられましたが、外出はそのこぼれないコップにしないとこぼして大変です( ˊᵕˋ ;)💦

どんどん
うちの子は全然出来なかったけど保育所に入った途端出来るように笑笑
けど家ではお茶を入れたコップを渡しても、甘えているのか飲みません😭口元にコップを持っていけば飲みますが、自分では持たず笑

ゆっちゃんママ
今1歳10ヶ月ですが、最近やっと飲めるようになってきました🙌🏼
もうベチャベチャになるのを覚悟しつつ最初は私があげて、徐々に娘の手をコップに添えさせて飲ませるようにしてました🙌🏼

もぐもぐ
ご飯の時、スープなどはどうやって飲んでおられますか?🙂
スプーンを横向きに唇に当ててスープなどをすする練習をさせてあげると、コップ飲みも出来るようになりますよ〜✨
コップはアルミのプリンカップなどが小さくて、子どもの口には丁度ですよ😆

のんたん2号
私が支えないと全部こぼしちゃいます💦
紙コップは飲みやすいみたいで支えてコップから飲む練習には良さそうです😉

🐣
うちはダイソーの両手持ちでこぼれないように蓋が付いていて、蓋に小さな穴があり傾けないと出ないもので練習して出来るようになりました!

らいおねる
うちの子もまだできないです(^^)
お風呂用のおもちゃの桶で、遊んでお風呂のお湯飲んだりするので、実は飲めたりするのかな〜とのんびり眺めてます笑笑
我が子なんて、フォークもスプーンもまだです😂😂😂
ヨーグルトはスプーン使うし、フォークは刺して渡すと食べるけど、他のものになると、食べさせて!と甘えます👦🏻
まぁそのうち...
幼稚園までには...てかんじで焦ってないのも問題ですね😂😂

ハンナ
1歳過ぎにおもちゃのコップに自分で口をつけて飲む真似をしていたので、その頃から何となくたまにやらせてみたりしてます。
保育園行きだしてから好きだけ上手くなりましたがそれでもまだまだベッチャベッチャですよ💦
あまり焦らなくてもいいと思いますし、その子のできるタイミングが来たら早くから始めて長い間べちゃべちゃにしながら少しずつ身につくよりもすんなり短期間でマスターすると思います😊
ベッチャベッチャで始末大変なのであげるときは一口分だけコップに入れてあげてます。そうすれば上向かないと飲めないので自然と下向いて啜ってそのまま出しちゃうのも減りますー

みやなお
うちの子は1歳ぐらいでコップ飲みできるようになりましたが、できるようになったきっかけは、近くの保育園の給食交流です。
うちではこぼしてばかりで、全く上手く飲めなかったのに、保育園で他の子が飲んでいるのを見たら、その日から急にできるようになりました。
周りの同年代がやってるのを見ると、すごく刺激になるみたいです。

なる
まとめての返事失礼します🙇♀️
同じような方も結構おられて安心しました⭐︎
スープはお椀で飲んでもらおうと試しますがやはり溢れてしまって💦
皆さんの貴重なお話を参考にコップ飲み徐々にでも頑張ります😊
沢山の回答ありがとうございました✨
なる
お返事ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
お風呂ですると溢れても安心ですね‼️
セリア近いので見に行きたいと思います⭐︎
ありがとうこざいます‼️