※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

育休中で2人目が生まれた場合、教育・保育給付の申請に就労証明書は必要ですか?母子手帳のコピーだけで大丈夫でしょうか?

先日、米子市から教育・保育給付 現状届を記入する紙(上の子の)が届いたのですが現在2人目が生まれ育休中です。
この場合も就労証明書は書いてもらわないといけないですか?
書き方の見本には育休の場合、母子手帳のコピーとあるのですが母子手帳のコピーと就労証明書どちらもいるということでしょうか?それとも母子手帳のコピーのみで大丈夫なのかどちらかわかる方おられたら教えて頂きたいですm(_ _)m

コメント

たま

会社の育休であれば、就労証明欄に育休の欄ないですっけ

  • ぴ

    コピーのみで大丈夫なら楽でいいのですが。。。
    やはり就労証明書がいりますよね😞💦
    会社が遠くてなかなかすぐには行けないので、最悪郵送するしかなさそうですね(>_<)
    ご回答ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月16日
ももちゃん

私も今、育休中ですー!
市役所に問い合わせたら就労証明書はいらないと言われましたよ!

  • ぴ

    同い年ですかね(*´∀`*)?💓
    ほんとですか!じゃあ母子手帳のコピーだけで大丈夫なんですね😊💡
    この前、別の用事で市役所言ったのに聞き忘れてて電話しようと思ってたので助かりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月21日