
コメント

sun
復帰は2人目産んだ後半年後にする予定です😂
わたしもそれで悩んでます扶養内で働くって言ったもののフルタイムの方が稼げるしボーナスとあるのでそっちの方がいいかなって思ったり!
正直時短だと保育園代にきえますよね、、
でも子供の小さいうちは今しかないし悩んでしまいます、

年子まま
うちも、出産し手当をもらっているのに0に近いです。
情けないですよね(^_^;)
7月から復帰で、最初は時短で働こうと思いましたが、やはり少しでも多く稼ぎたいのでフルタイム勤務にしました!
-
ごごちゃ
結構買うものも多くてお金無くなっちゃいますよね🥺!
朝、今より30分早く出て、帰宅は17:30でそれからご飯作るって考えると嫌になりますが・・・笑
やっぱりフルタイムかぁぁぁ😩!!笑- 5月16日
-
年子まま
家にいると、友達とついついランチなんて行っちゃったり^^;
なかなか節約できません😭
復帰後、お給料自体に大差はありませんが、やはりボーナスはでかいですよね😅
ワーママ、お互い頑張りましょうね🤗- 5月16日

退会ユーザー
私は貯金はあるのですが、残高がプラスになるのは復帰後2ヶ月目のお給料が入ってからかな~と思っています。
4月に復帰して、7月にボーナスが入るので(育休取得者は10万円)、その頃には余裕が出てくる気がします🤔
生後5ヶ月から仕事に復帰。1歳までは毎日一時間の育児時間(有給)もらえるので、稼働時間は一時間時短、お給料はフルタイムです✨一歳以降は時短取得予定です。お給料は減りますが…💦
-
ごごちゃ
クズ会社なのでボーナスがいくら出るのか謎ですが、再来月辺りに少しでも余裕が持てれるのを期待します😭
神会社ですね!時間部分が有給なんて羨ましいです😭💜💜- 5月16日

退会ユーザー
時短でもフルでも慌ただしく過ぎていきますよ。フルで働くとお迎えが19時過ぎるとかなら考えますが、正直時短にするメリット少ないように感じます。
-
ごごちゃ
19時にはなりませんが、家事をするのも要領が悪いので今の帰宅時間で精一杯です😭
今より1時間家庭で過ごす時間が減るとなると、夜子どもと遊ぶ時間なんてないなぁって思っちゃいます・・・😵
時間とお金どっちを取るかですよね😅- 5月16日
-
退会ユーザー
わたしも帰ってからバタバタなので朝のうちにできること済ませたり旦那さんにも協力してもらってました!
時間はいくらでも工夫すれば作れると思いますが、お金は降ってきませんからね・・
小学生になったからといってすぐには一人でお留守番させるわけにはいかないので、保育園・児童クラブに預けてるときが出費も少なく貯金しやすい時期だったなーと思ってます。- 5月16日
ごごちゃ
ほんと、保育園代に消えます🤣🤣
なるべく早く迎えに行ってあげたいし、夜遊ぶ時間も欲しいと考えると時短の方が良いのですが、やっぱりお金ないですよね😭