
コメント

ふーこ
1ヶ月検診終わったら一緒に入ってましたよ😊
脱衣所に着替えオムツバスタオルの順に重ねて用意しておいてその上に寝かせて待機。
自分を先に洗って子供を脱がせて洗って、一緒に湯船へ。
出たら待機させていたバスタオルの上に寝かせてバスタオルで包む。
その間に自分を拭いて着替えを済ませる。
最後に子供を拭いてスキンケアして着替えでした😁

nori
ちょうど1ヶ月のときからお風呂に変えました!
私が先に入ってる時は脱衣所で待たせる(バウンサーに乗せてました)私が一回上がって、その後一緒に入浴、バスタオルを予め用意しておき、また待っててもらい自分が拭く!
月齢によって動き出したりで、待っててもらう状態は変わりますが、一人で普通に入れられました😊
寒い冬とかはお風呂の蓋の上にバスタオルを敷いておいて、暖かい浴室内で待っててもらったり、おすわりができるようになれば、バウンサーではなくカリブなどの椅子にしたり…です!
-
ひよこ🐤
お風呂のフタ!なるほど!
それなら風邪ひかないですね!
勉強になります!ありがとうございます!- 5月16日

退会ユーザー
1ヶ月検診終わったら皆お風呂にしてました💡
一人でも着替えの用意などさえしておけば入れられますよ💡
旦那さんに入れてもらうなら、まず旦那さんが自分の体など洗って、次に赤ちゃんを洗ってもらい、一緒に湯船に入るのがスムーズかと思います。
-
ひよこ🐤
すごい、1人で入れられないって思ってました!ありがとうございます^^*
- 5月16日

退会ユーザー
今くらいの時期が一番一人でも入れやすいと思いますよ☺️
多少待たせても凍えないですから。
赤ちゃんは脱衣場で待たせて先に自分が洗う
赤ちゃん入れて洗う
シャワーならここで、湯船に浸かるなら浸かって一緒に出る
赤ちゃん拭いたら自分も身支度
-
ひよこ🐤
ありがとうございます!わかりやすいです!いまくらいの時期が1番いいんですね!がんばってお風呂デビューします!
- 5月16日

退会ユーザー
1ヶ月過ぎからお風呂入れてますよ😊
-
ひよこ🐤
ありがとうございます!
みなさん1ヶ月すぎたらいれてるんですね!- 5月16日
-
退会ユーザー
息子が1ヶ月の頃はまだ春先で寒かったので、湯船に浸からせてましたよ🥺
- 5月16日
-
ひよこ🐤
寒がってたらお風呂の方が温まりますよね🤔🤔🤔
ありがとうございます^^*- 5月16日
ひよこ🐤
なるほど!待機させるのは考えてませんでした!!
子どもの体洗う時は膝ですか?
ふーこ
自分が椅子に座って、子供は太ももの上で洗ってました😊
首が座ってきたら浮き輪つけて湯船プカプカさせたりしてましたよ~😁
ひよこ🐤
かわいいーーー(๑♡ᴗ♡๑)
浮き輪!つけてみたいです笑
やってみます!ありがとうございます!