※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぴ
妊娠・出産

籍を入れると同時に住所変更や保険の手続きが必要ですか?

来月の半ばに出産を控えてるものです。

色々事情があり今月末に
彼と籍をいれよう(お嫁に)と思っているのですが
私は今本籍のある千葉県の実家に住んでいて
彼は兵庫県の実家暮らしです。
産まれて少し落ち着いてから共に暮らそうと考えてる場合
又、私は今国民保険に加入していて
出産育児一時金も国民保険で市役所、産院とも確認をしています。

籍を入れると同時に住所変更、保険の扶養への切り替えしなくてはいけないんでしょうか?
簡単な話 苗字だけ変更とゆう訳にはいかないでしょうか?

無知で申し訳ございません

コメント

deleted user

籍を入れても別居状態にしていて
そのまま千葉の住所、国保に入っておけば
大丈夫かな?と。詳しくは市役所で聞くのが
一番ですね♪
大きな市役所なら名前変更が受理されれば
保険証も即日発行してくれますよ!

私は個人で社保でしたが、籍いれて名前は変わっても
新しいのが届くまで旧姓で保険証は問題なく使えましたよ!

  • すぴ

    すぴ

    そうですね、今日は天気が良すぎて
    私一人じゃ市役所まで行くのが苦なので
    月曜日に朝一で行こうと思います。

    実質彼側の苗字へ変更のみ
    こういったことが可能なんですかね?(´・_・`)

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    暑いと体力消耗しますもんね💦
    無理せずに♪

    婚姻での苗字変更で、住所は別でできますよ😊
    今、別居婚も増えてるので問題ないかと♪
    でも生まれる前に夫婦でいる方が
    赤ちゃんにとっては最善だと思いますよ✨

    • 5月17日
🍠

私も旦那と実家同士で別々に暮らしてますが結婚と同時に旦那の扶養に入りました!でもまぁ強制じゃないと思うし出産終わってから扶養に入るでいいと思いますよ😍

すぴ

そうですね😢😢

わかりやすいご説明ありがとうございます。
市役所に足を運んだ日
お話を聞くと同時に婚姻届だけでも貰ってこようと思います☁︎