※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーちゃん
お仕事

介護施設で18歳無資格で働いてます。どんなことを話せばいいかわかりませんよければ教えてください😩

介護施設で18歳無資格で働いてます。

どんなことを話せばいいかわかりません
よければ教えてください😩

コメント

deleted user

相手が楽しめるような話を振るのがいいかな?と思いました☺️
こっちからも話はしますが、聞き役で、過去の楽しい話とか!🤔

  • いーちゃん

    いーちゃん

    初めての仕事なのでどんな話をした方がいいかなってふと思いました!
    どう言う話されてましたかー?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の母が老人介護や障害者の子など、いろんな介護をしてますが
    みんなで歌ったり、その人の特徴を見つけて「これかわいいですね!」とか、お風呂介護のときに足のマニキュアとかしてると、そこから話が広がったりすると言ってました!子供や孫がいそうならそういう話とか、自分と共通してることなど!☺️

    • 5月16日
ショコラさん

仕事中の会話ですか?

私も施設で働いてますが【介護士ではないです】介護の人は広告やテレビの話をよくしてます。あとは子供のエピソード多いですね🤔

  • いーちゃん

    いーちゃん

    そうです!
    初めての仕事でどういった話したらいいかわからなくて😅

    • 5月16日
  • ショコラさん

    ショコラさん

    特養はまた大変ですね💦
    私のところはデイとショートなので会話しやすいかもしれません💦

    深く考えなくておっきな声でゆっくり日常会話するだけでも利用者さんは聞こえてるからねー。と介護士の人が言ってたことあります。
    参考にならないかもしれませんが頑張ってください!✨

    • 5月16日
deleted user

利用者様とのコミュニケーションですか?😊
これがなかなか難しいんですよね✨

昔は何の仕事をしていたのか?
お子さんは何人いる?
好きな食べ物は?
など…
きっかけを与えると話し始めてくれる人もいるし、質問に答えるだけで黙る人もいるし…

介護職もあと数年で20年になりますが、昔は同じように悩んでいたのを思い出しました😊

  • いーちゃん

    いーちゃん

    特養なのであまり聞き取れなかったりが多いのですが、話し始めってどんな感じで入っていきますか!?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんな話をしよう?!と構えると喋れなくなるので、
    おはよう!今日は天気が◯◯ですね。九州の方は梅雨入りしたみたいですよ。
    など他愛のないことからで良いんですよ😊

    • 5月16日
なああむ

私も結婚前、介護の仕事をしていました😊
その方のことをまだよく知らないうちは、若い頃の話やご主人様や奥様との馴れ初めなど聞いてましたよ!
若い頃のことを思い出すのはとても刺激になるからいいみたいです✨
一度聞いた話でもニコニコ明るく相づちを打って楽しそうに話を聞くと、相手の方も話すのが楽しくなってどんどん話してくださっていました!

  • いーちゃん

    いーちゃん

    話し始めってどんな感じで入って行きましたか!?
    特養なので、なかなか聞き取れないことが多くて😩

    • 5月16日
  • なああむ

    なああむ

    私も特養で働いていました!
    特養だと入居者さんの状態も幅広くて初めの頃はその方に合った対応がとても難しかったのを覚えています😌
    まずは天気の話から。(笑)そこで会話ができそうな状態かを探って、会話ができる方だったら、○○さんはどこの出身なんですかー?とか。そこから出身地の話やそこでどういう生活をしてきたかや家族の話を聞き出していくと話が広がっていくと思います😊

    • 5月16日
a

おばあちゃんは昔の恋愛とかお見合いの話になると結構楽しそうに話してくれました😆
お見合いなんてするもんじゃないよ〜とか失恋いっぱいしたとか!

その人その人の話し方のくせとかもありますし、聞き取れるようになるまで少し時間かかりますよね😭

同じ目の高さで うんうん て大きくうなずくだけでもいいと思います☺️

抹茶

介護施設で無資格で働いてました(働きながら介護初任者研修は取得しました)

昔の話(エピソード)を話してもらうとか、あとは昔の歌なんか一緒に歌うのでもいいかもしれないです。
子供さんの小さかった頃の話とか聞いてもいいかもしれないですね
私にも子供がいるので子育てどんな風にしてたか教えてくださいなどそんな感じで話してました

りー

介護士です。
だいたい天気の話からはいったり
してますよ〜☺️

おはようございます〜!今日は
天気が曇ってるから少し肌寒かっ
たですね〜!から始まって昼から
○度まで上がるらしくて…もう夏
みたいですね〜!って感じで大体
はいります(笑)

そっから大体お孫さんの話をふっ
たら大体楽しそうに話されるので
お孫さん何人いますか?何歳ですか?
と聞いて可愛い盛りですね〜❤️
うちも娘がいて…って話が多いです😂

優くんmama

今育休中ですが、7月に仕事復帰予定の介護福祉士です。
仕事中の利用者との会話は、お孫さんや曾孫さんの話だったり、今日の天気や外の様子(うちの施設は職員足りなくて外出支援出来ないので…)を教えたりします。
例えば『最近暑くなってきたから水分こまめに取らなきゃダメだよー』とか春だと『〇〇通りの桜が咲き始めてたよ』とか…
恋バナとかもしてます(笑)
昔の恋愛とか、旦那さんとどんな風に知り合って結婚したのかとか楽しそうに話してくれます。
話し始めの話題が難しいなら、『今日の朝食は〇〇ですって!美味しそう(笑)〇〇さんは好きな食べ物って何ですかー?』とかきっかけを与えると話し始めてくれる人多いですし、話し始めたら相槌打ったり話の中で分からないことがあったら『えー、これってどういう意味なんですかー?』とか『へぇー…昔はそんな事あったんですか!?』って質問したりして話を広げたらいいかと思います。
女性の利用者に『今日の洋服(カーディガンや帽子など何でもいいですが)可愛い(オシャレ)ですねー』とか、そういう些細なことが話のきっかけになったりしますよ。

あゆ

デイですが妊娠前働いてました20くらいでした

私は昔の歌うたってるのが多かったです
銀座カンカン娘、瀬戸の花嫁とか笑
この歌流行ったとき〇〇さん何してたの?とか
私わからないから好きな歌教えてー!覚えてくるね!とか
歌から会話広げたりしてました

ととろ。

慣れない方とのコミュニケーション難しいですよね😭

テレビがついてればテレビの話題します( ¨̮ )
『ここ行ったことありますかー?』『美味しそうなの映ってますねー!』『最近物騒な事件が多いですね(><)』など。

あと、女性の方には『お生まれもこちらですか?結婚されて来られたんですか?』とか。お子さんの話やお孫さんの話もしとくと、面会時に分かるしスムーズかなと思います( ¨̮ )
あと、亡くなったご主人の写真お部屋に飾ってる方も多いので『男前ですねー!』って褒めると旦那様の自慢話してくれる方もいましたよ💓

男性だと、『お仕事何されてましたか?』とか話してます( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰

今、18歳なら、○○さんが18歳の時はどうしてましたか?結婚してましたか?とか、農家とかやってたんですか?とかもいいと思いますし、
今日は魚が出ますね🎵魚は好きですか?とか
そんなに難しく考えないでいいんですよ🎵
こどもの時はどんな子供でしたとか、
今日は暖かいですね。夏と冬どっちが好きですか?とか、
小さいときはなんかあだ名で呼ばれてましたか?とか
考えればきりがないですね☺️