※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
子育て・グッズ

生後3ヶ月から指しゃぶりしている赤ちゃん。最近は親指をよくしゃぶるようになり、心配している。自然にやめるケースはあるか。機嫌が良い時によくする。

生後3ヶ月で指しゃぶりします。
こぶししゃぶりをしょっちゅうしていました。
ここまでの段階では成長の証だな〜と可愛くて微笑ましく見てたのですがここ最近親指を普通に指しゃぶりしている姿をみてこのまま指しゃぶりする子になるんじゃないか。。と心配になりました😣
低月齢から指しゃぶりしてたけど自然にしなくなるケースはありますか?
もちろん今やめさせるつもりもないですし見守りますが、上の子にはなかったので少し心配です😥
ちなみにお腹がすいているとかではなさそうで、逆に機嫌の良さそうな時によく指しゃぶりしています。

コメント

ゆゆ

息子2人共同じ月齢の頃してましたよ☺️
可愛いし微笑ましいですよね✨
こぶし舐めから指しゃぶりに移行して成長している証なので大丈夫ですよ!
暫くは吸ってますが、月齢が大きくなるにつれ自然となくなりました!
今思えばわずかな期間の小さい赤ちゃん状態での指しゃぶり、、
めちゃくちゃ可愛いかったです😭
写真や動画を見返して、あー可愛いなー、この時は指しゃぶりしてたなーと懐かしくなって寂しくなります😂

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます🥰
    わぁー🥺そうなんですね🥺‼️‼️
    少しホッとしました😣♥️
    すっごく可愛いし微笑ましいのですが、こ…これ、大丈夫なんか?将来的に😰という不安も正直あって😭😭
    動画を見返すのすごくわかります😂

    • 5月15日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    大きくなっていっても変わらずずっと指しゃぶりしてる、指しゃぶりないと寝れないとかなってくると癖になってるのかなと思いますが、基本はだんだん大きくなるにつれ自然となくなるかなと😣
    まだ3ヶ月ですし、今はまだ微笑ましく見守っていてあげていいと思います✨

    • 5月15日
deleted user

3ヶ月頃から指しゃぶりを初めて、いまも指しゃぶりしてます😭😭完全に依存してます💧💧

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ほんとですか😭😭
    これからも様子見ようと思います🥺!!
    ちなみに1歳8ヶ月のいとこも指しゃぶり依存してて何をためしても辞められなかったですが、好きなキャラクターの絆創膏を貼ったら吸わなくなったみたいです!!
    もしこのまま歯がはえるあたりまで依存してしまったらやってみようかなぁと思います😭

    • 5月16日
アオ

うちも今丁度手をしゃぶったりしています💕
成長の証だなぁ✨とニヤニヤして眺めています😊
うちも上に2人いますが2人のときはどうだったか忘れてしまいましたがそれ程焦っていませんでした😅
成長するにつれてだんだんとしなくなっていくのでは?と思います😊
今はこの可愛い指しゃぶりを眺めて
楽しみましょ🥰💕

aym

うちも上の子が同じくらいの時(3ヶ月頃)指しゃぶりし始めました!抱っこじゃなくても布団に置けば指しゃぶりで寝てくれるようになったのでめちゃくちゃ楽になりました☺️1歳3ヶ月で自然に卒業しましたよ♪今は私の肘をムニュムニュしながら寝ます😄私は指しゃぶり大歓迎派ですが、おしゃぶり派の方もいらっしゃいますよね!

チェイス

こぶししゃぶりや指しゃぶりは成長のあかし、月齢がすすむと自然とやめるから~という言葉を信じてそのままにしてました。
1歳10ヶ月の長女ですが見事に指しゃぶり続いてます(*_*)
次男も今こぶしや指をチュパチュパし始めてます。こぶしの時は止めさせてませんが、ガッツリ指しゃぶりになったときはおしゃぶり咥えさせたり、遊んで指しゃぶりから気をそらすようにさせてます。