※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃんママ
子育て・グッズ

2歳半の子供がイシメイボと診断され、自然治癒する可能性があります。問題が出たら病院へ。眠っている時に目をつむっているとボコッとなっていることがわかります。

2歳半の子供が、さんりゅうしゅ(イシメイボ)と診断されました。放っておいて大丈夫で目薬もなし、半年~1年もすれば 自然と治るだろうと言われています。
大きくなったり問題がでてきたら病院に来てって言われてるのですが、、
自然に治ったという方いますか?
特に目をつむっている時(寝てるとき)にボコッとなってるのがわかります。

コメント

2児のママ

私自身、霰粒腫が出来てしまい
目をつぶっても、つぶらなくても
上瞼の目尻にボコっとありました😭
この間、手術をして切ってもらい
取ってもらい、いまは綺麗に何も無く
痛みもないです○

  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    大人は手術する場合も多いってききました!されたんですね💦

    • 5月15日
  • 2児のママ

    2児のママ

    そうなんです。
    早く無くなるといいですね^^;

    • 5月15日
  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ありがとうございます!

    • 5月15日
loveless

うちの息子も2歳の時にさんりゅうしゅになりました。
同じように放っておけば大丈夫といわれ定期的に、悪化していないか確認の為にしばらくは通院しました。
膿の量が増えて化膿しそうなり塗り薬を処方されたことがありましたが
塗ったらすぐに回復しました。

その後も大きくなったり小さくなったりを繰り返して
だんだんしぼんでいき
本当に半年ぐらいしたら傷あともなく綺麗になりましたよ!

早く良くなりますように(*´ー`*)

  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ありがとうございます。
    膿の量が増えて、、というのは、メイボが大きくなってるということでしょうか?

    いまは点眼も塗り薬も処方されていなくて手元にないので、また経過観察にみせにいってみようと思います!

    うちの子も、大きくなったり わからないくらい小さくなったり、日によってころころ変わってます。
    いまで2ヶ月くらいなのて、様子みるしかなさそうですね💦
    でも心配になりますね。

    • 5月15日
  • loveless

    loveless


    すみません。ちょっと違ってました💦
    書いた後で他の方の回答を見て思い出したのですが、膿の量が増えてではなく、赤くなって来て軟膏を処方されました。
    他の方が言っているように、あくまで炎症を抑える為の軟膏です。
    それ以外はホームケア無しです。

    大丈夫と言われても不安ですよね。。
    少しでも不安があるなら再度受診して全然良いと思います!

    • 5月15日
  • ゆうちゃんママ

    ゆうちゃんママ

    ありがとうございます。
    参考になりました!

    • 5月16日